ディスコ世代の老後!『プチ旅行アレコレ』

子育て時代に忘れていた旅行に夢中!旅行で気づいたアレコレを投稿します。

【鳥取砂丘】雨降って地固まった砂丘は歩きやすかった!

#鳥取砂丘 #山陰海岸ジオパーク
はじめに・・・!

こんにちは、プチ旅行大好きの”だいごろう”です。今回の記事は、人生2度目の訪問となる鳥取砂丘についてです。旅の目的は〔観る・歩く・撮る〕で、旅行の感想や気づきをお伝えさせて頂きます。

当面は西日本を対象にした散策旅行をする積もりです。尚、記事と同時に動画もリンク張っていますので参考になれば幸いです。

f:id:daigoro3388:20200624105105j:plain

雨降って地固まった砂丘は歩きやすかった!

f:id:daigoro3388:20200624111209j:plain

凄いっしょ!砂に描かれた模様がすげー!
ご覧のように大量の雨が流れた跡がハッキリ分かりますね。砂丘訪問日の前日は私の居住エリアでも、バケツをひっくり返した感じの土砂降りだったので、ここ鳥取砂丘も結構な雨脚だったのでしょう。

この雨が、砂丘散策を大いに助けてくれました。足跡が浅いですよね。乾燥した砂だと靴が埋まるじゃないですか!その”めり込み”もある意味情緒なんでしょうが、チカラが抜ける”埋まり”は、気力・体力をかなり奪いますからね。ということで、雨上がりも決して悪いもんじゃないと言えます。

f:id:daigoro3388:20200624112430j:plain

ここら辺りで時刻は午前7時50分頃です。”雨降って地固まる”有り難さに加え、足跡が少ないのです。砂丘には、ラクダの足跡?みたいなのと。私たちよりも先に訪づれた方1~2人の足跡くらいで、砂丘は画像のようにキレイな状態でした。未開の地へ足を踏み入れるといえば大袈裟ですが、実に心地よいものです。

 

ひとこと若いカップル:彼女が彼に言う。「チョッと待ってよ!」「靴が埋まって歩けないよ」と手を伸ばして彼に引っ張ってくれと催促をする。乾燥して靴が埋まるのも、ある意味情緒がある訳で、強烈な雨の翌日は、そんなシチュエーションにならないことを承知の上で訪れてくださいね。(笑)
 
砂の砂丘は初めてだった!

f:id:daigoro3388:20200628154803j:plain

これは5年前(2015)の画像です。鳥取砂丘デビューだったんですが、ご覧の通り「雪の丘」だったのです。たまたま雪が降っちゃって・・・、ではなく、雪の丘と分かっていてバスツアーに参加しました。

当時は、SNSで「真っ白な砂丘」が拡散されていたり、メディアでもニュースで紹介されていて、ある意味「こら、行って見んといけん」のノリだったのです。ただ、お隣の砂の美術館にも関心があったので、背中を押してくれた感があります。

f:id:daigoro3388:20200628161351j:plain

今日現在(2020/06/28)は閉館していますね。2020/07/11(土)の開館を目指しているようで、詳細は公式ホームページで確認してください。

*砂の美術館公式HP⇒コチラ

 
無料駐車場は十分にある!

f:id:daigoro3388:20200628155943j:plain

これまた雪の砂丘画像を使わせて頂きます。

ドライブ旅行では駐車場が気になります。できれば、あるならば、無料駐車場を利用したいのが本音です。鳥取砂丘は画像の左側になります。左のビジターセンター側は1回500円です。ちゃんとボックスがあっておじさんもいました。がしかし、画像右のお店側は駐車無料でした。私は「らくだや」さんのPに駐車させて貰いましたが、「駐車無料」の大きい看板が見えますから遠慮はないと思います。

さんこう無料駐車場:鳥取砂丘のオンシーズンって分かんないけれど、満車になるって想像が付かないほどのスペースがあったと思います。”らくだや”さんのお隣り、砂丘会館側にも無料の文字が見えました。砂丘の散策を終えて、”らくだや”さんで梨ソフトを買いました。ありがとうございました。  
 
小生撮影編集の動画です!
おまとめ的にご覧頂ければ有り難いです。


【鳥取砂丘】雨降って地固まった砂丘は歩きやすかった!

さんこう真っさらなキャンバスに・・・的な感じで、汗もかかなかったし気持ちよかったのです。前日の雨に感謝!ほぼ足跡のないキャンバス?に足を踏み入れるって超気持ち良かったとです。

 

おわりに

高血糖・高血圧の還暦超え夫婦です。観光スポットに行って、歩く・観る・撮るを目的にしています。今回は早朝の砂丘で、”砂丘を独り占め”ならぬ「夫婦二人占め」させて頂きました。

90分の砂丘散策を終えて次の訪問地キーワードは、中国近畿連絡自然歩道・千貫松島展望所・網代展望台です。(せんがんまつしま・あじろてんぼうだい)

 ▼こちらの記事も参考に!

www.discosedai.com

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

鷲羽山スカイラインと鷲羽山山頂展望台からの眺望

2020/06/11 動画のリンクを張りました!
はじめに・・・!

今回は、県境を越えての移動になります。あまりにも天気が良かったので、岡山県の鷲羽山スカイラインを走るドライブに行ってきました。こんなところでしたよ~!が伝われば有り難いです。また、動画も編集完了次第リンクを張ります。

鷲羽山スカイライン

元々は有料道路だった鷲羽山スカイラインですね。倉敷市の広江6丁目交差点(県道62号線)から、下津井の田土浦公園(たづちのうらこうえん)の近くで県道22号線と合流するまでの20km近い道路です。

福山に40年近くも住んでいますからね、若い時代のデートコースとして鷲羽山ハイランドへ来たこともあります。しかし、記憶が薄いのであります。

*Wikipediaでチェック⇒鷲羽山スカイライン

 

今回は時間に余裕があります。あえて国道(430号)や高速は利用しません。急いで行く必要がないのです。途中の道路からの眺望も楽しみたいのです。だから元々有料だったという鷲羽山スカイラインを端から端まで走ります。⇩⇩⇩私たちが通行したルートマップです。⇩⇩⇩

鷲羽山スカイラインは、岡山県の広江6丁目交差点が起点(終点)ですが、瀬戸大橋の真下に位置する下津井の田土浦公園(たづちのうらこうえん)までの気づきをお伝えします。
 
水島展望台(みずしま)
広江6丁目交差点から鷲羽山スカイラインに入ってしばらくは何にもありません。眺望も期待できません。ザックリ16分くらいで初の眺望スポットがやってきます。それが鷲羽山スカイライン水島展望台です。が・・・、私たちは見逃しました。帰宅してドラレコのチェックで「あっ、ここやん!あるやん」で少しだけ残念!

f:id:daigoro3388:20200610123512j:plain

まず、ズーッとや山ん中でしたが、この「海・島」が見えたらすぐです。その先1分くらいで右側にあります。「この先**展望台**m」なんて案内はありませんよ。

f:id:daigoro3388:20200610123521j:plain

海が見えてからすぐだけど、カーブの直前だし怖いよね。慎重に!
ここからだと水島の工業地帯が一望できるようです。 
 
児島展望台(こじま)

水島展望台の次は児島展望台ですが、これまたすぐやってきます。私たちは「児島展望台」の看板を確認できたのですが通過しちゃいました。

f:id:daigoro3388:20200610124623j:plain

この距離で「ここやん」と確認できましたが通過です。ですがご安心ください。この先20秒程度の先にちょっと広めのPがあります。そこは眺望もよかったですね。

f:id:daigoro3388:20200610124631j:plain

f:id:daigoro3388:20200610162541j:plain

瀬戸大橋架橋記念公園

その次は、架橋記念公園からの眺望をお楽しみください。鷲羽山ハイランドのすぐ手前になります。

f:id:daigoro3388:20200610125644j:plain

f:id:daigoro3388:20200610162617j:plain

鷲羽山ハイランド

若かりし時代の思いでの地・ではありません。記憶が薄いっちゅうより記憶が無いのです。今回はスルーです。

f:id:daigoro3388:20200610125943j:plain

陸橋の上からの眺望

ジワーッと瀬戸大橋に近くなっています。そんな中「おっ橋が見えたじゃん」でワクワクしてきます。

f:id:daigoro3388:20200610130630j:plain

その先で「どっかええとこないか?」と眺望スポットを探し始めます。それでもって、この料理屋さんの廃屋の前に駐車して陸橋に上がりました。が眺望は今一つでしたよ。ここはパスしてもいいと思います。

f:id:daigoro3388:20200610130637j:plain

f:id:daigoro3388:20200610130653j:plain

下津井の田土浦公園(たづちのうらこうえん)

陸橋を過ぎたらすぐですが「海の方へいける」と思いきや、この右斜め方向(海方向)へ入っても橋の下を通るのですが、狭いし眺望もよくありません。その先で本線に戻ります。私興味本位で入ったのですが、全く無意味でした。ここは真っ直ぐでいいと思う。

f:id:daigoro3388:20200610151635j:plain

▼案内標識に従って、右にグルリンチョで下津井港方向へどうぞ!この岐路までが鷲羽山スカイラインです。

f:id:daigoro3388:20200610151141j:plain

▼グルリンと回ったあと、橋の下をめがけて進めば田土浦公園(たづちのうらこうえん)に到着です。ここも良かったね。滞在中1本だけ電車が通過しました。

f:id:daigoro3388:20200610131626j:plain

f:id:daigoro3388:20200610162650j:plain

ひとこと私たちが行ったのは平日です(6月の火曜)。鷲羽山スカイラインの交通量は少なかったと思います。途中にある展望台は事前予告もなくイキナリやってきます。しかもカーブの先やら手前やらで危なっかしいのです。ですから、海が見えたら1分後、通り過ぎても次がある等を参考にご安全なドライブの参考にあれば有り難いです!
 
鷲羽山の展望スポットについて

前半では、鷲羽山スカイラインの展望スポットについての気づきをお伝えしました。ここからの後半は、鷲羽山の展望スポットについてです。ただし、①は前半でお伝えしていますし、②&⑨~⑬は行っていないので実質③~⑧までの気づきをお伝えします。

そもそもなんですが、私は⑬まで車で行けると思い込んでいました。クルマでやって来て鷲羽山の頂上などを目指す場合の最終駐車場はグーグルマップで「展望台駐車場(無料)」となっている場所です。

②駐車場

ヘアピンカーブを曲がってすぐです。駐車場は、曲がってすぐです。ここは、展望台という名称になっていないので、眺望が良いかは不明です。私たちは立ち寄っていません。

f:id:daigoro3388:20200610135828j:plain

③展望台駐車場(無料)

ここですここです。健常者の駐車場はココです。広い駐車場ですよ。

f:id:daigoro3388:20200610140823j:plain

展望台駐車場が広くて駐めやすいのですが、この展望台駐車場の上にある第2展望台の駐車場にも(健常者が駐めれる)何台分かのスペースがありました。下図の真ん中を進めばいいのかな?

f:id:daigoro3388:20200610140844j:plain

▼ここでいいのです。健常者はここでいいのです。この上にも数台のスペースがありますが、ハイシーズンや週末は埋まってるでしょう。最初っからここでいいのです。上への場所から階段で先へ進みます。

f:id:daigoro3388:20200610153358j:plain

④鷲羽山第2展望台

その階段を「は~は~」言って登るとこの景色ないなりますが、下の駐車場辺りからは後日リンクを張る動画を参考になさってください。ここは、第2展望台の駐車場で、正面の高台からの眺望はサイコーでした。

f:id:daigoro3388:20200610142636j:plain

f:id:daigoro3388:20200610154159j:plain

天気にも恵まれて空と海の青が素晴らしい!

⑤⑥展望台

 

頂上へ向かう遊歩道沿いにベンチが設置されている場所です。例えばこんな感じの・・・。鷲羽山の頂上までに3カ所あったと思う。

f:id:daigoro3388:20200610141723j:plain

⑦鐘秀峰(しょうしゅうほう)山頂展望台

いやぁ参りました、ここが終点GOALかと思いきや、じゃなかったのです。山頂展望台って山頂やないかい!「ほな終わりやないかい!」って思うよね。

f:id:daigoro3388:20200610145222j:plain

一応山頂展望台という名称ですが、ホントの山頂は別でした。

@鷲羽山(頂上)

f:id:daigoro3388:20200610145350j:plain

360度見回して納得!ここ頂上や!

編集した動画も参考になさってください。

      ⇩⇩⇩

鷲羽山散策80分の記録!

⑨~⑬は行ってません!

