ディスコ世代の老後!『プチ旅行アレコレ』

子育て時代に忘れていた旅行に夢中!旅行で気づいたアレコレを投稿します。

京都で紅葉堪能〔3日目〕嵐山で一日過ごす!

観光の概要

『京都で紅葉を観よう!』の最終日です。真っ青な空です。気分上々で嵐山にやって参りました。今日は11月の最終金曜日です。朝から晩まで嵐山のみ、紅葉狩りを楽しみます。ほぼ7時間の滞在時間でした。

 

ルートマップ(オリジナル)
渡月橋の南側にある駐車場を利用しました。巡った順路は赤い矢印の通りです。この中では「常寂光寺」の紅葉がサイコーでした。

f:id:daigoro3388:20191210121440g:plain

 

駐車場が満杯!

tokiは2019年11月29日(金曜日)の午前10時です。紅葉の見頃を迎えた嵐山に到着した時間が10時なんです。当然ちゃあ当然なんですが駐車場はほぼ満杯です。渡月橋より北側の駐車場は全滅(空きなし)やむなく渡月橋を渡って桂川より南側のエリアに移動です。

f:id:daigoro3388:20191216100220j:plain

これから信号を左折して渡月橋を渡って駐車場探しです。既に多くの観光客が押し寄せていますが、果たして駐車場が確保できるか心配でした。渡月橋からそれほど遠くない場所で確保完了。16台枠でギリ1台の空き、加えてオンシーズン価格の1回1500円でした。 

 

渡月橋を渡って嵐山公園展望台へ!
人の多さに『いやぁビックリぽん』です。今日は金曜日です!土日だともっと多いのでしょうね。

私たちは、事前に決めていたルートで巡ります。渡月橋を渡って左(西)方向に進み、嵐山公園の展望台を目指します。途中、遊覧船乗り場・保津川下りの着船場などがあります。

f:id:daigoro3388:20191216101545j:plain

f:id:daigoro3388:20191216103731j:plain

f:id:daigoro3388:20191216103952j:plain

▼この先駄目!の柵がありますから、ここから上へ登ります。

f:id:daigoro3388:20191216104034j:plain

▼ここからもチョッと?だけ苦しかったな!

f:id:daigoro3388:20191216104237j:plain

▼嵐山公園展望台到着!

f:id:daigoro3388:20191216104727j:plain

▼保津川下りの船が見えます。

f:id:daigoro3388:20191216104737j:plain

竹林の小径経由で常寂光寺まで
▼嵐山公園を下って次に向かうは「竹林の小径」 !

f:id:daigoro3388:20191216105917j:plain

平日でこの人ですから週末となると恐怖の人混み!?
▼途中の「天龍寺(北門)」は通過したけど紅葉は見頃!

f:id:daigoro3388:20191216110726j:plain

▼野宮神社でお詣り!

f:id:daigoro3388:20191216110757g:plain

▼立ち止まらないで!と声が掛かりますよ!トロッコ電車を撮ろうと立ち止まると『駄目だし』が入ります。でも電車が通過するときって遮断機が下りますから、その時がシャッターチャンスですね。どうしても撮りたいなら、少し離れた場所で待機しておき、カンカンと踏切の警報音が鳴り始めたら踏切へ行って撮る。ですね。つーことは、事前に通過時間のチェックが必要ですね。
*トロッコ電車の時刻表⇒https://www.sagano-kanko.co.jp/jikoku.php

f:id:daigoro3388:20191216112439j:plain

▼ここら一帯は竹林が・・・!

f:id:daigoro3388:20191217160359g:plain

▼この誘惑には負けました!

もう少しで常寂光寺というタイミングで、豚肉串焼き・お好み焼き・たこ焼き・おでんなど!少し先にはcafeもありましたね。向かいが公園でWCもあって一服するには良い場所でした。

f:id:daigoro3388:20191216113238j:plain

f:id:daigoro3388:20191216113420g:plain

 
常寂光寺で紅葉を満喫!(じょうじゃっこうじ)
私たちが有料拝観したのは、禅林寺永観堂に続いてココ(常寂光寺)が2つ目です。どちらも満足させて頂きました。f:id:daigoro3388:20191217114433j:plain

f:id:daigoro3388:20191216115352j:plain

f:id:daigoro3388:20191217114520j:plain

「おぐら茶屋」でおしるこを食べ~の!

常寂光寺の参道(すぐ前)にある茶店で一服いたしやした。私は何も気にとめなかったのですが、妻が言い出したので「いいよ~」でご賞味完了!

f:id:daigoro3388:20191217115509j:plain

f:id:daigoro3388:20191217115524j:plain

おしるこの美味しさの前に、腰を下ろせたのが嬉しゅうございました。

この後は、落柿舎と二尊院***************

踏切でトロッコ電車に遭遇!
遭遇ではなく狙い撃ちです。踏切には警備の方がいます。立ち止まっての撮影はNO!らしいです。踏切の前で、カメラを構えて電車が来るのを待つ!ってできないみたいでした。でも、遮断機が降りれば立ち止まるしかありません。だから遮断機が降りるタイミングで踏切に近づいて堂々とシャッターをパシャっ!ですね。

f:id:daigoro3388:20191217120613j:plain

トロッコ嵯峨駅発(トロッコ亀岡行き)は、午前9時台から午後4時台までの毎時02分発(1時間に1本)ですから、1~2分後にはやってきますね。
*トロッコ電車時刻表⇒https://www.sagano-kanko.co.jp/jikoku.php
 
天龍寺を散策

トロッコ電車を撮って商店街へ戻り、途中から天龍寺へ向かう。天龍寺では有料拝観しないで、広い無料エリアだけを散策して宝厳院(ほうごんいん)へ移動、宝厳院も入場しないで、そのまま桂川へ出ました。 

▼この先が有料エリアで且つ紅葉も見頃なのか?(天龍寺)

f:id:daigoro3388:20191217170322g:plain

▼宝厳院も見頃の紅葉が沢山ありそうですが・・・!

f:id:daigoro3388:20191217170507j:plain

商店街で軽食と嵐山駅散策
▼嵐山商店街を歩き・・・!

f:id:daigoro3388:20191217173247j:plain

▼渡月橋の見えるお店でお腹を満たし・・・!

f:id:daigoro3388:20191217173649g:plain

▼嵐山駅やオルゴール堂も散策し・・・!

f:id:daigoro3388:20191217174511g:plain

 

最後に・・・!

嵐山散策総時間7時間30分!

2泊3日の京都旅行の最終日は、嵐山だけの一日観光でした。そもそもココ嵐山は初日に訪れる計画でしたが、初日の天気予報から急きょ変更、唯一晴れマーク☀☀☀の出た今日の観光にして大正解!

個人旅行で且つマイカー利用だと、変更が思うようにできるのがいいですね。関東に移住する前に西日本を制覇中ですが、京都は今回で人生3回目の訪問です。これで最後かな?

 

www.discosedai.com

 

www.discosedai.com

 

このブログについて!

こんにちは、還暦世代のDAIGOROです。

このブログは、以下のことを目指します。

◆夫婦旅行の記録にします。

過去の旅行と今後の旅行について記録として残します。日にちの余裕はありますが金銭的余裕はありません。「行きたい観光地へ安く」をモットーに計画します。

◆お役立ちブログを目指します。

旅行するとき、事前にチェックしますが、他の方の旅行ブログやYouTubeが大いに参考になります。このブログも、皆さんの『お役立ち情報源』になることを目指します。観光地の紹介というより、観光地での気づきをテーマにします。

◆移住について語ります。

いつ、なぜ、どこへ、生活は?可能な範囲で公開します。

◆趣味について語ります。

GoProとコンデジの撮影・編集について語ります。

管理人DAIGOROのプロフィールはコチラから!
ブログ運営上のプライバシーポリシーはコチラから!

京都で紅葉堪能〔2日目〕二条城と永観堂と清水寺と!

観光の概要

2泊3日の京都観光2日目です。今日はホテル提携駐車場へマイカーを駐車したまま電車やバスで移動します。京都市の中心部エリア(自称)の観光となります。あくまで、私の主観で感じたことや気づきだけを掲載させて頂きます。

主要な目的地(観光スポット)は、以下の通りです。

f:id:daigoro3388:20191209190501g:plain

◎ホテル(アーバンホテル京都二条プレミアム)

 |市営地下鉄で移動

 |二条駅乗車⇒二条城前駅下車

①二条城観光

 |市営地下鉄で移動

 |二条城前駅乗車⇒東山駅下車

②平安神宮観光

 |徒歩

③永観堂(紅葉楽しみスポット)

 |徒歩

④南禅寺&水路閣(紅葉楽しみスポット)

 |市営地下鉄で移動

 |蹴上(けあげ)駅乗車⇒京都市役所前駅下車

 |徒歩で寺町商店街抜けて

⑤錦天満宮参拝

 |錦市場散策通り抜け

 |錦天満宮前から西へ真っ直ぐに

 |大戸屋で食事(*1)

 |徒歩

 |四条河原町バス停乗車⇒清水道バス停下車

 |清水寺は(きよみずみち)と読む

 |京阪バス〔207系統〕(*2)

⑥清水寺(ライトアップ)

 |清水道バス停乗車⇒(臨時便)⇒三条京阪駅方面

 |たまたまやって来た臨時便に乗車

 |三条京阪バス停下車⇒地下鉄三条京阪駅へ徒歩で

 |地下鉄二条城駅で下車

◎ホテル帰着(アーバンホテル京都二条プレミアム)

続きを読む

京都で紅葉堪能〔1日目〕平等院と興聖寺と伏見稲荷大社と!

観光の概要

2泊3日で京都観光初日です。初日は「嵐山」の積もりでしたが急きょ「平等院」に変更しました。それは天候の関係です。嵐山の予報が曇りマークで雨が予想された為一日中曇りマークの平等院を初日にすることにしたのです。最終日の嵐山に☀☀☀マークが出ましたからね。青空の見える晴天に嵐山に行きたかったのです。(正解でした)

さて、平等院は宇治市で▼GoogleMap▼の下の方ですね。(自称:京都市南部)平等院南門入口駐車場に到着したのが午前8時でマイカーの一番手になりました。すぐ近くの平等院駐車場にもクルマの姿はなかったとです。

平等院は8時30分からです。駐車した場所は「宇治駐車場」で、平等院の表参道側ではありません。ですから、私たちは一旦中州を散策して表参道から平等院へ向かいました。

<駐車場を出てからの順路は・・・>

宇治駐車場⇒喜撰橋(きせんばし)渡る⇒宇治公園(塔の島)に入る

⇒橋を渡る⇒宇治公園(橘島)に入る⇒橘橋渡る⇒平等院側の土手に

階段で土手を下りて表参道経由で平等院へ(丁度いい時間でした)

<平等院と紅葉を満喫したら・・・> 

表参道側から出て橘橋を渡り中州へ再度戻り

⇒朝霧橋を渡って対岸へ渡り⇒宇治神社でお詣りし

⇒次に興聖寺へ向かいました

これが、平等院と周辺を散策したルートです。

駐車場に戻ったのが11時40分で、所要時間:3時間40分(220分)ですね。

平等院について+駐車場

f:id:daigoro3388:20191205051020j:plain

私たちが駐車したのは、平等院の南側にある「宇治駐車場」です。1回700円でちゃんと看板に明記してありました。朝8時丁度に到着して着替えをし。カメラの準備もしてソロソロ行こうかというタイミングでスタッフのお出ましで料金の支払いを済ませてGO!
ちなみに、午前11時40分に駐車場へ戻ったときは満車状況でした。さすがに紅葉シーズン真っ只中ですもんね。近くの平等院駐車場も同じくです。

f:id:daigoro3388:20191205104338j:plain

f:id:daigoro3388:20191205095842j:plain

中州の宇治公園について
宇治川に浮かぶ島(宇治公園)は、塔の島と橘島と言う2つの島からなります。対岸に渡るにはこの島を通ります。

f:id:daigoro3388:20191205064402j:plain

ここ宇治川では鵜飼いもあるんですね。海鵜がいましたよ。

f:id:daigoro3388:20191205064549j:plain

平等院だけ観て帰るの勿体ないですね。特に紅葉シーズンですから、平等院の周辺も色づいてキレイでした。周辺駐車場は、平等院の西側や私が駐めた南側となります。できれば、中州を散策経由で鳳凰堂へ行くのがいいでしょう。この辺は後で作成する動画(YouTube)を参考になさってください。
 

興聖寺について

 中州から朝霧橋を渡ってすぐの「宇治神社」へお詣りし、次に「興聖寺(こうしょうじ)」に向かいます。特に興聖寺は紅葉を期待してのピックアップですが、琴坂と呼ばれる参道は有名らしいです。境内へ入っての紅葉は不完全燃焼でした。「あれっ、紅葉の木あったの?」どうやら興聖寺での紅葉の売り!は200mの参道にあったようです。

普段の拝観料は300円で、今回は、宇治川からの参道の入口で料金徴収されました。500円でした。参道歩くのに200円追加っていう感じ!でも参道の紅葉はキレイでしたよ。

f:id:daigoro3388:20191205071909g:plain

f:id:daigoro3388:20191205104551j:plain

平等院から伏見稲荷大社へ移動!

平等院の南門入口前にある宇治駐車場に戻って、カーナビやら何やらをセットし伏見稲荷大社へ移動ですが、その前に「天ヶ瀬吊り橋」を観に行こう!

平等院近くの中州とか興聖寺などから、この天ヶ瀬吊り橋まで徒歩で向かうなんて、私からすればあり得ない距離と眺めです。興聖寺の受付で尋ねたのですが、「え~っ、歩くぅ」「ちょっとそれは」がお返事でしたよ。⇩確かに吊り橋ですが・・・。詳しくご覧になりたい方はGoogleMapを利用してください。

f:id:daigoro3388:20191205101348j:plain

吊り橋の先にある、ダムの手前の橋を渡って対岸を引き返してきました。そして宇治橋をわたって一路伏見稲荷大社へ向けて走ります。約40分で伏見稲荷大社の参拝者用駐車場(無料)へ到着です。天ヶ瀬の吊り橋を回らなければ10分程度短縮できますね。

伏見稲荷大社について

JR奈良線の「稲荷駅」の真ん前から参道が続きます。私たちは運良く「伏見稲荷大社参拝者用駐車場」に駐車できました。当然満車状態ですが1台の出るクルマがいてすぐ入れた感じです。mapのPの所で「伏見稲荷大社参集殿」の真ん前でした。12時25分到着です。駐車場は無料です。助かります。京都旅行初日の最後の観光スポットです。早速参集殿の中で昼食タイムとしました。

f:id:daigoro3388:20191205092153j:plain

▼JR奈良線の稲荷駅前から続く参道ですが、紅葉も朱色に消される感じですね。

f:id:daigoro3388:20191205103009j:plain

チャレンジ!『千本鳥居』

f:id:daigoro3388:20191205084149j:plain

さあ、始まりますよ!千本せんぼん鳥居!

この写真で見える範囲でも14本くらいの鳥居が見えます。10本目がアソコで、それの10回が100本ですね。更にそれの10回が千本だから・・・!なんて想いは砕け散るのです。何と言ってもおバカな小生です。千本鳥居というけれど千本じゃない、万本だったんですね。

f:id:daigoro3388:20191205085209j:plain

はぁはぁぜーぜー言いながら登って行く、そろそろじゃねーのか千本目は?で見えた朱色の終わり。人も多くてアソコが終点なのかー?

最後の4~5本くらいから、996、997、998、999と声に出し、最後から2本目のとことで、「せんぼん」。おっと、あと1本追加で「せんいっぽん」何だ千本鳥居って1001本なんだね!なんて冗談たたいちゃったりしたけど、上に行ってみると。更に鳥居が見えるのです。ガチョ~ん!

f:id:daigoro3388:20191205090901g:plain

結局は、四ツ辻という場所で断念いたしやした。根性なしの体力なしが露呈したのです。妻に「もういけん」「無理やわ」と伝えたら、「え~上がらんの?」と抜かしやがったが内心本人も納得していたように思えたな。

そうと決めたら下るのみ。途中のT字路では男性の方が立っていて、妻に「コッチからきたよな」って声を掛けたら、その男性が「コッチが近いし楽だよ」と教えてくれました。確かに階段が少なくて楽でした。(画像の赤い線)

裕に500本以上はくぐったと想います。願いが通る(通った)云々の千本鳥居ですが「願い」を忘れたのも事実です。

露店があるの、イイネ!

万本鳥居の終点までは到達していませんが、今回は紅葉見たさの京都観光なのだ!と言う言い訳を発して下山?し、夫婦ともに足がパンパンになるまで努力したので、ご褒美にファーストフードをいただきました。

f:id:daigoro3388:20191205092515j:plain

今日の観光時間は?

08:00 平等院の宇治駐車場へ到着 

 平等院散策、宇治公園経由で宇治神社・興聖寺の紅葉

 伏見稲荷大社で千本鳥居にチャレンジして途中棄権!

15:30 ホテルへ向け伏見稲荷大社駐車場発車

所要時間7時間30分の観光でした!

 

京都旅行〔2日目〕〔3日目〕は以下のリンクでご覧頂けます。

 

www.discosedai.com

 

www.discosedai.com

  

このブログについて!

こんにちは、還暦世代のDAIGOROです。

このブログは、以下のことを目指します。

◆夫婦旅行の記録にします。

過去の旅行と今後の旅行について記録として残します。日にちの余裕はありますが金銭的余裕はありません。「行きたい観光地へ安く」をモットーに計画します。

◆お役立ちブログを目指します。

旅行するとき、事前にチェックしますが、他の方の旅行ブログやYouTubeが大いに参考になります。このブログも、皆さんの『お役立ち情報源』になることを目指します。観光地の紹介というより、観光地での気づきをテーマにします。

◆移住について語ります。

いつ、なぜ、どこへ、生活は?可能な範囲で公開します。

◆趣味について語ります。

GoProとコンデジの撮影・編集について語ります。

管理人DAIGOROのプロフィールはコチラから!
ブログ運営上のプライバシーポリシーはコチラから!

 

【夫婦旅行】宮崎県の日南海岸その③サンメッセ日南はカート必須なのか?

モアイ像のサンメッセ日南!

f:id:daigoro3388:20191113055637j:plain

ここは宮崎県の日南市で、本家イースター島(チリ領)のモアイ像を模した7つの像が並んでいる。本家公認のモアイ像があることで有名なサンメッセ日南です。うちの奥さんの希望で訪れました。

日南海岸と言えば、鵜戸神宮や青島、鬼の洗濯板、堀切峠、道の駅フェニックスなんかもセットの観光スポットですが、今回はサンメッセ日南についてのみです。

モアイ像について(トリップアドバイザー公式HP)⇒https://tg.tripadvisor.jp/news/advice/moai-in-japan/

サンメッセ日南公式HP⇒http://www.sun-messe.co.jp/

 

Q:施設内の散策にカートは絶対必要か?

A:必要ありません。カートはアトラクションアイテムですね。

旅行へ行く前には、色々とググるじゃないですか。そしたら、高低差があるからキツイとか辛いとか、使った方がいいよ!なんて。

沖縄の古宇利オーシャンタワーだと、カートに絶対乗らなきゃ施設に入れないのですが、ここはどうなのか?有料のカートを使わないと辛い現実があるのか?等々心配していました。

▼モアイ像を背にして頂上を見上げると!

f:id:daigoro3388:20191113081548j:plain

▼ほぼ頂上からモアイ像を見下ろすと!

f:id:daigoro3388:20191113081605j:plain

確かに全体が東向きの斜面で、且つかなりの高低差がありますね。アスファルト舗装のカート道をまともに歩いたら距離が随分長くなりますから、それはあり得ないでしょう。階段もあるし、何なら芝生の上を歩いて登ることもできます。頂上へ向かって芝生上を、ほぼ垂直に登ったときはまさにキツイ!かったとです。

しかし、還暦肥満夫婦の私たちにはカートは不要です。カートは、お若い人たちの「楽しむアイテム」ですよ。2台に分乗したお若いグループの2台目が、1台目にぶつかったりの”おふざけ”も見受けられました。きゃっきゃと賑やかで楽しそうでした。

このように、グループ旅行とか、時間が押しているとか、足腰が・・・、はたまたカートおたくの方のご利用なんでしょうね。

 

Q:何で上を目指すのか?
A:答えは簡単です。ほぼ頂上にレストランがあるからです。
・・・じゃないよね。景色がいいからでしょうよ!
地球感謝の・・・、超の楽園・・・、太陽の階段・・・、なんてありますが私には?。上に行く程に景色が良くなる感だけでした(謝)

f:id:daigoro3388:20191113090126j:plain

画像引用元:サンメッセ日南パンフレットから

▲7体のモアイ像には、それぞれのパワーを秘めているそうです。左から「仕事運」「健康運」「恋愛運」「全体運・願い叶う」「結婚運」「金運」「学力UP」の順です。

f:id:daigoro3388:20191113090714j:plain

眺望いいっすね!このときは午後3時過ぎです。西側からの日差しが斜面やモアイ像に当たっています。午前中だと、日差しが真逆(東から)になって写真映えに影響があったかもしれません。(画像は左が北、右が南方向)
 
サンメッセ園内マップ⇒http://www.sun-messe.co.jp/see
サンメッセ日南での料金など⇒http://www.sun-messe.co.jp/time
 
ちなみに、カート利用料金は30分千円です。④センタープラザで食事をした時に見つけたポップです。レストランのスタッフに尋ねたので間違いなく「食事をすれば無料延長」されるようです。基本の30分が90分になるのか、基本の30分に加えて90分=120になるのか覚えていません。現地でお尋ねください。

f:id:daigoro3388:20191113092109g:plain

 
おまとめ
どうでしたか、私たちは一番にモアイ像へ行き願掛けをしました。贅沢なことはしません。「健康運」「金運」のモアイ像に宜しくお願いしておきました。道なき芝生を垂直に登り、ヴォワイン像で写真、センタープラザで食事、頂上まで行って眺望堪能等々十分に楽しみました。有料カートは利用しないですみました。必要なかったね。ここの観光に要した時間は90分です。

f:id:daigoro3388:20191113094833g:plain

f:id:daigoro3388:20191113094619g:plain

参考になる内容がありましたら幸いです。ご訪問ありがとうございました。
 
このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

高千穂峡散策ザックリ110分!