行かない理由はありませんでした。何気に山頂を制覇したら何気に終わっちゃいました。その先に何がある?行かなきゃ感が失せていたんですね。なだらかな下りのように見えましたので、是非行かれてみてください。

ひとことBoo体型の小生ですが、何とか頂上まで登りました。⇩⇩⇩こんな石段も何とかクリアーです。常に海が見えるロケーションがいいね。それと当時は有り難いことに「風」があったのです。おかげで汗だくになることもなく『登ったどー!』

 

f:id:daigoro3388:20200610155558j:plain

加えて、登ったご褒美が元気を支えてくれました。

”イオンで黒酢あんかけ”

f:id:daigoro3388:20200610160303j:plain

イオンでご飯、イオンで黒酢あんかけ!は事実です。鷲羽山の頂上目指して「はぁはぁ」言いながら登っている最中も『イオンでご・は・ん』『イオンであ・ん・か・け』

食後は当然のごとく、嫁さんはウインドショッピングで90分。私はフードコートで仮眠。

おわりに

おそらく鷲羽山への再訪はないと思いますが、初めて行かれる方に限らず参考にして頂ける内容になったと思います。鷲羽山スカイラインのドライブ&鷲羽山の登頂散策が安全で楽しいものになりますよう祈念します。

尚、動画編集が完了したらリンク張ります。ご覧頂ければ有り難いです。

*小生撮影編集「鷲羽山散策80分の記録」⇒YouTube 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【鞆の浦仙酔島】福山市鞆町の観光スポット仙酔島散策!

はじめに

こんにちは、プチ旅行好きの"だいごろう"です。県境を越えず・市境も越えず・3密(密閉・密集・密接)回避を担保して、地元の観光スポットを散策した記録です。観光地の詳細ではなく「散策中の気づきや想い」の記録として捉えてください。 

〔余談〕福山市ってどこ?!何県?

全国の皆様!福山市を宜しくお願いします。県北出身で福山市在住歴40年の小生です。福山市は、全国的な認知度が低いと認識しています。過去の出張(関東や九州など)で、何度も『福山って何県ですか?』と尋ねられたことを体験しています。悔しいから(本音は面倒だから)広島県の福山市!と頭に"広島県"を付けるようにしたら『は~はぁ広島県ね』となるのです。続けざまに『それで広島県のどこっ?』となることもありましたね。マジな話しですが『岡山県の広島寄り』と返したこともあるのです。(もちろん冗談として後で正しく説明している)

このように全国的な認知度が低い福山市ではありますが、さすがに『鞆の浦』だけは全国的に知られた名勝だと自負しています。しかし、鞆の浦を分かって貰うには、坂本龍馬とかいろは丸、崖の上のポニョなどのウンチクが必要なのも事実です。

仙酔島(せんすいじま)ってどこ?

仙酔島のある鞆の浦は、「美しい日本の歴史的風土100選」に選ばれたり、「崖の上のポニョ」のモデル地とも言われています。若いカップルが、リーフレットを手に散策されている姿をよく見かけます。

仙酔島=仙人も酔ってしまうほど美しい眺望!

f:id:daigoro3388:20200504132025j:plain

本土側の渡船のりばを出港してすぐの景色です。弁天島を左側から回り込んで、その奥にある仙酔島の渡船のりばへ向かいます。(所要時間:5分)

仙酔島は福山市南方の鞆の浦にある島で、瀬戸内海国立公園に含まれる。周囲約6kmの無人島です。子供が小さい頃に海水浴で訪れて以来30余年降りになります。

島内には、展望台・宿泊施設やお風呂、海水浴場やパワースポット、遊歩道やキャンプ場などがありますが、島の詳細情報は公式HPで確認してください。

*仙酔島公式HP⇒http://www.sensuijima.jp/

今回の散策の様子を動画でまとめています。リンク張っていますからご参考になさってください。コチラ⇒https://youtu.be/w40EoyhZDRs 

最寄りの駐車場!

f:id:daigoro3388:20200504160718j:plain

私の知る限り無料の駐車場は存在しません。なので民間の駐車場(TSパーキング)と市営の駐車場を利用することになります。

今回は、渡船のりばのすぐ隣にある市営第1駐車場を利用しました。料金は3時間と20分の利用で700円でした。

公営駐車場については、広島県の公式HP⇒鞆の浦周辺の公営駐車場で確認してください。 

渡船は「平成いろは丸」!

f:id:daigoro3388:20200504140701j:plain

鞆の浦と仙酔島を5分で結ぶ渡船「平成いろは丸」は、江戸時代末期に活躍していた「いろは丸」を模して建造されたようです。「いろは丸」は鞆の浦沖合で衝突沈没しています。坂本龍馬率いる海援隊が、この衝突事故に遭遇しているのですが、詳しくは鞆港の常夜灯の隣にある「いろは丸展示館」を訪れてみるといいかも知れません。

*Wikipedia⇒ いろは丸展示館 

散策ルートはコチラ!

f:id:daigoro3388:20200509203234j:plain

引用:仙酔島内案内板

仙酔島の桟橋に到着して島内を散策し戻ってくるまでザックリ3時間の散策でした。

散策は、下記①⇒⑧の順です。この順での散策中に気づいたことを以下で記します。

①田ノ浦海水浴場

②海岸沿い遊歩道

③五色岩

④下加美島(ここは行ってません)

⑤鳥ノ口展望台(ここは行ってません)

⑥赤岩展望台

⑦大弥山・中弥山(ここはいってません)

⑧鞆公園展望台  

 

さんこう正直、散策は往路①②③⑥復路③②①⑧で十分!だと思うな!あくまで私の思いですが、大弥山・中弥山は登らなくてよかったと思う、ではなく登ったことを反省しているんですよ。トレッキング好きな方や運動目的の方には良いかもね。

 

①田ノ浦海水浴場!

f:id:daigoro3388:20200509203934j:plain

子供が小さい頃に来たことのある田ノ浦海水浴場です。30年くらい前のことですからね記憶には残っていないのです。訪れた日はファミリーの姿も!子供さん海に入ってましたね。国民宿舎などお店関係は一切営業していませんでした。(2020/05/02)

*砂浜の向こう端あたりから遊歩道が始まります。 

f:id:daigoro3388:20200504144309j:plain

『いいねいいね~!』夫婦で何度吐露したことか!

海岸沿いに整備された遊歩道がしばらく続きます。どうです!眺望良いですね。『この程度の眺望はここだけじゃないよ』のご意見もあることでしょう。そりゃそうです。島国ですからね☆の数ほどあることでしょう。

ここ仙酔島は、頻繁に訪れるというものではないけど、居住エリアの身近な所に「海岸沿いの遊歩道」があるっていいですね。夫婦で色んな世間話をしながらゆっくり歩きました。『次どこ行くっ!』

*動画のリンク張ってますからご覧ください。

③五色岩!

f:id:daigoro3388:20200504144350j:plain

日本で唯一とからしい!とにかく天気に恵まれ気持ち良く歩けました。

五色岩の詳しいことは公式HPをどうぞ!⇒仙酔島

*エネルギーが高いスポットマップって~載ってましたよ。

④下加美島

f:id:daigoro3388:20200509212307j:plain

海沿い遊歩道の終点にあります。恐らくですが、潮が満ちると渡れなくなるんじゃないかな?2人の釣り人の姿がありました。釣り好きってこんな岩場でも行っちゃうんですね。私たちは渡っていませんよ。『見てただけ~!』

でもって、この先すぐ帰路になります。

f:id:daigoro3388:20200510094540j:plain

海沿いの遊歩道は、塩工場のある所(突き当たり)で終了です。案内標柱で示すように左に行けば赤岩展望台へ、右に行けば鳥ノ口展望台へ!

⑤烏ノ口展望台!(からすのぐち)

f:id:daigoro3388:20200504150054j:plain

仙酔島へ来る前から、鳥ノ口展望台へ行く積もりでいたのですが断念したのです。▲マップ中央の〔現在地〕にいるのですが、▼マップ右の丸印の鳥ノ口展望台へ行くには砂浜を抜けることになるようです。〔現在地〕の場所からザックリ30m位あるコンクリート道の先は砂浜で、足を踏み入れたのですが、靴が埋まっちゃいました。嫁はパンプスで私はクロックスです。歩きにくいこととルートに不安(これでいいのか?)があったので諦めた次第です。だって歩道がピタッと無くなっていきなり砂浜なんですもん。

f:id:daigoro3388:20200504150107j:plain

ひとこともしも、その道が正解ならば、・・・ならばですが、「鳥ノ口展望台へは、この先の砂浜を抜けて(進んで)ください」と表記して欲しいな!
ですから、鳥ノ口展望台を目指すなら、渡船のおじちゃんや島内施設の方に尋ねるべきです。ということで早速渡船の方に電話でお尋ねしました。(2020/05/10)
A:やはり砂浜を抜けるのだそうです!
10年くらい前に行ったけど、多分変わっとらんと思う、でした。

おじさんの教えてくれたことで正解でしょうね。それは島内に▼このマップがあったからです。WCの前を通るラインなので、やっぱり砂浜を抜けると確認しましたよ!ピンボケ画像ですみません。 

f:id:daigoro3388:20200510101948j:plain

⑥赤岩展望台!

f:id:daigoro3388:20200504150128j:plain

これは良いわ!ここも良い眺望です。赤岩展望台までは散策しましょう。でもね、塩工場から結構な上り坂ですからね。Boo体型の私にはキツイ上り坂でしたが、眺望に納得できるので、ここまでは何とかチャレンジすべきかなと思います。

問題はこの後です。大弥山や中弥山を目指したのが大間違いでした。答えは簡単です。私がBoo体型だからです。嫁さんは、さして問題なく歩いていましたね。 

⑦大弥山・中弥山!(だいみせん・ちゅうみせん)

f:id:daigoro3388:20200509203234j:plain

大弥山は(おおみせん)、中弥山は(ちゅうみせん)と読みます。大弥山は展望台があって眺望も楽しめようですが今回は行っていません。中弥山は、行けたのか通り沿いにあったて通過したのか不明です。中弥山や小弥山は眺望不可のようです。それと、結構キツイ登りになるし(その分下りもある)ね、加えて景色が悪いのです。

f:id:daigoro3388:20200510110500j:plain

赤岩展望台から先の散策路!

樹木観察・花の観察・昆虫観察?森の茂みに関心が希薄な小生ですから、辛いのなんのってありゃしない。動画には『はぁはぁ』言ってるのチョイス沖縄本島の北端にある大石林山も似たような道ではあるけど、大石林山は奇岩探しが楽しかったし、途中の素晴らしい眺望があったりで楽しかったのです。

f:id:daigoro3388:20200510111416j:plain

沖縄北部の大石林山の散策路!

そんな環境ですが、トレッキングの趣味のある方には面白いかも知れませんね。ですがBoo体型の小生にとって、坂がキツイ・景色が期待できない等の他に『小虫が超多い』には困ったちゃんだったのです。散策路には結構クモの糸が垂れていました。他の散策者の方がいなかったのでしょうね。お昼の散策なのに「露払い的」にクモの糸に出食わしたのです。そのせいか衣服に小虫が付いちゃうのです。

緑色もおった、茶色も黄緑色の虫もおった。尺取り虫みたいにクネクネする虫がくっつくのです。何度立ち止まって振るい落としたことか。『あ~気持ち悪い!』

マップの⑥赤岩展望台から⑦大弥山・中弥山の中散策は、私に似た感覚の方は

『行って反省』にならぬよう、行くなら心してどうぞ!

*動画はコチラ⇒https://youtu.be/w40EoyhZDRs 

⑧鞆公園展望台!

f:id:daigoro3388:20200504151027j:plain

▲ここはオススメじゃね。中央に見えるのは弁天島です。

手弁当を持参したのか?日差しが暑くて日陰を求めるのか?海岸や砂浜のそばが好みか?私たちがここに到着したのが13:40です。鞆公園でおむすび食べました。

▼⑧鞆公園は、本日最後のスポットです。

f:id:daigoro3388:20200509203234j:plain

▼仙酔島に到着して最初の帰路ですね。左に行けば今回の散策ルートの田ノ浦海水浴場方向です。右方向が⑧鞆公園方向です。
f:id:daigoro3388:20200504162816j:plain

▼鞆公園の展望台が目標です。ここは眺望がよくオススメですが、御膳山とある方は眺望不可です。

f:id:daigoro3388:20200510124445j:plain

 ▼ここは眺望もよくないし何もありあせんが、鞆公園の帰りに寄っても良いでしょう。そんなに遠回りじゃないからね。 

f:id:daigoro3388:20200510132213j:plain

御膳山頂上
おわりに

どうでしょう?海沿いの遊歩道っていいよね~!夏場だと子供さんを連れて海水浴にいいよね~!地元のおじちゃんに言わせたら『海の見える風呂がええでぇ~』です。

地元民の私が再々リピートするかと言えばNO!だけど、こうやってアピールするこおとで、多くの皆さんに感心をもってもらえることを願います。

仙酔島公式HP⇒http://www.sensuijima.jp/

鞆の浦公式HP⇒http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/sights-spots/31144.html

 参考動画⇒仙水島散策動画

最後までご覧くださりありがとうございます。

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【はなのわ2020】備北丘陵公園散策 2020/05/17

全国都市緑化フェア〔はなのわ2020〕

f:id:daigoro3388:20200518084235j:plain

広島県では〔はなのわ2020〕と言う名称ですが、開催される地域で名称は違うようです。平成30年に開催した山口県は「山口ゆめ花博」で、平成9年(1997)の広島県では「グリーンフェスタひろしま'97」という名称だったんですね。

今年はカープのチケットが取れたし、泊まりがけで広島へ行くど!と胸膨らませていたのですが残念な状況になっちゃいました。(プロ野球がね)

この通称「花博」は、全国都市緑化フェアと言い、全国都道府県持ち回りなのでしょう。毎年全国各地を(順番)で開催されています。とは言えチェックしてみると、2回開催している都市もある中、未だに14の都道府県が開催されていません。

昭和58年から始まったこのフェアも今年で37年目です。1990年には花の万博(EXPO'90)が大阪で開催されたので、その都市を除いて毎年開催されています。

一昨年は山口県・昨年は長野県、今年は広島県で来年は熊本県となっています。詳細は公式HP⇒公益財団法人都市緑化機構でチェック!

今年は、広島県が開催県で、メイン会場は年間を通じて色んなイベントをやっている広島市民球場の跡地です。加えて4つの協賛会場があるのですが、今回は県北にある国営備北丘陵公園に行ってきたのです。この公園自体は5度目の訪問なんですが、県内にある「はなのわ2020」の会場としては初めてになります。

*いつも通りにこの記事は、ここの詳細を語るものではありません。観光散策中の気づきを個人的感想として記載しています。

第一印象は『 花よりレク!』かな?

当然花もキレイでしたが、レク施設としてお勧めスポットですね。

f:id:daigoro3388:20200518103817j:plain

▲訪れた日は、コロナ禍の閉園から再開園されて4日目で日曜日でした。「大芝生広場」の様子です。この画像に映っているだけでもテントが10張り以上あります。そしてキレイに整備された広~い芝生のエリアです。テントはたぶん自前だと思います。日よけになる・横になれる・着替えができる等々便利なアイテムですね。縄跳び・バトミントン・ボール遊びと沢山の方が遊んでいました。

f:id:daigoro3388:20200518104818j:plain

▲大芝生広場の隣りのアスレチックエリアは、茂みのなかにアスレチック設備が点在しています。実際に見てはいないのですが、あちこちで「きゃーきゃー」声が響き渡っていました。超運動不足の小生夫婦は決してチャレンジしません。動悸・息切れ・骨折が怖いからです。だから私たちは黄色い声を耳にしながら湖畔の道をウオーキングです。
「備北丘陵公園アスレチック」で検索すればどんな遊具があるのか、沢山の情報に出会えると思います。

f:id:daigoro3388:20200518095316j:plain

▲第1駐車場を利用し入場したので、当然ですが順路の最初は「中の広場」になります。自販機だけ仕事をしていて、飲食などのお店は全て閉鎖中です。散策の1番手は「花の広場」です。画像中央の展望台(休憩所)の向こうにも花畑が広がっています。

*パンジー・ビオラ・ポピーその他の花が満開でキレイ!

国営公園と言えば、昨年5月に「ひたち海浜公園を訪れてネモフィラの山を観ています。全国にある国営公園を一緒くたに捉えちゃいけないでしょうが、ついつい国営だし、花博の協賛会場だし、と期待を大きくし過ぎたせいか、今一つの印象です(あくまで個人の感想です)。個人的に、倍くらいの広さに花・花・花!の勝手なイメージをしていました。

かんそう個人的な印象では、ここアスレチックやないか!レクレーションやないか!です。小さいお子さまいるファミリーには、あの広大な芝生広場は有り難いね。ちょっと大きくなったお子さん連れには、アスレチック施設がええやないか!お弁当持参で一日おれるやないか!なんか『自粛ストレス解消施設』ってイメージをもっちました。
 
今までで一番広範囲に散策した!

ここ備北丘陵公園に来たのは、今回で4回目になると思う。イルミネーションで来たり稲刈りで来たりしていますが、公園の全体を意識したのは今回が初めてです。今までは何の意識もしなかったので、改めて『ふぉ~!広いねぇ』です。

f:id:daigoro3388:20200518141753j:plain

▼ザックリ知ってていいこと=私が知らなかったこと!

入口は2カ所〔北入口と中入口〕

あ~知らなんだ!

私は、尾道自動車道を下って来て三次東インターで出ます。だから公園へは東方向へ進むことになります。必然的に中入口となると思います。入口はここだけと勝手に思い込んでいました。

逆に、北入口は、中国自動車道の庄原ICを降りてからの場合に都合のいい入口となります。

公園には周回道路がある!

あ~知らなんだ!

マップでの灰色のラインです。この周回道路沿いにP2~P6があるのです。

中入口から入ったら必ずP1とか、北入口から入ったら必ずP5とかではありません。目的のエリアに一番近いPへ直接行っていいのです。単純に申せば、アスレチックしか用がないのであれば、直接P3へ行って駐車していいのです。各駐車場は全て公園施設内なのでフリースペースです。チェックもありません。

*正確な情報は⇒国営備北丘陵公園公式HPでチェック!

*小生撮影編集の動画⇒備北丘陵公園散策!(完成したらリンク張ります)

サイクリングコース!

マップの赤色線で標示されています。レンタル自転車もあるようですし、自転車の持ち込みも出来るようですが、詳細は公式HPで確認してください。

湖畔の遊歩道が歩けない!

f:id:daigoro3388:20200518132807j:plain

▲これは備北丘陵公園内の国兼池(くにかけいけ)に掛かる木製の「つどい橋」です。花の広場を抜けてきて、この橋を渡った先の茂みが「アスレチック」のエリアです。

アスレチックを利用しないで「大芝生広場」へ行くには、橋の先を右方向に進みます。これは行って気づいたことですが、湖畔沿いに遊歩道(画像の黄色い線)があります。とは言え遊歩道を通行できたのは今は昔、現在は通れません。

▼通れないとなると余計に『あの道通りてぇ~なぁ』と何度吐露したことか。現在の木製の遊歩道は、超危険状態にあるように見えましたが、復活させるには相当な費用が必要でしょうよ!

f:id:daigoro3388:20200518133752j:plain

花の広場!

▼「中の広場」から「花の広場」へ抜けるとこの景色です。パンジーとかビオラが中心でした。

f:id:daigoro3388:20200518154230j:plain

▼「花の広場」の中央にある「はなの展望台」です。ここで持参のおむすびタイムとさせて頂きました。

f:id:daigoro3388:20200518154209j:plain

▼コンビニおむすびではありますが、持参のお茶とともに美味しく食べました。天気が良くてロケーションがいいと美味しくなるよね。

f:id:daigoro3388:20200518154656j:plain

f:id:daigoro3388:20200518165751j:plain

今月はGW明けに世羅高原農場へ行っています。咲き誇るチューリップに満足した次第です。ここは背の低い花が中心で、植栽のスタイルが違う訳ですが、ほぼ満開の花群に一言『ありがとう』! 

大芝生広場!

f:id:daigoro3388:20200518163206j:plain

▲樹木の下でも十分日差しを遮れますが、テントって有りですよね。還暦越えた私たち夫婦には必要ありませんが、お子さま連れのファミリーには必須でしょう。

f:id:daigoro3388:20200518163151j:plain

ここの大芝生広場ですが、過去にはセットストックのコンサートや、浜省やミスチル、ドリカムなんかのイベントも開催されていますね。キレイに整備された広~い芝生エリアは開放的で素晴らしい!清々しく過ごせます。 

次回は必ずアスレチック体験します!
今回はスルーしちゃったアスレチックですが、関心が無い訳ではありません。年齢と体型と運動不足という現実から、動悸・息切れ・骨折を回避する為に諦めたのです。ですが、次回はアスレチックを「きゃーきゃー」どころか「げーげー、おえっ」って言う位に楽しみたいと思っています。
今回は、血糖値が気になる私たちにとって、座ってゆっくりするのでなく、サッサと歩いて運動する!を念頭に置いての散策でした。
おわりに

公園の入場料や営業時間、イベント情報などは必ず公式サイトで確認してください。

*公式HP⇒国営備北丘陵公園

*備北丘陵公園の散策ザックリ動画を作成中です。

⇒(完成したらリンク張ります)

最初にも申している通り、本記事は観光スポットの詳細ではありません。今回の訪問日(5/17)での気づいたことや感想を主体に記事にしています。ご旅行や回顧の参考になれば幸いです。

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【ふくろうの花畑】斜面に咲く芝桜とふくろう石絵アートを見てきた!

はじめに

こんにちは、プチ旅行大好き広島県人の『だいごろう』です。GW真っ只中ではありますが、県を越えず、市を越えず、3密を避けると言う条件でちょっとソコまで行って参りました。と同時に住んで居る市町村バレバレですね。

読売新聞に載っていた記事をみて『ほ~、こんなとこあるんや』『すぐソコやん』『ほな行ってみよか』

f:id:daigoro3388:20200503093504j:plain

広島県の東の端っこで岡山県境に位置する福山市です。全国的には名の知れていない地方都市、町です。生誕の地ではありませんが、居住して30数年経ちます。全国的な認知度だと尾道に断然劣るのですが、一応広島県内第2位の人口の町なんですよ。

その福山市で全国的に知られた観光スポットと言えば鞆の浦(とものうら)でしょう。キーワード的には、坂本龍馬とか海援隊とかポニョの何とかでね。今回は、鞆の浦の西方に位置する内海町(うつみちょう)にある花畑を訪ねた記録です。

ふくろうの花畑!

グーグルマップで検索すればヒットします。広島県福山市内海町の田島(たしま)の高台にあります。内海大橋を渡りきれば5分も要しない場所です。

花畑の所有者であ町内に住む平山昌男さん(86)が、元々は雑木林だった土地を2011年から家族や友人らと整備。シバザクラ4万株を植栽して・・・(読売新聞記事一部引用)

観賞無料+GW中が見頃+3密回避!

新聞記事では、コロナ禍を意識されてか「近くを通る機会があれば寄って分気分転換しなはれ」と優しいお誘いをされていました。

むずむずしちゃう!興味が涌いてくる!オマケに『何でフクロウなん?』とそそられる!しかもカフェが併設している場所!

f:id:daigoro3388:20200503100223j:plain

▼ふくろうの花畑があるのは島です。ですから当然なのですが、海水浴場もあり景色のいいスポットも沢山あるのです。本土から繋がるこの内海大橋を渡れば間もなく到着します。

f:id:daigoro3388:20200503100756j:plain

▼橋を渡り終えたら即左折です。案内板がありますからうっかりしないように。小高い場所の谷間にありましたぞ!おじいちゃん達が長きにわたり整備した花畑を、無料開放されていることを忘れちゃいけません。

f:id:daigoro3388:20200503101544j:plain

▼車を駐めてこの辺までくると普通に気づけます。『はっは~、ふくろうね』ふくろうがぎょうさんいるのです。

f:id:daigoro3388:20200503102313j:plain

この花畑の芝桜を何枚かの画像で紹介します。(撮影日:2020/05/01)

f:id:daigoro3388:20200503105536j:plain

f:id:daigoro3388:20200503105548j:plain

f:id:daigoro3388:20200503105604j:plain

▼ここの建屋の上からの眺望はこうです。(中央は内海大橋)

f:id:daigoro3388:20200503132259j:plain

有り難く観賞させて頂きました。話変わってココは花畑だけじゃなく、ふくろうの『石絵教室』というのがあるようです。 

ふくろうの花畑のふくろう?