真名井の滝!(まないのたき)

f:id:daigoro3388:20191112141142j:plain

日本の滝100撰「真名井の滝」(まないのたき)

*参考:高千穂町公式HP⇒コチラ

大分県の代表的な観光スポットである高千穂峡です。別府を出発して、やまなみハイウエイ経由で向かいました。午後2時50分に大橋駐車場に到着してから、散策を終えて戻ってくるまでの記録です。

f:id:daigoro3388:20191112141154g:plain

*この地図は、高千穂峡観光協会&高千穂峡企画観光課発行のものです。説明を分かりやすくするために一部加工しています。

*高千穂峡観光協会公式HP⇒http://takachiho-kanko.info/

 

▼(画像左=スタート地点)

 大橋駐車場の駐車して渓谷入口から散策開始!

▼(画像右=折り返し地点)

 ボート乗り場やお店が並ぶ観光客の集まるエリア!

f:id:daigoro3388:20191112150321g:plain

いったい、何時間あれば納得の散策ができるのか?旅行へ行く前は、ソレが一番の心配でした。何せ当日は、別府市内出発⇒やまなみハイウエイ⇒阿蘇山⇒高千穂峡⇒宮崎市内ホテルという行程ですからね。

あっ、ボートは初めっから諦めていましたよ。午後に高千穂峡へ到着するって絶対乗れないと覚悟していました。

 

駐車場は「大橋駐車場」を選択!

高千穂峡の駐車場はこの3つが知られていますが、初めて訪れる者にとっては、どこの駐車場がいいのか不安の種ですよね。

①御塩井(おしおい)駐車場:1回500円

②あららぎ駐車場:1回300円

③大橋(おおはし)駐車場:無料

f:id:daigoro3388:20191112152724g:plain

*この図は、高低差を表しています。

私たちが利用したのは無料の「大橋駐車場」です。理由は単純で、無料だから!ではなく、高千穂峡の遊歩道を端から端まで散策したかったからです。要は、マップ上の遊歩道ってどうなの?散策にどのくらいの時間がかかるの?という興味からです。

大橋駐車場からあららぎ駐車場までの坂は結構急で、帰りの登りを考えるとゾッとしました。事実、私には辛い登りになりましたね。緩やかに見えますが・・・!

f:id:daigoro3388:20191112153432j:plain

行きはよいよい帰りは?あららぎ駐車場が近くなると渓流の音も聞こえ始めます。情緒は十分アリますが、足腰の悪い方や不安のある方は、大橋駐車場を避けた方が無難と考えます。

▼あららぎ駐車場のお店の横から渓谷へ!大橋駐車場からスタートして、ここあららぎ駐車場は必ず通ります。

f:id:daigoro3388:20191112154021j:plain

▼画面中央に「鬼八の力石」、右側の岩場が「仙人の屏風岩」。この渓谷のもう少し先に真名井の滝があるのです。

f:id:daigoro3388:20191112203824j:plain

▼真名井の滝が見える場所まで到着!

f:id:daigoro3388:20191112203909j:plain

 

ざっくり30分!
大橋駐車場から、こにお真名井の滝が見える場所を過ぎて御塩井駐車場辺りまで、ゆっくり歩いて25分~30分だったと思います。

f:id:daigoro3388:20191112205458g:plain

遊歩道の利用は無料ですから、目一杯散策を楽しめばいいのです。とは言え時間の問題や体調などの制約で、散策する時間が限られることもあるでしょう。そんな場合は、御塩井駐車場(有料500円)に駐車して、仙人の屏風岩辺りまでは頑張ってみてください。メインはその範囲じゃないかな!

 

おわりに
平日の午後2時50分に大橋駐車場に到着した。散策を終えて大橋駐車場へ戻ったのが午後4時40分。高千穂峡での散策時間110分です。
一番端っこの大橋駐車場からスタートし遊歩道をユックリ歩く。
写真を撮りながら動画も撮りながら・・・。
ボート乗り場のそばまで行き、団子串を食べ、ラムネを飲み、記念碑の前で2ショット。真名井の滝をアッチからもコッチからもじっくり眺めで折り返す。次に来るなら御塩井駐車場を目指してきます。
 
【観光日:2019.10.9】

f:id:daigoro3388:20191116135744g:plain

味は分からんけど、雰囲気が美味しくさせてくれますね!

 
追伸:お気づきになりましたか?
A:画像にボードが映っていません。この日は、増水の為にボートの営業はありませんでした。天気もいいし、渓流は穏やかに見えたのですが残念です。

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【夫婦旅行】やまなみハイウエイ経由で阿蘇山へ

f:id:daigoro3388:20191030084005j:plain

修学旅行でしか行ったことのない阿蘇山です。とは言え40数年も前のことですから火口まで登ったのかどうかも記憶にありません。今回は規制がかかっており、ロープウエイもバスも阿蘇西駅(ロープウエイの発着駅)から先に進めませんでした。(残念!)
 
やまなみハイウエイってどこ?
阿蘇山は火口まで行けないと言うことを承知で向かったのです。やまなみハイウエイを走ろう!です。
Q:やまなみハイウエイってどこからどこまで?
大分県の湯布院辺りから熊本県阿蘇市辺りまでの県道のようですが、具体的にどこからどこまでが分かんない。よく調べれば「これよりやまなみハイウエイ」なんて案内板があるのでしょうが、それはどうでもいいことですね。
それと、ネットで色々調べていると「くじゅう」とか「久住」、そして「九重」ってあるのです。当て字とは思いませんが、なんか紛らわしいですね「くじゅう」って!その辺もどうでもいいことですね。
本来の目的は、①やまなみハイウエイを走ること。②途中の撮影スポットで写真を撮ることと眺望を楽しむこと。ですからね。
令和元年10月、別府から阿蘇山西駅(ロープウエイ発着駅)までドライブしたので記録に残します。 皆さんの参考になることがあれば幸いです。
 

やまなみハイウエイで景色を堪能!

<立ち寄った撮影・眺望スポットは以下の通り>

①別府ロープウエイ

f:id:daigoro3388:20191023042835j:plain

正直申しまして、本日は午後に高千穂峡を目指していることもあり、別府ロープウエイは利用していません。

②由布岳登山口

f:id:daigoro3388:20191023042736j:plain阿蘇西駅を目指して行く途中には、この手の案内板が結構ありまして、場所によってはカーブの先でいきなり発見するという場所もありました。駐車場もあり、トレッキングスタイルの方を見かけました。ここから由布岳を目指すんですね。

③狭霧台(さぎりだい)

f:id:daigoro3388:20191023042709j:plain

駐車場とお店があります。ソフトクリームもあったような。

④朝日展望台

f:id:daigoro3388:20191023045205j:plain

お店は廃業されてる?かと思いましたが、駐車場からの眺望はそれなりに!

⑤農家レストラン「べべんこ」

f:id:daigoro3388:20191023041502j:plain

朝日展望台のすぐ先、お隣と言ってもいいような距離です。小さいお子様連れにはもってこいのスポットですね。馬もYAGIもいますよ。ショップもありますから、丁度よい休憩スポットですね。

公式HP⇒http://www.eaglefarm.net/bebenko/index.html

▼チョッと撮ってきましたのでご参考めで・・・!


農家レストラン「べべんこ」

⑥飯田展望台(はんだてんぼうだい)

f:id:daigoro3388:20191023044843j:plain

「おっとココにもあったわ」で停車。案内板のある場所での停車は欠かせません。やまなみハイウエイ走っていると、しばらくの間は同じ景色でしからね。この案内板は絶対写真撮っておきたいのです。旅行を終えて見直すときに、当日のドライブの順路が分かります。

⑦牧ノ戸峠(まきのととうげ)

f:id:daigoro3388:20191023042150j:plain

駐車場あり、売店や自販機もありです。ここも登山道の入口なんですね。

⑧大観峯(だいかんぼう)

f:id:daigoro3388:20191023042622j:plain

やっぱココが終点かな。別府を出て3時間ちょっとで到着です。海に突き出た半島みたいです。ナビ設定では「大観峯」じゃ駄目で「阿蘇大観峯茶店」で設定してください。

⑨草千里展望所

f:id:daigoro3388:20191023042515j:plain

白煙の見えるのが阿蘇山!目の前の建屋は、阿蘇火山博物館とその向こう(見えないけど)にニュー草千里レストランがある。

⑩阿蘇山西駅

f:id:daigoro3388:20191023053535j:plain

画像の右端にギリギリ映るのが、阿蘇山西駅でロープウエイの発着駅です。本来は、阿蘇山山頂の中岳火口展望所から火口を見ることが希望でしたがしゃーないね!

と言うことで『別府発やまなみハイウエイ経由で阿蘇山へのドライブ』は終了です。

 

阿蘇山ロープウエイ公式HP⇒https://www.kyusanko.co.jp/aso/

 

釈迦涅槃蔵(しゃかねはんぞう)

f:id:daigoro3388:20191023055903j:plain

お釈迦さんが寝てるようだ・・・?ググったらありましたね。

福岡県にある南蔵院(なんぞういん)ではデッカイお釈迦さんが寝てる?らしい。

 

ここ阿蘇くじゅう国立公園の連なった山々が「横たわるお釈迦さん」が見えるのです。

参考:LINEトラベル⇒https://www.travel.co.jp/guide/article/5840/

 

おわりに

やまなみハイウエイ=山ん中走るウエイ!

景色に大きな感動はありませんでした。しかし、気持ちがいい!景色みて「ワオーッ!」とはならないものの、思わず息をのむって言うのかな。好天に恵まれたお陰もあって清々しい時間を過ごせたな。

実は、上記場所の他に「蛇越展望台」や「長者原ビジターセンター」などもピックアップして地図にマークしていたのですが、何気に通過したようで全く気づかなかったということもあるんですよwww!