車を駐めてすぐに気づくのが『フクロウの像』の多さです。最初から「ふくろうの花畑」っていうことで訪れていますから違和感はありません。でもカワユイじゃぁありませんか!ホント沢山のフクロウがいます。石の像であり木彫りであったり、そして石にペイントされたものだったりと。

動画〔ふくろうの花畑!〕⇒https://youtu.be/PSPQ7obsw9c

f:id:daigoro3388:20200503090808j:plain

▼どうですか?ビフォーアフター的に申せば『まぁ、何と言うことでしょう』ですね。カラフルでカワユイ石っころじゃなくて石のアートです。

f:id:daigoro3388:20200503110950j:plain

f:id:daigoro3388:20200503111003j:plain

ここ「ふくろうの花畑」で年中花が咲いているかどうかは分かんないのですが、「ふくろうがテーマの石絵教室」をやってらっしゃいます。これには季節は関係ないように思えます。興味のある方は、是非一度足を運んでみては如何でしょう。
花畑のチラシの裏には、このような案内がありました。

福来朗の石絵教室で「ふくろう」を創作しませんか。

そして、地元局のテレビ番組で紹介されたりもしたようです(出演:STU48)。

ふくろう・・・こう書くのか!

f:id:daigoro3388:20200503132519j:plain

色んなフクロウが展示してあるコーナーに『福来朗』とありました。『福』が来るですね。私はこの歳になるまで『不苦労』と認識していました。・・・そうです、苦労が無い!です。

どっちでも良いのか、どっちも良いのか、いずれにせよふくろうはハッピーと言うことです。

おまとめ

ここは、花より団子・・・花よりフクロウ!でした。

ふくろうのインパクト強過ぎじゃった。読売新聞さん!ありがとうございます。いいタイミングで記事にしてくれました。海の見える良いロケーションです。カフェは利用しなかったのですが、そこら辺も含めWEB検索してみてください。

また、石絵教室に関しては、連絡先が携帯番号でしたのでここでは記載しません。お問い合わせは「ふくろうの花畑」さんへ連絡してみは如何でしょう。 

ふくろうの花畑さん所在地:福山市内海町イ2,572
電 話:084-980-9009
FAX:084-980-9008
*田島は内海大橋を渡った先にある2つの島(田島・横島)の最初の島です。

ふくろうの花畑さんの動画⇒https://youtu.be/PSPQ7obsw9c

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【沖縄旅行】瀬長島ウミカジテラスでカフェ!

願いが成就:ウミカジテラスで夕陽を観ながらカフェタイム!

f:id:daigoro3388:20200323151828j:plain

だいごろうBLOG訪問ありがとうございます!

before afterじゃないですが『何と言うことでしょう』

と思わず吐露しちゃう程の素晴らしい青空に映える白壁の施設!有り難い天気でした(2020/02/06)。滞在時間2時間30分(150分)で気づいたこと等について記します。 

心配だったこと!

最近嫁さんから『ノミの心臓』とからかわれている小生です。ウミカジテラスに限りませんが「駐車場はあるんかいの」「無料駐車場があるんかいの」「満車だったらどうしようかいの」「料金はナンボなん!」まっ、ドライブ旅行だと、どなた様でも駐車場のことが一番気がかりだと思いますけどね。

公式HPをしっかりチェックすれば、分かることかもしれませんね。

・瀬長島〔周回道路と駐車場〕⇒https://youtu.be/8yPBa0W1hp0

駐車場〔まずはGoogleMapで確認!〕

観光スポット番号⑯がウミカジテラスです。航空写真形式で見ると分かりやすいですよ。

表示を航空写真にして且つ拡大してみると分かりやすいでしょう。Pマークや、多くの車が駐車しているのが分かります。周回道路沿いにある駐車場は全て無料でした。無料表示があるのでなく、有料を示す案内盤を見かけませんでした。加えて、ウミカジテラス近くは完全に路駐ですね。まっ、一方通行なので不都合なことはなさそうです。

それと、島の中央部(小高い場所)にある駐車場は広いようですが、実際に行っていないので割愛します。

周回道路について!

私たちは『まぁ一周回ろうや』で現地チェックです。一周4~5分でした。車は●印付近に駐車しました。周回道路の半分強は一方通行です。赤色破線矢印でお分かりの通り進入禁止につきココでUターン!という意味です。Uターンし易いようになっています。

f:id:daigoro3388:20200323150354j:plain

 ▼小生撮影&編集の動画を参考になさってください。

オンシーズンでの様子は分かりませんが、2月初旬の撮影ということでご覧ください。

・瀬長島〔周回道路と駐車場〕⇒https://youtu.be/8yPBa0W1hp0

・瀬長島ウミカジテラスの様子⇒https://youtu.be/A9X_PQ3nL3w 

行きたかった理由!

夕日を観ながらカフェタイム!

立地的に西向きの施設だから夕日が見えるロケーションですね。

②ナカモトフウフ(YouTuber)さんに逢えるかな?

このご夫婦が、以前の動画(サンセットスタジオTV)時代によくここを利用されていて知りましたね。逢えることはできんじゃろうが、いっぺんは行かにゃいけんと思っていました。

幸せのパンケーキ!

f:id:daigoro3388:20200323161130j:plain

私は「イタリアンがええのぅ」でした。しかし、嫁さんの『パンケーキがええわ』の一言で決定!嫁>夫の家庭ですから即決定です。『幸せのパンケーキ』って全国展開どころか香港にも出店しているんですね。

幸せのパンケーキ公式HP⇒https://magia.tokyo/

海の見えるテラス席でカフェタイム!今回は「幸せのパンケーキ ウミカジテラス沖縄店」で、写真のように全てが揃ったシチュエーションでした。

▼小生撮影&編集の動画を参考になさってください。

・瀬長島ウミカジテラスの様子⇒https://youtu.be/A9X_PQ3nL3w  

・瀬長島〔周回道路と駐車場〕⇒https://youtu.be/8yPBa0W1hp0

おわりに

今年の2月3日~の旅行の記録です。コロナ禍で「沖縄休業中」(来ないで)を真摯に受け止めます。でもね、『もう来てもええよ』となったらすっ飛んで行きますからね。

『待ってろよ!お・き・な・わ』 

それまでは、沖縄観光VLOGユーチューバーの皆さんの動画でしっかりチェックしておきます。 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

Google Maps挿入

オリジナルマップ挿入は説明用に

サンセットをテラス席から眺めたくて

幸せのパンケーキ最高

無料駐車は沢山ある

那覇空港の離発着を眺める

 

 

【チューリップ祭り】世羅高原農場のチューリップ祭りギリセーフ!

はじめに

f:id:daigoro3388:20200427084318j:plain

こんにちは、広島県人の「だいごろう」です。還暦超夫婦がプチ旅行での感想や気づきを投稿しています。

そもそも、広島県にある世羅高原の『花夢の里』っていう施設でネモフィラを観に行こう!だったのですが、時期を失い同じ世羅高原にある『世羅高原農場』でチューリップの花つみをしてきた記録です。

広島県の世羅高原農場は、自宅から1時間余りで行ける距離にあります。尾道からは無料高速道路も利用できて有り難いことです。現在は閉園(4/20~5/6)中ですが、ぎりぎり4月18日(土)に行くことが出来たのです。『チューリップどうだった?』と問われたら迷わず『今一つじゃなくて今2やな』と答えるでしょうね。正直言って、全ての花の満開時期を合わせるなんてあり得ないことでしょう。行ってみて咲いているチューリップで満喫させてもらうことになります。

当日嫁さんが『もう少し先で来るべきじゃったな』ですが、訪れた翌々日から閉園になったので、これぞギリセーフ!

世羅高原農場公式HP⇒https://sera.ne.jp/

世羅高原には花畑がぎょうさんある!

昨年(2019)も世羅高原を訪れています。世羅公園農場でダリアを、世羅ゆり園では令和文字の植栽、世羅高原花の森では薔薇を観賞しました。

以下の8スポットは、私自身未踏の観光地もありますが、公式サイトのマップ上で『花マーク』のある『花スポット』だけを載せています。世羅高原の『お花見スポット』は、だいたい***ら辺にあるって言うのが分かりやすいように作成しました。正確には、公式ホームページのPDFで確認してください。

<下記のマップについて>

公式HPにある世羅高原マップで『花』がテーマの施設だけをピックアップしました。

①MapNo.(3)  花夢の里

②MapNo.(11) 花の駅せら(旧世羅ゆり園)

③MapNo.(22) フラワーパークせらふじ園

④MapNo.(29) そらの花畑 世羅高原花の森

⑤MapNo.(30) 世羅高原農場

⑥MapNo.(32) ラ・スカイファーム

⑦MapNo.(33) 香山ラベンダーの丘

⑧MapNo.(91) 世羅甲山ふれあいの里

*コロナ禍で休園中の施設がありますからご注意ください。

*参考:世羅町観光協会せら高原観光マップ⇒公式HP(PDF)

f:id:daigoro3388:20200427113216j:plain

参照:世羅高原公式HPから引用

*そうです。あの辺にあるんです。あの辺にまとまっとるんです。

花の万博全会場制覇は中止した!

全国都市緑化フェア、私的通称『花の万博』って今年は広島県だったのです。3密にご配慮を!と唱って開催されています。

広島県公式HP⇒はなのわ ひろしま 2020

今年はカープのチケットが当たったので、「花博とセットで1泊2日の広島じゃ~!」と意気込んでいました。『よ~し、ついでに今年は県内全ての協賛会場を制覇しちゃる』なんてね。ですが、野球は中止やし屋外とは言え感染リスクがゼロじゃないから『行~かない』と決めてはみたものの、何気に外出した次第です。ここ世羅高原農場は「花博」の協賛会場ではありませんが、チューリップ見たさに行かせてもらいました。

花博の協賛会場は今年11月23日(月・祝)までの開催ですから、それまでに終息宣言でも発令されたらお出かけします。

 さて本題、世羅高原農場のこと!

f:id:daigoro3388:20200427084017j:plain

世羅高原農場は2回目の訪問です。前回は昨年の5月でダリアがメインだったと思います。ダリアの時は、日にちが良かったのでしょう、満開咲き誇る感の印象が強く残っています。

そして今回はチューリップです。グーグルマップやグーグルの画像検索で「世羅高原農場」を検索すると、そこに表示される画像は『まさに、満開咲き誇る』ばっかりです。訪れたの日(4/18)とは雲泥の差です。「咲き誇る」感無くて50%程度だったのかな?

でもね、広い敷地の中で、全ての花が一斉に満開状態になってはいけないもんね。じわじわと、開花状態をずらせていく筈です。

敷地内の花の全てが、少しずつ開花をズラして、常にどこかのエリアが満開で、ある程度の満開率を保ちながら祭りの最終日を迎えるのでしょう。

ですから、今回のチューリップ祭りもそれなりに満足でした。

f:id:daigoro3388:20200427211758j:plain

世羅高原農場場内マップ

当然ではありますが、コロナ禍の影響でしょう。第1駐車場の駐車台数は10数台です。これが少ないのか多いのかはスルーしまします。旅行好きな小生夫婦が、2月に沖縄へ行ったきり、どこへも行かないなんて苦しくはないけれど寂しいからね。 

花つみ~けっこうオモロイ!

オモロイ!それには、夫婦の会話を含みます。

入園してすぐは左方向へ進む。パンジーや菜の花畑を抜けて「花つみ」エリアへ。

f:id:daigoro3388:20200427213820j:plain

f:id:daigoro3388:20200427213832j:plain

f:id:daigoro3388:20200427213929j:plain

花つみって結構楽しいもんですね!受付でおばちゃんが「2本で100円」と言ってましたが、1株(球根)を1本とカウントするのだろう。と言うことは、1株に花が2つあるのがお得とちゃうか!(当然)4株(本)で花が8個あったら『超お得やないかい』のノリで4株ゲットです。

f:id:daigoro3388:20200427214604j:plain

私の4本がコレです。200円でした。

*2本100円は期間限定で終了しています。

*入園してからをザックリ動画にしていますからご参考になさってください。

・動画 〔チューリップ祭り:世羅高原農場〕⇒https://youtu.be/XczaO08YeIE

ご当地バーガー賞味しました!

「ご当地」ってくわせもんよーね!何気に食いついちゃうよね。

f:id:daigoro3388:20200427215427j:plain

f:id:daigoro3388:20200427215447j:plain

ご当地「せらバーガー」食べない訳にはいかないでしょう。お値段単品価格850円です。観光地のバーガー値段はこんなもんでしょう。ソフトクリームは寒かったのでパスし、代わりに移動販売カーでほっとコーヒーを1杯ゲット!

f:id:daigoro3388:20200427220432j:plain

『こっちのメニューもいいじゃん』ホットサンドセット(ドリンク付き)いじゃんいいじゃん!何気に「しまったっ」って思いました。 

開花全開キレイですね!

展望台に上がって360度見渡すと、チューリップが咲き誇っているエリアは限られます。まだ、つぼみ状態の花のエリアも広くて全体的には華やかではなかったのです。ですが、咲き誇っているエリアに近づいてみると、チューリップのそばまで行ってみると、実に気持ちが良かったのです。

f:id:daigoro3388:20200427221319j:plain

f:id:daigoro3388:20200427221334j:plain

f:id:daigoro3388:20200427221345j:plain

f:id:daigoro3388:20200427221357j:plain

f:id:daigoro3388:20200427221550j:plain

f:id:daigoro3388:20200427221602j:plain

『ありがとう!』

『私が来るの知ってたん?』

『満開で待っててくれたん』

 ちなみに、入園料が600円だったのです。しかも、100円割引券が付いていて、先述の移動販売車で利用できました。

 ・動画〔チューリップ祭り:世羅高原農場〕⇒コチラ

●さんこうこチューリップ祭りの期間は5月17日(日)までのようです。現在は5月6日まで臨時休園しています。GW明けの5月7日に開園されるかは確認してください。
 
おまとめ〔総合〕

詳しい情報は公式HPでご確認ください。 この記事は、観光スポットの詳細でなく、訪れたときの気づきや感想を主体に記事にしています。観光の参考になれば幸いです。

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【沖縄旅行】本島で海を観た眺望スポット9つを紹介!

*2020/04/24 更新
はじめに

今回の記事は沖縄本島の海を観た場所についてです。コロナ禍する前ギリ(2月初旬)の観光記録です。

♪♪北の町から♪南の町まで~♪♪

ピックアップした9カ所から見る海の景色と感想・気づきだけの記事です。記事内容については、私見であることをご承知おきください。

f:id:daigoro3388:20200418094245j:plain

沖縄旅行は、37年前・10年前・1年前と今回で4回目の観光になります。夫婦ともにスキューバダイビングやシュノーケリングなどのマリンアクティビティに関心がありません。ただ観光スポットを散策(観る・歩く)するのが好きなんです。

本記事中の動画(YouTube)は全て小生が撮影&編集したものです。

 〔もくじ〕クリックでジャンプします!

9つのスポットの『ザックリこんなとこ』紹介です。

①備瀬崎(びせざき) 

f:id:daigoro3388:20200418103335j:plain

今回の旅行で、那覇空港に到着して真っ先に向かったのが備瀬のフクギ並木です。このフクギ並木の先にあるのが備瀬崎(びせざき)です。ここは、潮溜まりにいる魚などが見れるので干潮時が良いようです。

私たち夫婦は、マリンアクティビティに関心がありません。だから事前に調べてもいないし体験してもいないので語れません。

f:id:daigoro3388:20200419003905j:plain

私たちは散策目的でしたので、備瀬のフクギ並木エリアに入ってすぐの美ら海カフェ前の駐車場を利用しました。

ここ備瀬崎の駐車場には、確かに500円と書いた看板がありました。がしかし、本格的な海遊びシーズンじゃないからなのでしょう、係のおじちゃんの姿はありませんでした。

・動画「備瀬のフクギ並木」https://youtu.be/05pbt1qGDbI

 フクギ並木散策の最後に少しだけ備瀬崎を撮っています。

・個別記事「備瀬のフクギ並木」ご参考まで・・・。 

www.discosedai.com

 ・その他参考サイト 

 たびらい公式HP⇒備瀬崎(びせざき)

 

さんこう備瀬崎に抜けるまでのフクギ並木の散策では、ホテルやカフェを巡ってみるのもいいかも知れませんね。

②茅打ちバンタ(かやうちばんた)

f:id:daigoro3388:20200418103427j:plain

旅行前の下調べで『ここは絶対に行かなアカン』候補でした。何と言っても眺望の素晴らしさですよね。この高さから青い海・空を見下ろすなんてね!ドローンなんかの空撮映像を見ちゃうと『ほ~、ここ凄いね』となりますやん。実際に行くと『あ~!向こうからコッチを撮りて~』になりました(笑)

沖縄本島の北部、しかも北端を観光すると言えば、ここ茅打ちバンタ・大石林山・ヤンバルクイナ展望台・辺戸岬の4カ所がセットになると思います。ネット情報に『ここは道を間違えると大変!』なんてあったので、少々ビビリながら向かったのですが何の問題もありませんでした。

f:id:daigoro3388:20200421101936j:plain

▲茅打ちバンタに到着する前の、この上り坂からの眺望もよっかったな。特に小生は山間部生まれ育ちですから、海を見下ろす景色は感動し易いのかな?

・動画「茅打ちバンタ」⇒https://youtu.be/PVPMAeN9SEk

 国道58号選にはちゃんと案内板があります。そこら辺を参考になさってください。

・その他参考サイト

 たびらい公式HP⇒「茅打ちバンタ」

さんこう案内標識があるので道を間違うことはないでしょう。上り坂からの眺望をお見逃しなきように!(青い空青い海って~のが条件かも)

③ヤンバルクイナ展望台

f:id:daigoro3388:20200418103619j:plain

そりゃあ、本島の最北端に行くなら絶対のスポットです。本記事のタイトルが「沖縄の海を観る」ですが、正直言って眺望は似たりよったり感が否めません。沖縄ファンには申し訳ないですが、このあと出てくる喜屋武岬だって似てるよ。

ただ、ここはヤンバルクイナという巨大?な像があるのが特徴なだけじゃないかな。いい景色が観れるからと言うより、ヤンバルクイナの像を観に訪れたのが正解ですね。

f:id:daigoro3388:20200419012220j:plain

後ろ姿の人物は小生です。クイナ像が大きいことはお分かりでしょうが、私の感想はただ一言『えぐい』です。クイナちゃんの脚(足)が見えた瞬間『えぐい』『きもい』感絶頂でしたね。まっ、その辺は別な感覚を受ける方もいるでしょうけど・・・。

・動画「ヤンバルクイナ展望台」⇒https://youtu.be/qx6xdX83ZPY

 キツイ坂を登った上にも駐車場がありますから参考に!

 そして、あなたもエグかったなら『一緒やないかい!』

・ちなみに私も嫁も一応『沖縄ファン』ですからね。 

さんこう繰り返しますが、急な坂を登れば上にも駐車場があります。クイナちゃんのデカ足はエグイですぞ!

④辺戸岬(へどみさき)

f:id:daigoro3388:20200418103806j:plain

やって来ました最北端の地!この>北端観光の最終スポットです。この日は、一番に茅打ちバンタへ、次に大石林山へ、3つ目がヤンバルクイナ展望台で、最後がここ辺戸岬です。慰霊碑の前でしばし黙祷!『祖国復帰闘争』の文字が印象的で、沖縄戦の記録映像が脳裏に・・・。

f:id:daigoro3388:20200419014431j:plain

さすがに開けています。開放感バッチリです。気分いいです。パラパラッと小雨模様の天気ではありましたが、最北端を制覇しました。 

・動画「辺戸岬」⇒https://youtu.be/joAPxSytZe0

・トリップアドバイザーの口コミ⇒コチラ

・本島北端観光の「大石林山」の個別記事は⇩⇩⇩です。

www.discosedai.com

さんこう開けており眺望良くて気持ちいいね。好天なら与論島や伊是名島が見えるのかな?

⑤真栄田岬(まえだみさき)

f:id:daigoro3388:20200418104037j:plain

今回の旅行は、沖縄4回目で且つ4泊5日という余裕の日程でした。過去の旅行で行っていない観光スポットへ行く!「よーし、本島の東西南北の端っこへ行って見よう!で候補に挙がった真栄田岬です。北は辺戸岬、南は喜屋武岬、東は果報バンタ、そしてここ真栄田岬が西の代表?とさせて頂きました。

実際に行って見ると『あれっ、ちょっとちゃうか!』を駐車場で感じました。それもそのはず、ここはダイビングのメッカなんですね。駐車場が、シュノーケリングやスキューバダイビングに来られた方や、ショップの皆さんやら、ウェットスーツが干してあったりとか、それ感満載でしたね。

f:id:daigoro3388:20200419015808j:plain

ここは「青の洞窟」っていう有名なスポットじゃった。だからじゃないけれど、ビーチじゃ、海じゃ、砂浜じゃ!のイメージは全然涌かんかったよ。海を観るお勧め眺望スポットではないね。あくまで私見ですよ。真栄田岬の全てを巡って語ってる訳じゃないからね。私たちが駐車場に着いて、どこまで散策したかは動画で確認してもらえます。

f:id:daigoro3388:20200419021725j:plain

黄色ライン:動線です!

・動画「真栄田岬」⇒https://youtu.be/zt7UqHOPhF0

・その他公式HP⇒沖縄観光チャンネル

 私たちは、あくまで岬としての眺望を楽しみに訪れたものです。その観点でご覧頂ければと思います。ただ駐車場が有料だったかは覚えていないっす。(1時間100円らしい) 

たまたまやけど、今BS放送の「沖縄時間」という番組で残波岬の映像が流れている。岬やバンタの絶景を目指すなら残波岬かな?ここ真栄田岬とはイメージが違う感じですね。残波岬、次回5回目の沖縄で行かせてもらいます。

さんこう展望台(建屋)の右側から降りたら良いと思う。青の洞窟ってそっちらしいけど、より海に近い場所に行ってみるべきかな?

⑥果報バンタ(かふうばんた)

f:id:daigoro3388:20200418104112j:plain

果報バンタって眺望スポットとして有名のようです。今回初めて訪れたのですが、海を見るスポットでのお気に入りになりました。思わず『ふわおぅ~?』と吐露したからね。1年前の2月の旅行では、海中道路(平安座大橋)や浜比嘉大橋までは来ているのですが、ここ果報バンタまでは来なかったな。

ぬちまーす観光製塩ファクトリーの敷地内にあるようですが、果報バンタエリアの中に製塩ファクトリーがあるようにも思えます。(どっちでもええ)

f:id:daigoro3388:20200419093016j:plain

f:id:daigoro3388:20200419093240j:plain

・動画「果報バンタ」⇒https://youtu.be/HlbyzdwAmFs

  ぬちまーす観光製塩ファクトリーの駐車場に駐めて、ぬちまーす観光製塩ファクトリーの売店で塩ソフトを買って、それをナメながら果報バンタへ向かう。シチュエーションがええよ。思わず感動の吐露しちゃいました。

・ぬちまーす観光製塩ファクトリー公式HP⇒コチラ

・果報バンタ⇒トリップアドバイザーの口コミ情報

さんこう塩ソフトクリーム540円です。美味しく頂きましたよ。果報バンタの眺望は良かったなぁ~! 注)2020/05/06まで休園中のようです。

⑦知念岬(ちねんみさき)

f:id:daigoro3388:20200418104147j:plain

沖縄本島の東西南北の岬やバンタに行く!東は真栄田岬、北端は辺戸岬、南は喜屋武岬(きゃんみさき)、そして西がここ知念岬です。

ここは、斎場御嶽 (せいふぁうたき)とセットで観光すべき近さですね。近いと言うよりお隣りさんです。

f:id:daigoro3388:20200419094216j:plain

尾瀬のフクギ並木の散策では3匹のジモティ猫に会えましたが、ここ知念岬でも2匹の猫にゃんに会えるかも知れません。

・動画「知念岬公園」⇒https://youtu.be/aDfQ2VzdlS4

  斎場御嶽とセットの観光スポットですね。

 だってお隣りさんですから。

・その他参考HP⇒美ら島トラベル

さんこう斎場御嶽の参道に並ぶお店で「ポークたまごおにぎり」を買いました。この公園内で食べてもいいのですが、風が強くて寒かったので車内で食べました。

⑧平和祈念公園(へいわきねんこうえん)

f:id:daigoro3388:20200418104503j:plain

ご覧のように『天気サイコーじゃん!』ですから、気持ちが良かったの何のって!爽快でしたね!

私は生粋の広島県人です。広島の平和記念公園は当然です。長崎の平和公園も行かせて貰いました。となると沖縄の平和祈念公園を外す訳にはいきません。なんて格好つけてもダメですよね。4回目の沖縄旅行で初めてやって来たのですから。

そう言う考えでやってきたのですが、この空と海の青さに圧倒されちゃいました。そして、ズーッと上まで登ったのです。

f:id:daigoro3388:20200419190949j:plain

どうですか?個人的には「同じような景色」に見えることの多い沖縄ですね。喜屋武岬もヤンバルクイナ展望台からも果報バンタなんかもね!
ここ平和祈念公園では、摩文仁の丘の一番高い場所にある「黎明の塔」まで登っちゃいました。血圧や血糖値の高い夫婦ですから歩かなければならないのです。

・摩文仁の丘⇒まぶにのおか

・摩文仁丘⇒まぶにがおか

・黎明の塔⇒れいめいのとう

f:id:daigoro3388:20200419191423j:plain

どんなとこを歩いたのか?どんな眺望だったのかは動画を参考にしてください。

・動画「平和祈念公園てっぺん登頂」⇒https://youtu.be/st_0HhLSe90

f:id:daigoro3388:20200419191555j:plain

ちなみに駐車場ですが、ここに駐車した次第です。デッカイのがあるのですが、先へ先へ進んでいましたらこの状況に出食わしたので・・・。目の前が資料館です。

f:id:daigoro3388:20200420025500j:plain

出典:沖縄県平和祈念財団公式HPより引用

健康の為に歩く!ズーッと上り坂で「はぁはぁ」言いながら登頂したのです。摩文仁丘(まぶにがおか)まで登り切りました。ほんと気候に恵まれまいたね。汗をかきやすいBoo体型なのに、ほんのり汗程度ですみました。てっぺん(黎明の塔)からの眺望は動画をご覧ください。
・動画「平和祈念公園のてっぺんまで登った」⇒ https://youtu.be/st_0HhLSe90

 眺望を楽しむ目的なら好天の日に・・・、曇天日は「僕なら行かない」です。ただ良い運動になったのはマ・チ・ガ・イない!