できれば晴天の日に走りたい「山ん中走るウエイ」です。レストランやショップも結構あっていいんじゃない!

別府市内出発⇒阿蘇山西駅到着迄 4時間30分 

*別府市内のホテルをAM08:30出発、阿蘇西駅を出発して高千穂峡へ向けて出発したのがPM13:35です。別府市内から阿蘇西駅(ロープウエイの駅)での散策終了までの所要時間はザックリですが5時間(300分)でした。

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【夫婦旅行】宮崎県の日南海岸その②鵜戸神宮の駐車場と運玉投げ!

人生2度目の鵜戸神宮、妻はデビューです!

鵜戸神宮と言えば「運玉」で願いを叶える!で有名ですね。その前に本殿が洞窟の中にあるっていうのが有名ですよね~!

私運玉投入成功!

f:id:daigoro3388:20191017174029j:plain

こんにちは、関東へ移住する前に西日本の観光スポットを制覇中のDAIGORO夫婦です。今回は、宮崎県日南海岸にあります鵜戸神宮についてです。が、ここは余りにも有名ですから、私ごときが云々語れるスポットではありません。なので参拝時の感想や気づきについての投稿とします。

駐車場はどこに?

駐車場がどこにあるかなんて、チョッとおかしいですよね。神社の、しかも有名な神社の駐車場って、神社めがけて行けばあるでしょうよ!とおっしゃることでしょう。

・当日は午前一番に青島・鬼の洗濯板観光

・堀切峠や道の駅フェニックで眺望堪能

・サンメッセ日南をスルーして鵜戸神宮へ

・鵜戸神宮の第一駐車場を目指していた

 ▼何気に道路にある「鵜戸神宮コチラ」の案内板に誘導?されて、着いた先は確かに駐車場ですが、普通車の駐車するスペースより観光バス用の方が広い。

f:id:daigoro3388:20191017181719j:plain

しかも、ここで行き止まりやん、しかも階段やん。そして階段の手前にあった案内板をみて納得、ここは目指した第一駐車場ではない!事前に調べて「ここを利用する」と決めていた駐車場ではない。

▼見て納得できた看板とは⇩コレです。

f:id:daigoro3388:20191017182515j:plain

画像:鵜戸神宮の駐車場にある案内板

▼この案内板を使って当時の行動などを記します。

f:id:daigoro3388:20191018014558g:plain

鵜戸神宮の駐車場にある看板

目的地は当然鵜戸神宮(赤丸)で、(1)のPを目指していたのに、何気に(2)のPへ入ってしまう。

▼それは、トンネルを出た所(3)にあった案内板に反応したからです。

f:id:daigoro3388:20191018020131g:plain

▼一度グーグルマップをみてください。右側の赤いPに行きたかったのに左側の赤いPに入ってしまったのです。

<(1)のPへ行くには・・・>

宮崎から国道220号を南下する前提で・・・

途中で県道433号(旧220号)に入ります。案内板に従えばちゃんといけます。

▼このトンネルを抜けた所にある「案内板」はスルーして・・・

f:id:daigoro3388:20191018080931j:plain

▼この案内看板(3)の所は曲がらないでもっと先へ・・・

f:id:daigoro3388:20191018015630j:plain

▼次の鳥居のある所(4)を左折すれば・・・

f:id:daigoro3388:20191018024311g:plain

そのまま進めば、第一駐車場へ到着できます。この通りを「海岸参道」と言います。

▼第一駐車場です。すぐ境内に入れます。

f:id:daigoro3388:20191018030904j:plain

▼最後に~鵜戸神宮公式HPのマップを載せます。(画像のはめ込みですからクリックしても反応しません)確認するなら公式HPへどうぞ!

鵜戸神宮公式HP⇒https://www.udojingu.com/keidai/

f:id:daigoro3388:20191018073610j:plain

出典:鵜戸神宮公式HPから

 以上で駐車場のアレコレを終わります。

 

おまとめ長ったらしい記事になりました。地元の氏神さんなどと違って、一生に一度行くか行かないかの遠方ゆえに、事前に知っていた方がいい情報だと思います。階段が嫌な方!足腰が弱いので神社へ近いPがいい!など人それぞれの思いがあることでしょう。どうかご参考になさってください。

 

鵜戸神宮参拝!と運玉投げチャレンジ!

ここ鵜戸神宮にお参りですが観光としての目的は2つあります。

①運玉投げで願いを成就させる。

★私3個目で成功!(動画あり)

 お願い事忘れて残念!

②岩窟(海水で浸食された洞窟)の中の本殿で拝む。

★日頃の健康に感謝!

▼左の洞窟の中に本殿があり、画像中央では運玉投げしてます。

f:id:daigoro3388:20191018071751j:plain

▼運玉は5個で百円!

f:id:daigoro3388:20191018074557j:plain

▼しめ縄の張られた中の凹みに投げ入れることができれば・・・。

f:id:daigoro3388:20191018074823j:plain

何個目で入ったとかじゃないよね。要は入ったかどうかですよね。つーか、そもそも鵜戸神宮にお詣りしたかどうかですよね。

 

 

2019,12.17 TV番組で宮司さんのお言葉から・・・

・あの輪っかの中に入ればいい

・水の溜まった中に入れば尚良い

・投げながらお祈り(お願い)をする 

 
チョッと一服できます!

▼お土産店もカフェもあります。お子様連れでも安心「チョッと一服」できますね。

f:id:daigoro3388:20191018075707j:plain

画像右側の階段は、第三駐車場へ通じています。私が間違って入り込んだ駐車場へつながっています。八丁坂参道と言うようです。ここでは体力温存の為に階段を避けました。このあと、モアイ像のサンメッセ日南へ行きますが、結構な坂(斜面)らしいですからねw。

 

おわりに〔総合〕

ご訪問ありがとうございました。ここ鵜戸神宮の記事では「駐車場」のことをメインにさせて頂きました。階段が不都合という方には朗報だと思います。

ちなみに、参拝に要した時間ですが、第一駐車場に駐めてからクルマに戻るまでザックリ70分超でした。ご参考まで・・・。

よりリアルに説明する為に動画を作成します。YouTubeに投稿したらこのブログにリンク張ります。では、

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【夫婦旅行】宮崎県の日南海岸園その①青島・鬼の洗濯岩を歩く!先ずは無料駐車場から!

鬼の洗濯岩に立つ・歩く!
立ったどー!

f:id:daigoro3388:20191017041758j:plain

干潮時間の約30分前だとこんな感じです!
バスツアーとは違ってマイカー利用の個人旅行です。時間調整はどうでもなりますから、こうやってピッタシ時間にやってこれる訳です。
 
この鬼の洗濯板は、ここ青島と日南海岸で干潮時に見ることができる。逆に満潮時がどんな景色になるのか知りたいけど、とにかくココは干潮時間を考えてやって来ないと勿体ないですね。
 
無料駐車場について!

ドライブ旅行では、当然駐車場が必要になります。有名な観光地では、一律500円(終日又は1回の利用で)が多いですね。どなた様も無料Pを探しますよね。だって500円あったら鮎の塩焼きが1本、宮崎牛の串焼きだって1本、ソフトクリームならお釣りもありますよね。

旅行前の事前チェックでも何カ所かピックアップできましたが現地に着くまではやっぱり不安ですよね。このマップには3つのPを入れています。

①青島園地駐車場

気づかず何気に通過してしまったので確認していません。が無料で間違いなさそうですね。

②青島参道南広場駐車場

f:id:daigoro3388:20191016162549j:plain

▲ここは利用していませんが、青島に徒歩で向かう途中にありました。ここは有料の気配がありませんよ。③のすぐ近くです。自信を持って無料宣言!私たちはココの横を通って青島へ向かいました。

③牡蠣小屋さんの駐車場(神話の湯さんの善意かな)

f:id:daigoro3388:20191016162507j:plain

確かにどどーんと「無料」の文字がありますね。道路向かいの「青島フィッシャーマンズビーチ再度ホテル&スパ(神話の湯)」という民間の施設の駐車場ですね。

私たちが利用したのがココの無料駐車場です。この看板が目印ですね。県道377号線(青島街道)を走ってたら辿り着きます。ちなみに、ナビのセットはこの2つのどちらかでどうぞ!

青島駐在所: 宮崎県宮崎市青島2丁目11−6

青島鮮魚料理:宮崎県宮崎市青島3丁目1−53

以上、特に②③が無料Pだという確認ができました。現地では、上記①②③の他にも有料・無料のPがあるようですが、直接確認していませんので割愛します。

 
青島神社・鬼の洗濯岩散策!

▼有り難き「無料駐車場」にクルマを駐めて散策開始です。目の前のフィッシャーマンズ***さんと青島参道南広場(ここも無料Pあり)の間を抜けて海岸線へでます。

f:id:daigoro3388:20191017075341j:plain

▼海岸線に出れば、いい景色です。青島見えます!洗濯板少し見えます!歩くことは全く苦にならないのです。

f:id:daigoro3388:20191017075848j:plain

▼やっぱ青島行くなら洗濯板(岩)に立つ・歩く・触る!でしょうよ。干潮時刻の30分前でこんな感じです。この洗濯板の向こう側は、凄い波なんですよ。台風19号の影響です。

f:id:daigoro3388:20191017080226j:plain

▼青島神社ってキレイですね。常に太平洋の空気(風)に洗い流されているのか?

f:id:daigoro3388:20191017080733j:plain

▼神社から海を観ると!イイネ!

f:id:daigoro3388:20191017082940j:plain

▼巨人軍ってココで祈願しとるじゃ!リーグ優勝すんならココでお祈りせんと駄目なんかのぅ。(これ以上の神社境内の画像は割愛です)

f:id:daigoro3388:20191017080748j:plain

▼貝殻の装飾品を販売している露店です。見るだけ~!

 

f:id:daigoro3388:20191017081758j:plain

 

<トゥクトゥクについて>・・・画像ありません。

何でココで走ってんの?と目を疑いたくなるような乗り物を発見です。つーか、ココでトゥクトゥクが走ってるのは古いハナシらしい。

運転手は、タイ人みたいな日本人?みたいなタイ人?

料金について聞いてみたら「決まりはない」とチップ程度のことを言ってました。ネットで調べると、千円札が結構入っていて「つい千円入れた」というクチコミがありました。千円札は絶対見せ金ですよね~!日本人ってこういうの弱いからな!