・沖縄県平和祈念財団公式HP⇒コチラ

さんこうこれだけの「青さ」に恵まれると、この広場からの眺望だけでいい気がする。動画にある「てっぺん」まで行くのはどうかなぁ?冬場じゃなかったらブチ汗をかきますよ。Booでなくてもね。てっぺんからの眺望は(私には)今二つです。でも行かなっきゃ評価する権利はありません。

⑨喜屋武岬(きゃんみさき)

f:id:daigoro3388:20200418104602j:plain

そもそも喜屋武岬へ行ったのには些細なきっかけがあるとです。仕事中に知り得た知人の知人が沖縄出身の方で、その方のお名前が「きゃん」さんでした。喜屋武と書くきゃんさんです。『なぁなぁ、この人きゃんさんよ、名字がきゃんなんよ』『沖縄生まれのなんよ』なんて話されたな。

今回の沖縄旅行では、本島の東西南北端を制覇するぞ!の思いで計画しました。先述の通り、北の辺戸岬・西の真栄田岬・東の果報バンタ、そして南は・・・あれっ、喜屋武岬ってあるじゃん!で想い出して『ほな、ココ行こうか』となったのです。

喜屋武岬は、ご免けどインパクトは弱かったとです。ここへ来るまでに多くの岬やバンタを観てきているからね。岬としての眺望評価は「いま一つ」とします。  

f:id:daigoro3388:20200419193817j:plain

・動画「喜屋武岬からの眺望」⇒https://youtu.be/Eu--o3TfyIU

  ザックリこんなとこ!としてご覧ください。

さんこう沖縄の主要な観光スポットではないようですね。ならば穴場と言えるかどうかですね。動画の範囲しか散策していませんが、特に!オススメできるような体験はしていません。
 
おまとめ

写真だけでなく、実際に現地へ足を運んでみても、似たような景色が多いと感じています。それは、私たちの予備知識不足と現地での散策範囲が狭いということが言えます。旅行を終えてから、他の方のYouTubeを見て『あれっ、こんなとこあったんじゃ』なんで残念がっている自分がいるのです。あれほど調べたのに!と悔しい思いをすることがあるのも事実です。

ですから、事前チェックを十分にする。且つ現地では『今一歩先へ!』『もう少し海の近くへ!』『もう少し下へ上へ!』海岸線まで降りてみるとか、小高い場所の眺望スポットはないかと関心を強くもつべきですね。

景色・眺望も好みがあると思います。記事や動画内の感想などは私見として捉えてください。現地の全てを把握したものではないことを承知の上で、皆さんの沖縄観光や旅行回顧の参考になれば幸いです。

記事にリンクを張っている動画(YouTube)は全て、私が撮影編集したものです。各観光ポイントの詳しい情報は、公式HPなどでご確認ください。 この記事は、あくまで『ザックリこんなとこ』『気づきや感想』と捉えてください。

P.S.

今回の旅行は、2月の初旬(2020/02/03~07)に訪れた記録です。まだ沖縄観光が(ある意味)許された時期だと思っています。今後は終息宣言があるまで行きません。と言うか、宣言が出たら即刻GO!です。

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

 

【沖縄旅行】⑤大石林山満喫!ゆっくり歩いて120分!

大石林山と仲間たち!

f:id:daigoro3388:20200310123250j:plain

丁度1年前(2019)の2月に、古宇利大橋まで行っています。今回は、嫁さんの『北へ行こうや、北に何があるん?』『観るとこないん?』に応えてピックアップしました。

沖縄本島最北端の観光スポットと言えば、茅打ちバンタ(かやうち)・辺戸岬(へどみさき)・ヤンバルクイナ展望台と大石林山(だいせきりんざん)です。それぞれが近い距離なので一緒に巡るべきでしょうね。

本記事は、その内の大石林山だけについてです。

大石林山の詳細は、公式HPで確認してください!⇒https://www.sekirinzan.com/ 

 

散策コースは4種類ある?そうです。

f:id:daigoro3388:20200311150153j:plain

YouTube(https://youtu.be/0rijclXbTFQ)によれば、施設の所長さんが『大石林山には、通常4つの観光コースある』との発言があります。

①(黄色)奇岩・美ら海パノラマコース

②(青色)バリアフリーコース

③(緑色)やんばる森林コース

この3つは分かるのですが、

(赤破線)ショートカットコースが

④番目のコースを指すのかは不明です。

また、これらより別に有料のガイド付きのコースがあります。大石林山ガイドツアーとスピリチュアルガイドツアーの2種類があり、このツアーに参加しなければ入れない聖地に案内してくれるようです。

f:id:daigoro3388:20200312173216j:plain

私たちは、ガイド不要で自由に散策することを希望しました。ですから、コース内に張られた左右のロープから逸脱することなく、とっても良い子で散策しました。

そして、ガイド付きのツアーって、特別なスポットがある訳でしょ。どこかでロープをくぐって入るのかな?って考えましたね。詳細は公式サイトで確認してください。

*大石林山公式HP⇒https://www.sekirinzan.com/tour/ 

 

散策所要時間は120分!

f:id:daigoro3388:20200312180125j:plain

『いやぁ、どれかのコースだけ』って勿体ないよね。折角来たのだし、毎年来れる訳でもないし!黄色&青色&緑色の全コース走破にすべきでしょうよ。どんな所をどんな感じで歩いたのかは、小生撮影&編集lの動画(YouTube)を参考になさってください。

旅行のスケジュールにも余裕がありましたから、急ぎ足なしでゆっくり回りました。以下のように散策してザックリ120分でしたね。

駐車場へレンタカーを駐車し、正面の建屋に入ってチケットを買う。その場のベンチに座って説明を聞く。そしてマイクロバスへ乗り込んで精気小屋(せいきこや)前に移動する。バス車内でも説明してくれます。

バスを降りて散策開始です。少しバックし、奇岩・美ら海パノラマコース(黄ライン)へ入る。途中バリアフリーコース(青ライン)へ合流する。その先でやんばる森林コース(緑ライン)へ合流する。その後、案内に従って御願ガジュマルへ向かいます。そしてチケット売り場のある建屋まで徒歩で戻りました。ですから、マイクロバスは精気小屋まで片道だけ利用したのです。(精気小屋からの帰りのバスにも乗れるようです)

 

けっこう歩きやすい!

ゴツゴツした岩場を2時間も歩くって、チョッとキツイんじゃないのか?ですよね。ですが、ここ大石林山は以下のような理由で爽快に散策できました

まず、最初にマイクロバスで精気小屋まで結構登りますから、徒歩散策でもキツイ上りが続くことはありません。全体的に「長い緩やかな下りとチョッとの登り」です。

f:id:daigoro3388:20200228115200j:plain

⇧加えて、足下がいいのです。朽ちた木片と葉っぱと土で柔らかいのです。靴底の柔らかい靴でも、足裏が痛くなりませんでした。

⇩そして、そろそろ疲れたかなって思える頃に、茂みの間から海が望めるのです。どなた様も絶対に『わお~』っと吐露しちゃうこと間違いなし!それが何カ所かあるんです。

f:id:daigoro3388:20200228112811j:plain

それと、沢山の岩があるのは当たり前なんですが、岩が人や動物の顔に見える?のです。その石を探すのも面白いですね。

⇩コース内には、何カ所も案内板があり「この岩こんな風に見えます」と教えてくれています。が、それじゃぁ面白くない!案内板は無くても「顔」に見える岩が結構あるんです。それを探しながら歩くんです。

f:id:daigoro3388:20200226204738j:plain

⇩これって顔が2個はあるような?

f:id:daigoro3388:20200228113200j:plain

ただ、振り返ってみれば『気候が一番良かったのかな』と思います。半袖インナーの上に半袖ポロシャツだったんですけど、全く汗をかきませんでした。(晴れで23℃)

4月の沖縄を経験していますが、その時季で既に無理ですね。汗だくだく間違いなしです。

 

・大石林山公式HP⇒https://www.sekirinzan.com/

・小生撮影&編集の動画も参考になさってください。 

 ⇒大石林山 YouTube⇒https://youtu.be/3JkMTPVxt2w

 

おまとめ・私たちはガイドツアーでなくても満足しちゃいました。
・歩きやすかったし、汗をかくこともなく、異空間を体験できた感です。
・汗だくだくが嫌なので夏場は行きませんね。その日のお天気次第です。
・沖縄ってJAF割引が普及していますね。有り難いです。

 

さいごに

*大石林山についての詳しい情報は、公式HPでご確認ください。

この記事は、観光スポットの詳細でなく、訪れたときの気づきや感想を主体に記事にしています。ご旅行の参考になれば幸いです。

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【沖縄旅行】②今帰仁城跡の桜まつりに行く!

沖縄の寒緋桜観たかったとです!

f:id:daigoro3388:20200309043544j:plain

f:id:daigoro3388:20200309042135j:plain

寒緋桜〔2020.2.3撮影〕

沖縄には沢山の城(ぐすく)がありますが、ご免やけど「城より桜」の思いで行って参りました。日本一早く咲く!のようですが、今年は暖冬で沖縄よりも本土の方が先に開花したニュースが流れましたぞ~!少し前から河津桜が咲き誇っているようです。

一般に、本土では3月4月に咲き誇る桜ですが、沖縄では1月2月に咲くんですね。その桜が「寒緋桜(かんひさくら)」で、釣り鐘状の花びらなんです。

沖縄の桜前線は北部から咲き始めて南下するので、私たちの旅行計画と桜前線がマッチしたとうこと。折しも、今帰仁城跡桜まつりが始まったばかりというタイミングでした。(参考)2020今帰仁城跡桜まつり公式HP⇒http://www.nakijinson.jp/sakura_festival1/

 

沖縄の城は本土と違う!

f:id:daigoro3388:20200309103028j:plain

沖縄のお城って、首里城をイメージすればいいのかもしれません。当然本土のお城とは全然違いますが、沖縄の城(ぐすく)には、御嶽(うたき)という拝所必ずあったらしく、存在の意味合いも本土の城とかなりの違いがあるようです。現在では、殆どが城跡として石垣が残っているだけのように思えます。(全部を調べた訳じゃない)

f:id:daigoro3388:20200309104637j:plain

上の石垣は「まぁまぁ似てる」同じような感じじゃん!!!これだけ観ればそうかも知れませんが、本土に住む者としては、お城の石垣といえば直線的なイメージですよね。それぞれに意味のあるものらしいですが、ここで浅い知識は述べません。ただ、曲線と直線の違いは明確ですね。

f:id:daigoro3388:20200309105327j:plain

 

最初ガッカリ!後にハッピー!

f:id:daigoro3388:20200309095822j:plain

⇧⇧⇧お城のエリアで最初に迎えてくれたのがこの桜の木です。『あれっ、うっそ!』

訪れたのは桜まつり3日目の2月3日の午後です。これはまさかの事態か!と考えつつも『うんな訳ないやろ』と僅かな期待をしつつ先へ進んだのです。結局期待に応えて頂きましたよ。

f:id:daigoro3388:20200309043001j:plain

つぼみの木も多くて、この木いつ咲くの?感も否めない状況ではありましたが、3日後の2月6日だったかな、地元のニュースで「今帰仁城跡の桜が八分咲き」とか放送していたらしいです。ということで、枝というか木によって開花状況がエライ差があるということが確認できました。 

お店もあって・・・!

f:id:daigoro3388:20200309112636j:plain

桜まつりということもあってか結構賑わっておりました。駐車場は、第1P第2P入れず、第3Pへ誘導されましたが、そう遠くないので苦にはなりませんね。ただ、桜のシーズンでない時季の観光客ってどうなんだろう?と感じました。

また、観光時のお天気って気になるし、当日もご覧のような青空で有り難い一日となりました。でも半袖は無理っす!

*「今帰仁城跡桜まつり」ご参考まで!

 小生撮影&編集の動画⇒https://youtu.be/VWXsE7D0qx4

 

かんそう1回の旅行で、何カ所もの城を巡るって私たちにはあり得ませんね。首里城も過去2回行っています。お城のない城跡(石垣中心)観光は、どこか1つは観るべきでしょう。ただ2つめ3つめは、観光する人の歴史観等に左右されることでしょう。今帰仁城跡内の高い場所(展望エリア?)に着いた時、「うぉ~」と声が漏れましたね。やっぱ高台から海を望むっていいですよね。

 

おまとめ天気に恵まれ有り難い1日になりました。雨が降らない有り難さにに加え青空の元でお花見ができて大満足です。このあと、花人逢(かじんほう)に行ってピッツァを食べるんです!ハイッ。

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【沖縄旅行】①美瀬のフクギ並木を散策!

沖縄4回目にしてフクギ並木デビュー!

f:id:daigoro3388:20200225215904j:plain

備瀬のフクギ並木

今回の旅行で最初の観光スポットです。10年前に美ら海水族館まで行きながら、去年だって古宇利大橋まで行きながら、すぐそこに『備瀬のフクギ並木』という人気の観光スポットがあると知りつつも断念しています。今回4回目の観光にして初の訪問です。

 お伝えしたい最初のハナシは駐車場のことです。できれば無料駐車場があった方がいいに決まってる。

 ①備瀬のフクギ並木 ②公衆WC(無料P)⑥備瀬崎

カーナビは、スマホのグーグルマップを使います。自分用にオリジナルな地図(マイマップ)を事前に作成し画面上で「ここへ行く」にする訳です。

美ら海カフェのチョッと手前にも、おばちゃんが椅子に座っているPがありました。1回300円だったと思います。私は、美ら海カフェ一直線です。

f:id:daigoro3388:20200308141512j:plain

ご飯を食べるのだから駐車は当たり前でしょ!ただ、食事のあとで散策する間も駐車していていいのか訪ねる積もりでしたが、お店の方から『観光だけでも駐車していい』と教えてもらいました。あ~安心ですね。

左にフクギ屋さん、そして右に美ら海カフェ、そして正面の車の並びが無料駐車場です。奥の方まであり、40台分くらいのスペースがありました。

那覇市内でレンタカーを借りて出発したのが12:05、ここの駐車場到着が13:45です。高速道路を利用しての所要時間は100分でした。別に有料でも良いのですが、無料Pの確認ができたのが有り難いです。 

美ら海カフェで昼ご飯!

今回は、岡山空港の出発時間が遅れたことなどもあり、急きょ高速道路の利用と相成りました。少し遅めの昼食を美ら海カフェで取って散策スタートです。気温は23℃ですが、半袖はチョッと無理でしたね。(参考まで)

f:id:daigoro3388:20200308144051j:plain

f:id:daigoro3388:20200308144638j:plain

そばセットとカレーで1,880円也!当然ですが妻と少々のシェアをしていただきました。午後2時の昼食に、がっついたので味の記憶は薄いのですみません。

 

散策スタート!

f:id:daigoro3388:20200308150843g:plain

食べたら即刻散策開始です。健康のため歩きます。別にひねくれ者じゃないんだけど、メインストリーを歩かないで、脇道を中心に歩きました。

そこら辺のところは、私の撮影&編集の動画をご参考に!

 ⇒https://youtu.be/05pbt1qGDbI 

f:id:daigoro3388:20200308152629j:plain

ジモティー飼い猫の皆さん!

私たちの散策時には、3匹のジモティーにゃんちゃんの歓迎?を受けました。皆さんの時は何匹のニャンたちに逢えますね?はなちゃんは後ろ足で必至に首をかいていました。しんちゃんは横向きでコッチをチラ見したような?とらちゃんだけは、ズーッとコチラを見つめてくれましたが、もしかして寝てるのか?

歓迎してくれたかどうかはハッキリしないけど、3匹もの猫に逢えるなんてホッコリですよね。(動画に出演してらっしゃいますよ)

大ちゃん撮影&編集⇒https://youtu.be/05pbt1qGDbI  

f:id:daigoro3388:20200308154220j:plain

民家のお守りだよね!

『ガオー!ガガオー!』と鳴くのかどうかは分かりませんが、シーサーもこのサイズだと超可愛いですね。

f:id:daigoro3388:20200308132915j:plain

備瀬崎から伊江島を望む!

備瀬のフクギ並木を抜けると備瀬崎にでます。目前には伊江島が見えます。伊江島へは瀬底大橋の南にある本部港フェリーターミナルを利用するようです。

ここは、干潮時に来るのがベストのようです。まっ、好みがあるだろうけど、潮溜まりに残された魚を見ることができるんだって!(ネット情報です)

 

ふくそう散策したのは2月3日です。旅行中の昼間は全て20℃越えの23℃くらいでしたが半袖は無理ですね。私は、半袖インナー+長袖シャツでした。ちなみに汗はかかず。(動画の通り)

 

駐車場確かに備瀬崎のPには500円の文字がハッキリ書かれていました。でも料金徴収のおじさん何処にいるんかいな?っていう感じです。フクギ並木道内にもPらしき場所がありましたが、全て地元の皆さん用らしいです。レンタカーが駐車ってあり得ない。ですから、動画でも説明していますが、備瀬のフクギ並木入口の、お婆ちゃんがいたP(300円)か、美ら海カフェ前の無料Pですね。備瀬崎Pは考えられないな。 
 
 
おわりに!
散策の所要時間は60分でした。当日は、この後「今帰仁城跡の桜まつり」へ行って桜を観るという予定があったので早々に移動しました。その予定が無ければ、もう少しゆっくりしたことでしょう。海側のカフェとかあるし、レンタル自転車も面白いかな。 
 大ちゃん撮影&編集⇒https://youtu.be/05pbt1qGDbI   
 
このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

令和2年は沖縄からスタート!?

追記:2020/01/27

  2月の沖縄旅行確定!やはり行くことにしました。

  後は好天を祈るのみ!

 

追記:2020/01/23

  2月初旬の沖縄旅行断念!

(この「青」が絶対見たいから)

f:id:daigoro3388:20200123092244j:plain

旅行は好天に恵まれたいものです。本土が寒い時期に行くのです。最高気温が18℃程度は我慢の範囲かも知れませんが、「ノー」です。21℃から23℃を希望します。青い空と海・20℃以上の気温、少し汗ばむくらいの気候がいいな!

今回は行きたい時期(日にち)と天気(予報)、そしてJALダイナミックパッケージの期間が昨日(22日)終了しなどの理由で断念しました。折しも、春節がらみで新型コロナウイルスが怖かったのではありません。

ナカモトフウフ(YouTuber)さんの動画も参考にしたのですが、12月か1月の前半がいいみたいなので、今回の計画内容は今年の12月に実行しようと考えています。

*今回の見送り要因は・・・・

行きたい日にちの天候(予報)が、ダイナミックパッケージの受付期間内に確認できなかったということです。

-----------------------------------------------------------

初回投稿:2020/01/21

コレは今回のおきなわ旅行での観光スポットmapです。

「えっ、**は行かないの?」

かも知れませんが、さすがに4回目ともなると、過去の旅行で行かなかった(行けなかった)スポットの集中攻撃みたいになります。

f:id:daigoro3388:20200121054257g:plain

 

寒い季節には温かい所へ行く!

 響がいいですね~!

  音色がいいですね~!

   聞こえがいいですね~!

 

沖縄は今週末(1月25日~)から雨天模様ですね。折角の旅行も傘マークではNO!絶対晴れ!は贅沢なことですが、最低でも曇り!を希望します。

阪急交通社プランにある関西圏の空港利用はしません。今回はJALパックのホテルと飛行機のセットプランを使います。付加サービスも結構あるし、何と言っても岡山空港発着がええわ~!神戸空港まで行くの、超しんどいわ~!!!

 

<旅行の基本>

妻は「いかに安く行くか」

夫は「いかに効率よく行くか」

3泊4日で行くか?4泊5日でいくか?

日程はお天気と相談して決定です。

 

折しも、中国の春節で旅行者が増えるようです。飛行機はいいのですがホテルがチョッとだけですが高騰の気配があって心配しています。

 

そして、今年の旅行で何となく描けているのが・・・

①高知県のカルスト台地や四万十川界隈

②吉野の千本桜観賞で歩きまくる

③北海道の道央・道東で一週間

想像しただけでウキウキ・ワクワクですね。

だってオイラはB型だから・・・!

元旦に想ふ!【2020.1.1】

f:id:daigoro3388:20200101074228j:plain

2020年元旦!

〔ご来光を拝む〕

テレビ画面に拝んですみません!

羽鳥真一さんのモーニングショーから拝借したご来光です。画面の文字を全部消すなんて粋な計らいですね(感謝)。特に時刻表示を消すって簡単じゃないとのこと。オマケにテレビの前の皆さんもスマホで撮って良いですよ!あ~ありがたや!ブログに使わせて頂きました。(テレ朝に感謝です)

私は、自宅でテレビからご来光を拝ませていただきましたが、ご来光を直にご覧になった方も多いことでしょう。好天に恵まれて良かったですねと思いきや、ほぼ一面が雲に覆われています。番組の中でも「地上からはどうなんでしょうかねぇ」と心配しておられました。

ご来光を生で(直に)拝むためには、それなりの場所へ足を運ぶ必要があるのでしょうね。その努力は報われたんじゃないかな!

〔今年の初詣〕

氏神さまにお詣りしないでごめんなさい!

初詣と言えば、草戸稲荷神社が定番でした。子ども達が巣立って夫婦2人っきりになってからは、福山駅北側にある「福山八幡宮」にいくことが多くなりました。

しかし、今年のお詣りは最上稲荷神社(岡山)にする積もりです。広島県に生まれ育って60年余り、最上稲荷には1回もお詣りしたことがありません。関東への移住を目論んでいる関係上是非実現させます。ちなみに、初詣は「住まいの近くの神社(氏神さん)へお詣りするもんで」ということがありますね。

〔お詣り要領〕

還暦過ぎて知った事実!

テレビの受け売りではありますが、例年のお詣り作法に加えて今年は以下のことを実施します。①自分の名前 ②自分の年齢 ③自分の住所 を必ずお伝えします。でないとどこのどなたがお詣りされたのかが分からないからだそうです。加えて感謝とお願いごとですね。昨年が健康であったことに感謝し、今年も健康でありたいお願いをします。

〔今年の旅行〕

老後の前に・・・!はまだ通用すると思う!

健康なうちに、足腰が動くうちに、夫婦共々元気なうちに・・・、令和2年も西日本の観光をしまくります。1~3月は寒いから温かい地方へ!春は桜を目指して!夏は暑いのでお休みし!秋には紅葉求めて!泊まりがけや日帰りも含めて10回以上は「行ってやる」勢いですよ。

2020年第一弾は「沖縄」が最有力です。阪急交通社で5泊6日の格安プランです。仮に今回行けば4回目の沖縄となります。現在、観光スポットの選定中なんです。

〔健康管理〕

これが、一番重要で一番難しいこと!

動脈硬化が進んでいる。「改善することはない」とドクターは言う。血圧が高い。「このままだと血管破れるよ」とドクターが言う。タバコを止めた。昨年10月1日から吸っていない。血圧はクスリで下げている。あとは運動して体重を落とすこと。基礎代謝を上げること。目標設定と実行ができるかが問われる。

〔移住について〕

新しい生活スタイルを想像する!

「来年は移住する」と豪語し続けて早や数年が経過した。友人には「来年行くわって毎年言ってるね」と皮肉を言われる始末です。「ココが好き」「ココでなきゃダメ」「たまたま優良物件にご縁した」「ここで仕事したい」等々、強烈な思いがなければ無理ですね。簡単に考えていた自分がいたと言うことです。収入だけでなく新しい生活スタイルを描けないと半歩たりとも前進しないね。いずれにせよ年金の満額支給年齢(65歳)になる時を目途に行動が起こせるように計画します。

〔ブログについて〕

気づきをシェアして貰う為に!

子育て世代に忘れていた「旅行」の2文字です。ドッグランでリードを外されたワンちゃんのごとく走り回ります。旅行は可能な限りGO!そして、備忘録を兼ねてブログに残します。テーマは「旅行中の気づき」です。「行った・見た・聞いた」は、WEB上で沢山の方が投稿されています。私は「あれ何?」「これ何?」で気づいた事柄を重点に記事化してみます。「あっ、そうなんだ」ということはシェアして頂ければという思いです。

 

このブログについて!

こんにちは、還暦世代のDAIGOROです。

このブログは、以下のことを目指します。

◆夫婦旅行の記録にします。

過去の旅行と今後の旅行について記録として残します。日にちの余裕はありますが金銭的余裕はありません。「行きたい観光地へ安く」をモットーに計画します。

◆お役立ちブログを目指します。

旅行するとき、事前にチェックしますが、他の方の旅行ブログやYouTubeが大いに参考になります。このブログも、皆さんの『お役立ち情報源』になることを目指します。観光地の紹介というより、観光地での気づきをテーマにします。

◆移住について語ります。

いつ、なぜ、どこへ、生活は?可能な範囲で公開します。

◆趣味について語ります。

GoProとコンデジの撮影・編集について語ります。

管理人DAIGOROのプロフィールはコチラから!
ブログ運営上のプライバシーポリシーはコチラから!