もしも私が利用したなら、もしもですよ、現地で日本人みたいなタイ人みたいなお兄さんと会話し、空気というか雰囲気というか、そういう体験者としての私たち夫婦が片道を利用したとしたら(仮説です)MAX500円をポンと投入してサンキューかな!MAXですよMAX! あっ、この場合5千円投入しても文句言う人いないと思います。

 

 

このトゥクトゥクですが、遊園地のアトラクションですよね。サンメッセ日南のエンジンカートと同じで、別に乗らなくても園内を散策できます。沖縄の古宇利オーシャンタワーのカートの場合は、カートに乗らなきゃ上(施設)に行けないのとは違う。

 

▼お帰りは「宮交ボタニックガーデン」の中を歩いて駐車場へ戻りました。ここには温室みたいな建屋もありましたがスルーです。詳しくは公式HPで確認してください。園内はどこからでも入れます。

宮交ボタニックガーデン公式HP⇒http://mppf.or.jp/aoshima/

f:id:daigoro3388:20191017083006j:plain

▼ここ青島もコレで終了です。この園内にあります。

f:id:daigoro3388:20191017082912j:plain

妻がトイレに行っている間に買いました。妻が戻ってきました。私に言いました。「どしたん?買うたん?」その妻は、ソフトクリームを半分以上ペロッと食べました。
 

 

おまとめ鬼の洗濯板(岩)は、日南海岸では沢山観れますね。でも殆どは遠目の景色としてです。洗濯岩を安全に観て触れるのはココが一番でしょうか?ジモティは穴場をご存じなんでしょうね(笑)

 

堀切峠や道の駅フェニックスなどの展望スポットから見る、壮大な洗濯板群の眺望とは別物ですね。

見て・触って・上を歩いて!を体験できる青島はオススメですね。必ず潮汐時間を調べてくださいね。

日南海岸の潮汐時間⇒

気象庁 | 潮汐・海面水位のデータ 潮位表 油津(ABURATSU)

 f:id:daigoro3388:20191017092612j:plain

 

おわりに〔総合〕

この記事は、令和元年10月に行きました旅行を元に作成しています。時間や料金、施設のサービスなどは、適宜最新情報を得てくださいね。また、記事内容はDAIGOROの主観を元に構成しています。ご了承ください。

なお。動画編集が終わってYouTubeに投稿できましたら、このブログにリンク張りますのでお待ちください。

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

別府地獄巡りに要した時間は約7時間!8つの地獄と地獄蒸し工房を巡る!

 

 
はじめにDAIGOROブログにようこそ!令和元年(2019)10月に九州のドライブ旅行をしたので、自分たちの記録として、且つ皆さんの参考になればということで投稿します。
今回は別府地獄巡りだけのお話しです。私たち夫婦は、2度目の別府地獄巡りなんですが、1回目は40年近くも前のことになりますから記憶に乏しく、その分新鮮な気持ちで観光できました。

 

地獄巡りで8つの地獄とは?

通常の別府地獄巡りとは、別府地獄組合が運営する7つの地獄と考えます。海地獄のすぐ近くにある「山地獄」は、当組合を脱退された施設なので、入場には別料金(500円)が必要です。

<別府地獄組合の地獄は以下の7つ>

①海地獄 ②鬼石坊主地獄 ③かまど地獄 

④鬼山地獄 ⑤白池地獄 ⑥血の池地獄 ⑦龍巻地獄

*別府地獄組合公式HP⇒http://www.beppu-jigoku.com/

これに、別府地獄組合とは関係ない「明礬地獄」(みょうばん)を加えた8つの地獄を巡りました。先ほどの「山地獄」へは行っておりません。

この「山地獄」はミニ動物園ですね。動物へのエサやりができたりとお子様ずれには都合がよさそうですね。詳細は公式HPで確認してください。

*別府山地獄公式HP⇒ http://yamajigoku.com/

また、明礬(みょうばん)地獄は、別府地獄巡りから少し離れた場所にあります。

*明礬地獄公式HP⇒http://www.jigoku-prin.com/myoubanjigoku/

 

 

 

 

がいようQ:別府で地獄巡りに要する時間は何時間?
*どの位の時間があれば全ての地獄を回れて且つ満喫できるのか気になりますね。
A:7時間20分(440分)
  *移動はクルマで、各施設はユックリ観光
  *8つの地獄&1つの飲食施設を堪能 
 
 
地獄巡りの順番

私たちは広島県からやってきましたから、当然の如く高速道路利用です。最後は大分自動車道ですが、別府ICで高速を降りるのではなく、一つ手前の別府湾(下り)スマートインターから出たのです。そして、この下記の順(ルート)での地獄巡りをしました。       

今回は、別府の地獄巡りに明礬地獄(みょうばんじごく)を加えました。ですから7つの地獄と1つの飲食施設を巡ったということです。

次の図をご覧ください。別府の地獄巡りは、ザックリ3つのエリアで構成されています。ただし、海地獄のエリアとかまど地獄のエリアは徒歩圏内です。そして、海地獄から地獄蒸し工房鉄輪に向けて緩やかではありますが下り坂です。

明礬地獄は、別府地獄組合の加盟施設ではありませんが、広島県から行くと明礬地獄を通過するので「もったいないじゃん」で当然立ち寄りました。 

 

f:id:daigoro3388:20191014080541g:plain

 

別府湾SA(スマートIC)

  |クルマで10分

【明礬地獄】(みょうばん)

  |クルマで7分

【海地獄】(うみ)

【鬼石坊主地獄】(おにいしぼうず)

  |クルマで2分

【かまど地獄】(かまど)

【鬼山地獄】(おにやま)

【白池地獄】(しらいけ)

  |クルマで2分

【地獄蒸し工房鉄輪】(かんなわ)

  |クルマで12分

【龍巻地獄】(たつまき)

【血の池地獄】(ちのいけ)

 

 

別府湾SA(スマートIC)で小休憩して地獄巡り開始!
別府インターまで進むと行き過ぎなんです。加えて、地獄巡りの前の一服をすべく立ち寄りました。

f:id:daigoro3388:20191013171714j:plain

別府湾SAには、見晴台がありました。パッと見て分かりますよね。この小高い丘は絶対眺望エリアですよね。マップでは展望広場となっています。ドッグランもありました。

f:id:daigoro3388:20191013171805j:plain

確かに・・・別府の街!別府湾!そしてあの山は?

ここからすぐの場所に「恋人の聖地」というスポットもありますが、私たちは地獄巡りに向かいます。

 

<注意事項> 

*最初の明礬地獄から最後の血の池地獄までの散策に要した時間が約7時間20分(440分)でした。参考までに・・・。

 *滞在時間の表記には、クルマを駐車してから各地獄までの移動(徒歩)時間などを含みますから、施設内での散策時間はもう少し短くなります。

 *還暦夫婦のユックリ散策ですからね。

① 明礬地獄(みょうばん)

【滞在時間】約50分

【利用料金】駐車無料ですが、足湯などの施設には200円支払います。

*岡本屋さんの売店のレジで支払います。

f:id:daigoro3388:20191013175515j:plain

▲一番手前が有料施設、(見えないけど)国道500号を挟んで駐車場と岡本屋さん、そして一番奥に大分自動車道です。 

f:id:daigoro3388:20191013175929g:plain

▲私たちは、有料施設に入って足湯を利用しました。まっ、疲れが取れるとか何とかじゃなく、完璧に「情緒」を楽しむ!ですね。硫黄の臭いのする施設は超ミニです。

f:id:daigoro3388:20191013180128j:plain

▲何時間も高速走ってきましたからね。先ほどの別府湾SAとは違う雰囲気がありますね。地獄蒸しプリンと湯の花まんじゅうを食べてレッツゴーです。

 

<ここから先が別府地獄組合の地獄巡りです!>

 

 「足湯」を楽しみたい方!タオル持参お忘れなく。私は、素足でクロックス履いてました。ささーっとチャちゃーっと足湯を全て利用しました。

 

私の投稿動画〔明礬地獄ってこんなとこ!〕⇒YouTube

 

駐車場について!

駐車場は、各地獄に設けられています。全て無料ですし、どこに行っても余裕がありました。「えっ、もしかして満車か?」「どこに駐めようか?」なんて悩むことはありませんでした。駐車スペースは沢山あります!とは言え、私たちが訪れたのは10月8日(火曜)の平日ですからね!週末などは絶対満車になることが考えられます。

f:id:daigoro3388:20191013200243j:plain

▲ここは、海地獄の駐車場です。グーグルマップの航空写真版で確認できたそのまんまです。スペースは沢山あります。

f:id:daigoro3388:20191013200707j:plain

▲ここは、血の池地獄の駐車場です。画像の右側に血の池地獄が、黄色いセンターラインの先、画像の中央が龍巻地獄の入口、左側がバス停です。外国人を含めて沢山の人たちがバス移動を利用されていますね。

地獄巡り共通観覧券割引!

人生60余年生きて2度目の別府旅行ですが、もうココには来ないだろうという思います。カープうどんの「全部載せ(きつね・天ぷら・お肉)」のごとく、7つの地獄を「全部行く」パターンで『共通観覧券』を買い求めました。

f:id:daigoro3388:20191013202345j:plain

大人1名2千円ですが、以下の①②③のいずれかで10%割引が適用されます。

①別府地獄巡り組合の公式HPのこの部分をプリントアウトして持参する。

②スマートフォンでこの部分を表示させて提示する。

③有効なJAFカードを提示する。

*私は③のJAFカードを使いました。

 

② 海地獄(うみ)

【滞在時間】約60分・・・鬼石坊主地獄と併せて90分!

f:id:daigoro3388:20191013204501j:plain

足湯あり・・・湯温熱めぐー!

白龍稲荷大神・・・お参り!

 

③ 鬼石坊主地獄(おにいしぼうず)

【滞在時間】約30分・・・海地獄と併せて90分!

f:id:daigoro3388:20191013211315j:plain

▲このような池?が何カ所もあるのですが、きれいなまん丸は中々観れないね。ドボドボゴボゴボ面白いっちゃ面白いですが・・・。

f:id:daigoro3388:20191013212553g:plain

▲誰も足湯に入っていなかったのに、私たち夫婦がちゃっぽんしてからアッという間にご覧の通りです。ここの湯温はぬるい!でも情緒がグー!

 

④ かまど地獄(かまど)

【滞在時間】約80分・・・海地獄・鬼山地獄・白池地獄併せて80分!

f:id:daigoro3388:20191013213121j:plain

▲この鬼がアイドルなのか?

f:id:daigoro3388:20191013214610g:plain

▲こちらにも足湯がありました。湯温は熱くてグー!

 

⑤ 鬼山地獄(おにやま)
【滞在時間】約ーー分・・・海地獄・鬼山地獄・白池地獄併せて80分!

f:id:daigoro3388:20191013215021j:plain

f:id:daigoro3388:20191013215044j:plain

▲わに・アリゲーター・クロコダイル!
 
⑥ 白池地獄(しらいけ)

【滞在時間】約ーー分・・・海地獄・鬼山地獄・白池地獄併せて80分!

f:id:daigoro3388:20191013215536j:plain

 

⑦ 地獄蒸し工房鉄輪(かんなわ)
【滞在時間】約90分・・・地獄蒸し食べました!

f:id:daigoro3388:20191013221220j:plain

▲徒歩散策する方には、コチラ側から入ることになります。私たちはクルマ移動ですから、駐車場のある建屋の裏側の入口から入りました。

f:id:daigoro3388:20191013222437j:plain

f:id:daigoro3388:20191013221808j:plain

 
<クルマで来られた皆さんへ!>
 
駐車場はお店の裏側にありました。
地獄蒸し工房鉄輪(かんなわ)の駐車場が分かりにくかったので説明します。
最初の海地獄から順に、かまど地獄や白池地獄方向へ向かう道は、緩やかではありますがずっと下り坂になります。その通りを走行すると東方向へ進むことになります。
すると道路の右側に目的のお店があることになります。しかしPの案内が見えませんと言うか案内板がありません。
このマップを拡大すると、大分みらい信用金庫 鉄輪支店をマークしているのが分かります。その道向かいが駐車場入口です。丁度大谷公園があって、その奥へ進むとお店の駐車場があります。広くなく10数台程度かな?丁度お店の裏側になります。 

f:id:daigoro3388:20191013232100j:plain

▲地獄蒸し工房鉄輪の駐車場は、ここをお入りください。

 

⑧ 血の池地獄(ちのいけ)

【滞在時間】約70分・・・血の池地獄と龍巻地獄併せて70分!

f:id:daigoro3388:20191014082253j:plain

クルマを駐車したら目の前が血の池地獄ですが・・・!先に龍巻地獄へ行きましょう。間欠泉の関係で先に龍巻地獄へ行くのがいいでしょう。 

 

⑨ 龍巻地獄(たつまき)

【滞在時間】約70分・・・血の池地獄と龍巻地獄併せて70分!

f:id:daigoro3388:20191014081837j:plain

f:id:daigoro3388:20191014083035j:plain

▲私たちが入ったタイミングでご覧の通り、石段に沢山の観衆がお待ちでした。「おっ、そろそろ吹き上がるのか!」と期待感が膨らみますね。10分チョッとでシャーと間欠泉を観ることができました。(ラッキー)
f:id:daigoro3388:20191014083646j:plain

アンラッキーだと、30~40分待つことになりますね。だから、血の池地獄へ行く前に龍巻地獄へ行ってみましょう。

 

<暗黙の了解、みたいなことが!>

間欠泉が吹き出しても、皆さんは石段に座ったままだし、立ち見の方も遠目に見ています。誰も近寄らないのです。が、吹き出し始めてから3分くらいかな?一斉に前に出て間欠泉を観る・撮るの状況でした。なんか、これがニッポンちゃちゃちゃ!ですね。 

 

おまとめ

今回の記事は、各地獄についての詳細ではなく、所要時間と気づきについての内容とさせて頂きます。ココ(観光地)を散策して満喫するには、いったいどの程度の時間が掛かるのか?当然ですが、興味・関心、散策の方法は人それぞれですから、あくまで参考程度にお願いします。

『これ以上のユックリはないだろう』・・・7時間20分は超MAXタイムかも?

決して走ることなく、エリア間の移動はクルマを使い、何か食べることも忘れず、ユックリ散策した、還暦夫婦の記録です。

なお、当然ですが、動画もしっかり撮っていますから、編集後はYouTubeにUPして、このブログにもリンク張ります。

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【夫婦日帰りドライブ】世羅高原散策5スポット行ってきた!

f:id:daigoro3388:20191002022342g:plain

マイカーでのドライブ旅行!
今回は日帰りドライブです。例の如くGoPro持ってお出かけです。たんまり撮ったデータ量は何と41GBです。SDカードからパソコンに取り込む時間の長さにビックリです。
さて、今回の世羅町は広島県の瀬戸内海に接する三原市や尾道市の北方に位置します。広島県で生まれ育って還暦超えたというのに、初めて訪れたスポットもあります。
 f:id:daigoro3388:20190928121411g:plain
世羅町には、果樹園が多く、梨狩り・ぶどう狩りなどが堪能できます。また、今回ご紹介する花畑散策も満喫できるポイントが沢山あります。詳しくは世羅町観光協会の公式HP「セラナンデス」でご確認ください。⇒http://seranan.jp/fac/fruits/
 
今回は「フルーツ」でなく「花を観る」が目的のドライブ旅行です。
なお、今回の行程の総所要時間は、ザックリ6時間40分でした。下図の通り、尾道自動車道の世羅インター(すぐそばに道の駅世羅あり)を起点に、グルリンパで戻ってくる行程です。
 
日帰りドライブどこ行った?

f:id:daigoro3388:20190927105338g:plain

世羅高原この順に散策!

散策観光日:令和元年9月26日(木曜)天候:晴れ

広島県の世羅町にある、いくつかの散策スポットを巡ってみました。単純に「花が見たい!」で選んだスポットは次の①②③で、④はご飯を食べに、⑤は梨を買いに立ち寄ったものです。後半に移動や散策の所要時間を載せています。

①ダリアを観たい!

世羅高原農場https://sera.ne.jp/

②バラ観たいね!

世羅高原花の森https://sera.ne.jp/hm/

③テレビで見た令和の文字観たい!

世羅ゆり園http://www.serayurien.com/

④お腹空いたわ!

せらワイナリーhttp://www.serawinery.jp/winery.html

⑤梨買って帰ろう!

道の駅世羅http://seranan.jp/road-side-station/

 
スポット別の滞在時間?(合計6時間40分)
観光スポットの駐車場へ到着した時刻から、散策を終え次のスポットへ向けて駐車場を出発した時刻までの時間です。
 
(起点:START)
◎世羅インター
 |
(移動時間:15分)
 |
①世羅高原農場 滞在120
 |
(移動時間:5分)
 |
②世羅公園花の森 滞在45
 |
(移動時間:20分)
 |
③世羅ゆり園 滞在90
 |
(移動時間:4分)
 |
④せらワイナリー 滞在50
 |
(移動時間:25分)
 |
(終点:GOAL)
⑤道の駅世羅 滞在25
 
グーグルマップでチェック!

広島県内での位置関係は▼マップを参照してください。記号が入っていますが、右上の「ジェラート工房」へは行っていません。

行ったとこ①番目【世羅高原農場】
【散策滞在時間】120分
【入場料金】800円
*世羅高原農場+世羅高原花の森Wチケットなら1300円
【駐車場】無料

f:id:daigoro3388:20191001154938g:plain

広島県世羅郡世羅町にある「世羅高原農場」でダリアを観賞してきました。世羅と言えば、駅伝で有名な世羅高校のある地域です。 

▼西日本最大550品種のダリア園!

f:id:daigoro3388:20191001110347g:plain

ダリアだけでも種類が、こがーによけいあるんよね。色も色々じゃし、ちょっとビックリよね。

f:id:daigoro3388:20191001102854g:plain

f:id:daigoro3388:20191001104643g:plain

▼西日本最大級のガーデンマム

「ガーデンマム」1900年のパリ万博で日本の菊が紹介されて、ヨーロッパでは菊の大ブームは起こりました。その後ヨーロッパで品種改良された鉢花がガーデンマムです。ガーデンマムは、アフロヘアーのような丸いシルエットで、いくつもの花がついて大きな丸形になっています。

世羅高原農場のパンフレットより

f:id:daigoro3388:20191001110127j:plain

ディスコ世代にゃピンとくるよね。黒人のアフロヘアーを、言われんでもイメージできるよね。

f:id:daigoro3388:20191001110013g:plain

▼本日のソフトクリーム1個目!

本日1個目:バニラ&おかやま夢白桃ミックスGETです。

f:id:daigoro3388:20191001121018g:plain

世羅高原農場公式ホームページ: https://sera.ne.jp/

 

行ったとこ②番目【世羅高原花の森】

【散策滞在時間45分】

【入園料金】800円

*世羅高原花の森+世羅高原農場Wチケットなら1300円

【駐車場】無料

ここ「世羅高原花の森」はバラです。

f:id:daigoro3388:20191001111434j:plain

f:id:daigoro3388:20191001111501j:plain

f:id:daigoro3388:20191001111714j:plain

バラ・ばら・薔薇一色!

ショップあり、カフェあり、ソフトクリームあり!

本日2個目:バニラ&山梨巨峰ミックスをGETです。

f:id:daigoro3388:20191001112208j:plain

 妻いわく、「えっ、また買うたん」と言うが、2/3食べたな!

*世羅高原花の森公式ホームページ:https://sera.ne.jp/hm/

 

行ったとこ③番目【世羅ゆり園】

【散策滞在時間90分】

【入園料金】800円

【駐車場】無料

▼「ゆり園」にきたのですが、やはりコレでしょ!ここは。

f:id:daigoro3388:20191001112454j:plain

チョッと見えにくいね!もう少し上からだとハッキリ見えますね。

f:id:daigoro3388:20191001112503j:plain

地元のテレビ局でも当然取りあげられた「令和」の文字を作っているのはサルビアです。ゆりはどこでも見れるっちゃぁ見れる訳だけど、花による文字アートは面白いですね。このアートを見る為に高台に登り、更に上へ、もう一つ上へと登りました。

f:id:daigoro3388:20191001114544g:plain

f:id:daigoro3388:20191002022928j:plain

▼あっ、ゆりもありましたよ!

f:id:daigoro3388:20191001114650j:plain

「ゆり」もあっただなんて、「ゆり」がついでのような言い方ですみません。「令和アート」の前評判とインパクトが強かったものですから(謝)

ちゃんと、沢山のゆりがビニールハウスの中で咲き誇っていましたよ。

▼ぶどうの食べ放題付き!

f:id:daigoro3388:20191001115832g:plain

無農薬とやら、クモの巣がついたような状況ですが、むしゃぶりつきましたね。マスカットやピオーネがある訳じゃないけれど、房からもぎって食べるって情緒十分ですが、美味しさに期待してはいけないよね。(味いま一つ)

*世羅ゆり園公式ホームページ:http://www.serayurien.com/

 

行ったとこ④番目【せらワイナリー】

【滞在時間50分】

ごめんなさい!食事で立ち寄ったというのが本音です。

f:id:daigoro3388:20191001124006j:plain

ここ世羅ワイナリーも初めて訪問させていただきましたが、ワイナリーに、あんまし関心がないのも事実です。ショップなど場内をグルリンパっと一回りしてお腹を満たしにGO!