2019年のおわりに!(更なるお役立ちブログを目指す)

f:id:daigoro3388:20190710143850j:plain

2019年は、旅行の回数・内容ともに満点です。多少の反省もありますが概ね満足です。
2月は沖縄の中部&北部観光
3月は四国徳島県と高知県
5月は東京&茨城県&栃木県
7月は福井県&富山県黒部ダム
10月は別府・阿蘇・宮崎日南海岸
11月は京都で紅葉3日間
健康なうちに、そして関東へ移住する前に西日本を制覇する。まだまだ行きたいトコは沢山あります。
 
すでに来年の旅行を計画しています!

つい先ほどですが、地元の大型書店で沖縄の旅行雑誌をチェックしてきました。モデルは妻です。さすがにこの距離での写真は他人様ではNGですよね。

f:id:daigoro3388:20191219153919j:plain

小生65歳まであと僅かです。年金満額支給の65歳になるのを目途に関東へ移住を目論んでいます。だから65歳までに、行きたい西日本の観光スポットを制覇しちゃる思いです。ある意味本気です!必至です!

 

2020年の最初の旅行は『沖縄』で決まりかな?
読売新聞に掲載〔2019.10.8〕された阪急交通社〔トラピックス〕の広告です。沖縄へ行けば今回で4回目になります。

f:id:daigoro3388:20191219161734j:plain

今年〔2019〕の2月に行った沖縄も阪急交通社を利用しました。3泊4日プランでしたが今回は5泊6日ですね。格安プランは、3泊4日も5泊6日も同じように⇒行きは午後発便(神戸空港)だし、帰りは午前発便(那覇空港)ですから、初日と最終日は、ほぼ観光ができないのです。とは言え格安ですからね。

5泊6日(実質4日間)の観光のイメージ!

  • 2日目では、本島中部と北部の行っていないスポットを!
  • 3~5日目では、ホテルを那覇市内にして本島南部をゆったりまったり観光!

  

なっとくプライス関西の空港⇦⇨那覇空港(往復)
滞在中レンタカーSクラス1台
朝食5回・夕食2回
*神戸空港まで片道3時間もかけて行くのですが・・・しゃあないね!

 

マリンスポーツに関心がありませんから「泳ぐ・潜る」は対象外です。沖縄の1月の平均気温は16°~17°、最高気温は23°~26°ですから問題なし。お天気だけです。

沖縄の桜は、1月の下旬から咲き始めるらしい。本土で見るソメイヨシノなでではなく濃いピンク色の釣り鐘状の緋寒桜(寒緋桜)のようです。

この旅行では、4回目になる沖縄観光で、一度行ったことのあるスポットも含め、私たち夫婦がまだ行ったことのない「沖縄の行ってみたいトコ」をつぶさに巡る!(季節柄)沖縄の桜を観賞する!を加えて満喫する積もりです。

 

急きょ1月に東京観光を入れることになりそうなので、沖縄は2月の初旬にします。そしたら沖縄の桜も見頃でしょう。

さきほど、読売旅行(大阪支社)に電話で問い合わせました。2月以降のプランについてパンフレットを送付して貰います。金額は多少高くなりますがOKでございます。楽しみに待ちます。

 

2020年も、行きたい観光スポットは沢山ある!
 沖縄以外にも「行きたいトコ」の候補は沢山ある。2019年は、泊まりがけの旅行を6回実施しているので、回数的には同じくらいを目指そうと考えている。
  • 四国西部:渓谷や岬、カルスト台地など!
  • 九州南部:鹿児島・天草・長崎離島など!
  • 奈良県:瀞峡(どろきょう)、谷瀬の吊り橋
  • 万里の長城 ・武陵源でアバターの世界!
  • イタリアで世界遺産とピッツァを!
  • 台湾は南北縦断で満喫!
1月の東京、2月の沖縄はほぼ決定かな?それを具体化するのが楽しみです。
 
Q:なんで急ぐのが?

焦っている積もりはありません!と言えば嘘になるかな。私たちは夫婦共に通院治療をしています。血糖値と血圧の不安を持っています。要は70歳頃までには、世界を含めて「行きたい観光地」を概ね制覇しておきたいのです。体が動くうちに!です。

60をちょい過ぎた現在、足腰はまだ大丈夫!な今、あっちこっちと巡りたいのです。お金?と時間はあるのに体が・・・こうなると寂しいですね。

 

観光地を決めたら具体化する!を記事にしてみます。

2020年からは、観光内容を具体化する様子も記事化してみたら面白いかと思ったのでチャレンジしてみます。日にちは、仕事や気候と相談ですが、「どこで何を」をテーマに進めてみます。

 

おわりに
来年も、できる限り動画(YouTube)を作成し、ブログ記事の補完としてリンクを張ります。なお、2019年以前の旅行記事・動画も引き続き作成して参ります。少しでも、一部でも皆さんのお役に立てば幸いです。

 

このブログについて!

こんにちは、還暦世代のDAIGOROです。

このブログは、以下のことを目指します。

◆夫婦旅行の記録にします。

過去の旅行と今後の旅行について記録として残します。日にちの余裕はありますが金銭的余裕はありません。「行きたい観光地へ安く」をモットーに計画します。

◆お役立ちブログを目指します。

旅行するとき、事前にチェックしますが、他の方の旅行ブログやYouTubeが大いに参考になります。このブログも、皆さんの『お役立ち情報源』になることを目指します。観光地の紹介というより、観光地での気づきをテーマにします。

◆移住について語ります。

いつ、なぜ、どこへ、生活は?可能な範囲で公開します。

◆趣味について語ります。

GoProとコンデジの撮影・編集について語ります。

管理人DAIGOROのプロフィールはコチラから!
ブログ運営上のプライバシーポリシーはコチラから!

【夫婦旅行】宮崎県の日向岬(ひゅうがみさき)ってイイネ!

f:id:daigoro3388:20191024055708g:plain

▲日向岬のサンポウという眺望スポットからの1枚です。

台風の影響で波が高く、岩場では白濁の泡や波の花が発生しています。
f:id:daigoro3388:20191104043443j:plain

3泊4日で巡った九州ドライブ旅行も最終日を迎えました。宮崎市内のホテルを出発してザックリ2時間で日向岬(ひゅうがみさき)の玄関と言える大御神社(おおみじんじゃ)到着です。

<もくじ>

日向岬ってココです!(ひゅうがみさき)

宮崎県の北東に位置する日向市(ひゅうがし)です。太平洋側に面しています。宮崎と言えば当然マンゴーですが食べていません。他の特産品などについては日向市の公式HPをご覧ください。⇒https://www.hyugacity.jp/sp/display.php?cont=140430155956

f:id:daigoro3388:20191023145010g:plain

▼場所は、日向市の東に位置する半細島という半島になります。一つだけ青丸☆があります。この細島(ほそしま)灯台ですが、残念ながら行っていません。他の赤丸☆についての記録です。 

大御神社①からスタートして馬が背⑥を終えるまで、

日向岬の散策に要した時間はザックリ3時間20分!

日向岬の眺望スポット!

<以下の順で散策しました> 

①大御神社(おおみ)と鵜戸神社(うどじんじゃ)

f:id:daigoro3388:20191023155114j:plain

▲境内に入って右にあるのが「大御神社」で左にあるのが「鵜戸神社」です。

 

「日向のお伊勢さま」として親しまれているようです。洞窟の中に神社があるのですが、まるで鵜戸神宮の超ミニチュア版って感じです。

f:id:daigoro3388:20191024071625j:plain

<潮汐時間を知る>

私たちが訪れた日の潮汐時間(干潮時刻)は、10:55 & 23:15 の2回です。そして私たちが訪れた時刻が11:30です。干潮時刻の30分後でした。潮汐を気にしないで何気に訪問したのですがラッキーでした。⇒満潮時刻前後は、ここまで入れないのではと推測します。

大御神社公式HP⇒http://oomijinja.jp/history/index.htm

▼ここキツイ階段を下りてきます。カメラを持っている私の後方に神社かあります。干潮時刻を40分くらい経過した時点で、海からドバーッと波がやってきます。画像手前の石を覆うくらいの波です。それを見て「おいおい。早う上がろうや」と妻に声を掛けました。

f:id:daigoro3388:20191024090846j:plain

②米ノ山展望台(よねのやま)

f:id:daigoro3388:20191023160201j:plain

▲う~ん、マップを見ると確かに高台で景色が良さそうですが、私個人的な感想では期待はずれでした。お山の頂上ならば360度の景色が迎えてくれるだろうと思いきやハズレです。

頂上の駐車場からの眺望は今二つ・三つですが、頂上間近の道路からの景色がGOODでしたね。でもね、カーブじゃけぇ停車するのどうかな?って感じ。

f:id:daigoro3388:20191024091734j:plain

▲それと、頂上駐車場の脇(奥)に、もっと上へ行ける道路があります。テレビやラジオの電波塔がいくつかあります。両脇に桜の木が並んでいます。春はキレイでしょうね。

しかし、チェーンが張ってあり進入禁止のようです。ここに入って登り切ったところからの眺望は、今一つどころか、今三つ以上らしいですよ。らしいです。

③サンポウ海岸展望所(さんぽう)

f:id:daigoro3388:20191023160215j:plain

ここは絶対立ち寄りスポットです。道路脇に案内標識と駐車スペースがあります。5~6台分と近くの広い路側帯に1~2台駐車可能です。そこから徒歩2~3分で、この景色に出会えます。

f:id:daigoro3388:20191024074228j:plain

④クルスの海展望台

f:id:daigoro3388:20191023160251j:plain

ここも立ち寄りスポットです。道路沿いですからね。駐車スペースも5台分あります。駐車した先50m歩いてください。(クルス:クロスらいいよ)

f:id:daigoro3388:20191024074919j:plain

⑤細島灯台(ほそしま)

f:id:daigoro3388:20191023160318j:plain

あのてっぺんにある灯台へは行っていないのです。気力喪失で根性なしがばれちゃいましたね。途中の岐路地点では「あとで行こう」なんて妻と会話したような?でも馬が背の先端へ行って、灯台の山を見たら一気に意気消沈です。あの階段を思い出したのです。「絶対10分じゃ無理、ずーっと上り階段やで!」

f:id:daigoro3388:20191024075428j:plain

⑥馬が背(うまがせ)

f:id:daigoro3388:20191023160305j:plain

もう、この地点でシチュエーションがいいよね。バッチリじゃん!好天に恵まれたら違った絵になったでしょう。馬が背の駐車場を出発して15分で到着しました。

180度の眺望は是非動画で観て頂きたいね。編集が完了したらリンク張ります。乞うご期待!

f:id:daigoro3388:20191024093104g:plain

◎馬が背観光案内所

 

f:id:daigoro3388:20191023161142j:plain

Q:「馬が背まで何分くらいですか?」

Q:「断崖絶壁が見える所までどの位かかりますか?」

A:「7~8分くらいですね」

私の尋ね方が悪かったのでしょうね。実際には15分掛かりました。まっ、ユックリ歩きでしたからね。でもね、ここに来たっちゅうことは馬が背に行くんですよ。時間が掛かるからって引き返す人はいないでしょうよ。

私たち夫婦の年代と体型、特に体型を見て多めに言ってくれたらよかったのにな。そうう~ん、首をかしげて「20分は掛かりますかね」なんてね。

f:id:daigoro3388:20191024093448g:plain

以上で日向岬散策の概要を終わります。

これから、高速のインターに向かい、広島県に帰ります!

 

記録動画を編集します。しばらくお待ちください。

 

<宮崎をもっと!参考サイト>

宮崎県観光公式HP⇒https://www.kanko-miyazaki.jp/ 

宮崎市観光協会公式HP⇒http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/

宮崎県日向市公式HP⇒https://www.hyugacity.jp/display.php?cont=140316174225 

日向細島の潮位表(気象庁HP)⇒コチラから 

おまとめ・正直言って、米ノ山展望台からの眺望は期待しないでください。本線からそんなに外れませんから時間は掛かりません。食べ物の評価は食べた人だけの権利のごとく、米ノ山展望台の評価は、行った人だけの権利ですからね。但し、頂上に到達する前の(登り途中の)左側の眺望はユックリ走行で楽しんでください。Gooです。
・大御神社の鵜戸神社(鵜戸神宮じゃないよ)は波で削られた岩窟内の神社ですから、潮汐表を確認して訪問されるといいでしょう。満潮に近いと入れないかもしれません。
・細島灯台!是非チャレンジしてください。登ればよかったなと残念な思いでいます。
 
おわりに〔総合〕

今回もご訪問ありがとうございます。このブログは、後で編集投稿(Youtube)する動画とセットでご覧くだされば、ザックリこんなとこ!一層分かりやすいと思います。編集には時間が掛かるので今しばらくお待ちください。今後、皆さんが行かれる際に参考にあることがあれば幸いです。

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!