▼冷たい和そばと炊き込みご飯のセット!(980円)

妻はハヤシライスで、お互いにシェアして食べました。

f:id:daigoro3388:20191001124415j:plain

f:id:daigoro3388:20191001124728g:plain

せらワイナリー公式ホームページ:http://www.serawinery.jp/winery.html
 

行ったとこ⑤番目【道の駅世羅】

【滞在時間25分】

私の友人は、休みの日に道の駅巡りをしています。奥さんと2人でのドライブです。私たち夫婦は、道の駅にそこまで関心はありません。しかし、この時期は「なし」がありましすからね、実家へ帰った時や、クラス会で帰省したときは、立ち寄ることがある道の駅です。だって、ここは通り道ですから・・・。

f:id:daigoro3388:20191002120524g:plain

▼今回のゲット品は、この梨(5個入り1,080円)、世羅コーヒー1杯、その他食い物を何点かです。「なし」は、みずみずしさ満点、甘みまぁまぁで「合格」です。

f:id:daigoro3388:20191001130345g:plain

道の駅世羅公式ホームページ:http://seranan.jp/road-side-station/

 

おわりに

今回のドライブ日帰り旅行は、広島県の世羅町のみです。

花が観たいな!の妻の声は神の声!という家庭内事情があって実行しました。

 

①世羅高原農場でダリアを堪能し、

②世羅高原花の森でバラ・ばら・薔薇に包まれ、

③世羅ゆり園で「ゆりより令和」のアートを確認し、

④せらワイナリーで、お腹を満たし、

⑤道の駅世羅で梨を買って帰る。

 

尾道自動車道にある世羅インターを発着・帰着点として6時間40分の行程です。

どこのスポットも、時間に追われることなくユックリ散策できましたね。

 

*私の投稿YouTube:⇒世羅高原でお花見する! - YouTube

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

 

 

お好み焼きは「広島風」ごめんけど関西風は・・・?

f:id:daigoro3388:20190925215023j:plain

画像:広島風お好み焼き(福山市三國志さん)

 

どうなんじゃろう?

お好み焼きって、秋田風とか名古屋風とかあるんじゃろうか?

日本全国津々浦々、お好み焼きというものは、「広島風」と「関西風」の2通りしかないのだろうか?まっ、アレンジすりゃ、種類って多くなるだろうけど。

 

ちなみに、広島県じゃぁ何年も前から「府中焼き」のお店が増えてきている。簡単に言えば、豚ばらスライスじゃなくて挽肉を使うらしいけど、まだ食ったことはない。

 

こんにちは、広島県人のDAIGOROです。

広島県の北部で生まれ、青春時代を広島市で謳歌し、県の東部でウン十年生活しています。生粋の広島県人でーす。

 

この画像は、東京から来た友人と3人で、広島風お好み焼きを食べた時のものです。3人がバラバラに注文してできあがったのがコレです。キレイな仕上がりです。

 

関西出身の方に、お好み焼きの関西風と広島風があって、どちらか一つしか 食べれないとしたらどっち?と尋ねてみるに99%、いや100%かな?『関西風~!』と返されます。

 

まっ、当然ちゃ当然でしょう。幼いころからズーッと食べているんだから染みついてるよね関西風が・・・。

 

『広島風を一度で良いからご賞味あれ!』

きっと沢山のイイネ!をもらえると思うけどな。

f:id:daigoro3388:20190925231518g:plain

お好み焼き「三國志」広島風が並ぶ!

私が「どっちがいいか?」と聞かれたら、120%『広島風~!』って答えますから。

 

お好み焼きとは!関西風を言うのか、広島風のことを言うのか、どっちがお好み焼きの本家なんやー!なんて論争があったような無いような?

 

どちらにしても、食べ物だから「口に合うか合わないか」であって、広島風も関西風もどちらも「お好み焼き」でええねん!

 

そもそも、この関西風と広島風は、粉・卵・野菜・魚介・豚肉・そば麺などの具材がほぼほぼ同じであり、且つお好みソースで食べるという共通点が多い。

 

オタフクソースなのかカープソースなのかの違いではなく、関西風と広島風の大きな違いは、粉モノ的お好み焼きが関西風で野菜メインのお好み焼きが広島風だと思う。私はね。

 

簡単に言えば『似てるが別物』じゃないかな。つーか別物だわ!

f:id:daigoro3388:20190925223429j:plain

自宅で作る広島風お好み焼き!

私は、人生で一度だけ関西風お好み焼きを食べたことがあります。

10年以上も前のことですが、地元のデパートに「千房」というお店が出店したときに関西風を食べました。珍しさからですが、かなり昔のコトですから食レポはできません。

 

友達との飲み会が鉄板焼き店で、〆にお好み焼き食べるなら是非「関西風」にしたいと思います。

f:id:daigoro3388:20190925231151g:plain

同業の友人との3ショット!

画像中央が小生で、両脇が東京から来た友人です。実は、ココに来る直前に「とんかつ屋」でガッツリ食べてます。特に、右端の方は「超大食漢」でーす!ちなみに、広辞苑で大食漢(たいしょくかん)をチェックすると「大食らい」でした。

このお二人、観光で西日本を行脚中です。明日は宮島へ、山口県へとドライブするそうでした。

 

しかし、年を取ると「いっぱい飲みましょうや」「飯食いましょうよ」「お茶しましょう」こんなお誘いがあることに感謝ですね。

誘われるってサイコー!

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

旅行のメインカメラはGoproHERO7です!

f:id:daigoro3388:20190920131950j:plain

▲足利フラワーパークの大藤棚を歩く!3WAY自撮棒を使って藤の花の間を縫っているDAIGOROです。

こんにちは、ディスコ世代のDAIGOROです。関東へ移住する前に、西日本の観光地を巡っているところです。今回は、私が旅行時に使用しているカメラについてのお話しです。

 

私が旅行に携行するカメラは?
愛機はこの2台!
Nikon Coolpix A900Gopro HERO7 です。メインのカメラはGoProです。購入動機や使い方、サプライ品やアクセサリーなどについてお話させて頂きます。

f:id:daigoro3388:20190922160954j:plain

 
アクションカメラが欲しくなった動機?

答えは簡単!動画撮影です!

f:id:daigoro3388:20190922220358j:plain

先ず、これはソニーのハンディカムです。3年くらいまで使っていたビデオカメラです。親戚の方から譲ってもらい、とても嬉しくて旅行には必ず持参していました。さすがのソニー製ではありますが10年以上も前の機種で、手振れ補正は十分でなかったのです。と言うか手振れ補正なし!です。移動し(歩き)ながらの撮影には不向きなものと言えます。
 
重い・大きい・手振れ⇒ほとんど使わないアイテムに!
 
その頃だったか、光学倍率の高い、チルト液晶の、当然4K動画も撮れるCoolPix A900を購入したのですが、設定項目に動画手振れ補正があるものの、手振れが酷いのです。
 
そのような状況の頃、目にとまったと言うか、GoPro(HERO7)の存在を知ったのです。2018年9月に発売されていますが、その年の12月に購入しました。当時の私の中でのキーワードは以下の以下の通りです。
 
「アクションカメラ」
強力な手振れ補正
「小型軽量」「4K」
 
そして、YouTubeでは、GoProの旧型(5や6)の動画も多く投稿されていましたが、GoPro HERO7が発売されて、動画がどんどんUPされるようになり、「やっぱコレや!」と購入意志が確固たるものになったのです。
 
スマホ用3軸ジンバルも候補でしたが・・・?

ヌルヌル動画が撮れる!3軸ジンバル。

f:id:daigoro3388:20190924140155j:plain

画像:FeiyuTech公式サイトから

 
現在もブームは続いているのでしょうか?
動画撮影で手振れを何とかしたい!でGoProを購入しましたが、当然3軸ジンバルというアイテムも色々悩みましたよ。実勢価格は1万円~2万円程度でお手頃だし、手振れ補正のあるビデオカメラやコンデジを買わなくても、ヌルヌル動画が撮れる。
 
結局、私のとっては、そのデッかさがマイナス要因でした。
観光地でコレ使っていると・・・
今撮ってまーす!感が強すぎ! 
他の観光客の皆さんの眼が、ついジンバルカメラに向けられると考えました。
その点、GoProは、小っちゃくて目立ちにくいのがいいね。私は、YouTuberではないので、自撮りより景色なんです。場所によっては人混みも当然ある訳で、こそーっと撮れる(盗撮じゃなよ!)感がいいね!要は恥ずかしいのでーす!(笑)
 
<ジンバル参考サイト>
  
GoPro購入時の競合品について!(私の勝手な判断基準)
当時の競合機器は2台です!
・ソニーのアクションカメラ
・DJIのオズモポケット
f:id:daigoro3388:20190922202617g:plain
アクションカメラを買う!GoPro(HERO7)を買う!と決めてから色々と調べてみました。ショップに行って実機を手に取って見たりとかしたのです。現在(2019.9)では 、SONY DSC RX0M2 や DJI OSMO Actionが発売されていますが、私がGoProを買った2018.12月時点では▼この3点〔①②③〕が候補でした。購入の可否については、YouTuberの皆さんのレビューが大いに参考になった。
 
<GoPro購入時の競合機>
 
以下、私見として捉えてください。商品の実際を説明するものでなく、個人的な感想・見解です。(思いの一部を記載)
 
①DJI OSMO POCKET 公式HP⇒https://www.dji.com/jp/osmo-pocket
 *ある意味ちっちゃ過ぎ。
 *おもちゃ感が強い。
 *画角が狭い(GoProの方が広い)
 *液晶がちっちゃ過ぎ。(スマホとつないで云々は私はノー!)
②GoPro HERO7(black) 公式HP⇒https://www.tajima-motor.com/gopro/
 *小型・計量でタフな感じがした。
 *防水・防塵・防衝もいいね。
 *画角が広い(Super View)いいね。
 *アクササリー(社外品=安価)が多い。
③SONY FDR-X3000 公式HP⇒https://www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X3000/
 *手振れ補正は超強力です。
 *デザインが好みでない
 *バイクや自転車への取り付けはいいけど、手に持っての撮影はイメージハズレ。
 
<GoPro購入後に発売の類似機>
 
以下の機種については、私からはノーコメントです。YouTubeなどのレビューなどで確認してください。
 
④SONY DSC RX0M2 2019.4.12発売 公式HP⇒https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX0M2/
⑤DJI OSMO Action 2019.5.17発売 公式HP⇒https://www.dji.com/jp/osmo-action

  

GoProのアクセサリーはこれ!(購入品)
・自撮棒3種

f:id:daigoro3388:20190923105103g:plain

①ショーティ(純正品)

GoPro本体は家電量販店で購入しました。社外品の自撮棒のチェックをしていなかったので、ついつい同時購入しました。これが結構高価なんですね。このショーティと同じ機能がある社外品は千円くらいであります。絶対に社外品(安価)で十分です。

②Ventlax3WAY自撮棒

散策中の自撮といっても、歩いている自分の後方から自分の後ろ姿を入れて撮るのにいいな!とWEBで追加購入。当初は超便利!と使っていましたが、「今だ!」のシャッターチャンスに、折りたたみを伸ばす時間がかかる?これに対して、ササッとチャチャッと伸縮できる方がいい!で③の購入です。

③Velbon&Coleman自撮棒

回す、伸ばす(縮める)、回すで固定。この記事作成時点では、現地使用していないので評価はできませんが、絶対いいに決まってるように思います。

・バッテリー

f:id:daigoro3388:20190923110839g:plain

①純正品

GoProはバッテリーの消耗が早い!とのこと。予備バッテリーは必須ですね。純正品はバッテリーを2個挿入できます。本体付属のバッテリー1個と充電器に付属の1個の計2個でも足りないと判断して社外品を購入した。

②社外品

Vaimen 充電器と付属のバッテリー3個、3個同時挿入できる。購入後10ヶ月経過時点でも問題なく使えています。

*旅行には、2つとも持参します。走行中もシガーソケットから充電するようにしている。

 ・シガーソケットUSBカーチャージャーf:id:daigoro3388:20190923111823g:plain

私たちは、マイカーでのドライブ旅行が多いのです。だから「移動中の充電」が重要なんです。スマホでカーナビ・ドライブレコーダー・予備バッテリーの充電などです。

①市販品(WEB購入)

UGREEN シガーソケットUSBカーチャージャー2連です。問題なく使えています。

②市販品

ホームセンターなどで売っている安価なのはダメでした。

f:id:daigoro3388:20190923112435g:plain

実勢価格千円未満、画像の安価品は500円位でした。材質とかで電気の伝導力が違うのでしょうね。

・フレームケース

f:id:daigoro3388:20190923113704g:plain

①純正(本体に同梱)

USB-Cですが、既にネット上でも多くの情報がある通りです。フレームケースの穴(枠)が小さいのです。本体をフレームケースにはめた状態で、ここ(USB-C)から給電するには、ケースに入れる前にフタを外しておく必要があります。この外したフタが小さいからね、紛失するのが怖いね。そんなこんなで社外品を購入した。

②社外品

ActyGo フレームケースを装着した状態で横のカバーを開けてプラグを挿せる(給電する)ことが可能なんです。

f:id:daigoro3388:20190923124933j:plain

私はバッテリーを5個使います。予備の予備的に購入しました。ですからバッテリーが切れる(撮影不能)ことはあり得ません。ただ、沖縄に行った時は、5個使い切たことがありましたね。要は、バッテリー交換をしにくい場所があることです。混み混みの雑踏の中や、海岸や足下の悪い場所では、バッテリーの入れ替えはしたくありません。また、途中でバッテリー交換で撮影一時ストップも嫌です。まっ、時と場合ですけどね。そういう時の為に、持参のバッテリー(cheero 12,000mAh)を使いたいと思います。だから、GoProに給電しながらの撮影のために社外品のフレームケース購入となるのです。

f:id:daigoro3388:20190924094854j:plain

それと、記録媒体についてですが、全てSanDiskです。microSDカードは、128GB×2枚、64GB×1枚を持参します。参考までに、沖縄3泊4日(撮影した実質の観光は丸2日)で、録画したデータの量は72GBでした。一週間とか10日間以上の海外に行くなら128BGをもう2枚追加しますね。

 

撮影設定?
 1,080×60pで撮影したものを編集してYouTubeにアップしてみると、画像が少しボケると言うか、にじむと言いましょうか、私としては不満足です。編集でのエンコードっていう作業で劣化するようです。元々の画像が悪ければどうしようもないので、しばらく2.7K×60p(または30p)で撮ろうと考えてます。
 
<私の投稿YouTubeです>
編集で再生速度を早くするとボケがあります!

沖縄古宇利島ハートロック行ってきた! - YouTube

海と空の青さがカバーしてくれますがボケがあります!

【夫婦旅行】東尋坊に行ってきました! - YouTube

こんな動画の投稿をしています。

私のPCの能力では、さすがに4K60Pの編集となると時間が掛かって無理なんです(笑)

ですが、好きな旅行の記録として、且つ皆さんの旅行計画の参考になるブログと動画を目指して励んで参ります。

ちなみに、PCでの動画編集ソフトは、TMPEGEnc Video Mastering Works 7を使用しています。

 

おまとめご訪問ありがとうございました。記事中のカメラ機能などについては、十分に理解していない私の感想です。正確な情報は、公式HPなどでご確認ください。私は当面、今のGoProで撮り続けます。一部でも参考になることがあったなら幸いです。(感謝)by DAIGORO

 

あっ、写真についてですが、GoProで撮った映像を再生し、静止画(写真)で欲しい場面を、画像切り抜きソフトのSnipping Tool で切り取っています。たしか、Win7に標準だったような?

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【夫婦旅行】長崎旅行で気づいたことアレコレ!

f:id:daigoro3388:20190906061150j:plain

 ▲長崎平和公園内にある平和祈念像

はじめに今回は、昨年(2018)に行った長崎観光で、いくつかの「気づき」を記載した記事です。皆さんの旅行計画の参考になる部分がありましたら幸いです。

 

今回の旅行計画(概要)
旅行1日目~ハウステンボス(15時から入園)
旅行2日目~ハウステンボス満喫(夜長崎へ移動)
旅行3日目~<長崎1日目>
     1日中長崎観光満喫(稲佐山から夜景)
旅行4に目~<長崎2日目>
     長崎半日観光(お昼には帰路に就く)

 

宿泊先
ハウステンボス:日航ハウステンボス
長崎市内:ホテルJALシティ長崎(連泊)

 

長崎観光1日半で巡った観光スポット!
ザックリ10カ所余りの観光スポットを巡りました。電車にも乗りましたが、とにかく歩きましたね。足パンパンです。

長崎観初日は平和公園からスタートです。行きたい場所の一番北にある平和公園を皮切りに長崎観光の始まりです。以下、チョッとした気づきや感想を記しました。
 
①新地中華街(金曜日の夜の感想)

f:id:daigoro3388:20190906063523j:plain

中華街の一角にあるホテルに連泊したので、街中に出るにも帰るにも中華街を通ります。長崎初日は佐世保から移動してきてそのまま夜9時頃のチェックイン。翌日は、一日中長崎市内の観光で、〆は稲佐山での夜景観賞です。その後ホテルに戻りました。午後8時は過ぎていたと思う(記憶薄い)けど。お店の半分は、いやそれ以上閉店状態で、当然歩いている人もまばらです。金曜の夜だと言うのに期待していた情緒はなかったのです。旅行から帰って知人に尋ねてみたのですが、その方の経験ですと、お昼は観光客で相当な賑わいがあるそうです。お昼の様子は分かりませんが、店の前で肉まん売ってたりするのかなぁ?やっぱ行くならお昼なんでしょう!ちなみに、私たちは「神戸の中華街」と「横浜の中華街」に続いて「長崎の中華街」にやってきて、日本の三大中華街制覇できました。

〔長崎新地中華街〕公式HP⇒http://www.nagasaki-chinatown.com/

②平和公園

f:id:daigoro3388:20190906061150j:plain

私は広島県人です。広島の平和公園は何度も訪問していますが、ここ長崎の平和公園は初め来たような?広島県人として、大袈裟かも知れないけれど日本人として一度は訪れる場所なのかな?正面のあの像が脳裏にっちゃんとありますからね。平和公園電停で降りて徒歩でやってきましたが、エスカレーターがあるのはビックリでしたね。でもいきなりの階段じゃしょうがないね。

〔長崎平和公園〕長崎市公式観光サイト

あっとながさき⇒https://www.at-nagasaki.jp/spot/130/

③浦上天主堂

f:id:daigoro3388:20190906064908j:plain

平和公園のあとは、こちらの教会〔浦上天主堂〕へ向かうのが順路かな?平和公園から約400mという案内板がありました。

こちらの教会は無料で内部に入れました。係のおじさんが常駐されているようです。還暦すぎて、人生初の「カトリック教会」に入ることができました。見学中何気にジーンときたような!

〔浦上天主堂〕公式HP⇒http://www1.odn.ne.jp/uracathe/

④諏訪神社

f:id:daigoro3388:20190906070821g:plain

いやぁ、観てください!おデブ2人には実にキツイ階段です。ここ諏訪神社は婚活のパワースポットのようです。私たちは何も知らずに登って参拝させていただいたのです。拝殿の前で「陰陽石」について知りました。ですから参拝を終えて帰る途中で「陰陽石」を探しましたw!いいですか皆さん!1番目の鳥居から始まってますからね!

〔長崎諏訪神社〕ながさき旅ネットHP⇒https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/94/

⑤興福寺

こちらの興福寺前までは徒歩散策したのですが、境内へ入ってのお参りはさせて頂いておりません。

⑥眼鏡橋

f:id:daigoro3388:20190906072118j:plain

ちゃんと眼鏡(めがね)ですね。これって皇居でも観たような?このように2連アーチで水面に映った逆さまの橋と一緒になって「めがね」っちゅうことなんですね。その意味をココに来て初めて知りました。お天気に左右されるようですが、近所のおじさんが教えてくれました。めがね観るんなら午前中がいいよ!確かにこの時も午前中でした。他に「石垣にハート型の石?」が埋め込んであるとか!(簡単にみつかります)ネットでは「がっかり名所」だなんて言う方もいるようですが「私はガッカリしませんでしたよ!

⑦グラバー園

f:id:daigoro3388:20190906075747j:plain

長崎って高校の修学旅行以来で2回目の訪問でが、さすがにここグラバー園だけは、うっすらと記憶に残っていましたね。園内には、日本風に言えば、山田さん家(ち)、田中さん家、鈴木さん家っていう感じで***邸が多くありますがココでは割愛です。(リンガーさんち、オルトさんち、ウォーカーさんちの家とかね)

ここでは、グラバー園へ行く順路についてお伝えします。順当ならば、路面電車の「大浦天主堂電停」で降りて向かうのでしょうが。それだと全般的に登り坂になっちゃうと思います。足腰に自信のない方は「グラバースカイロード」を利用してはどうでしょう。

〔長崎スカイロード〕公式HP⇒http://www.city.nagasaki.lg.jp/nagazine/kotsu/

f:id:daigoro3388:20190906075811j:plain

路面電車の終点〔石橋電停〕で降りて少し歩きます。グラバースカイロード」という無料のエレベーターがあります。▲画像の中央の斜めになっている部分です。斜行エレベーターで結構上まで行けます。出たら少し歩いて今度は垂直エレベーターです。そしたらグラバー園の出入り口〔第2ゲート〕につながります。ここからだと殆どが下りでの散策になりますね。

斜めのエレベーターも面白いかもしれませんが、結果的に申せば、正面から向かう方が情緒(雰囲気)がいいと思います。

▼確か案内板だったと思うのですが使わせて頂きます。

f:id:daigoro3388:20190906081110g:plain

スカイロードを利用すると、図で分かるようにグラバー園内の「裏手(上)から回る」感じですね。スカイロードを利用してのルートからの景色は今ひとつですね!でも、登りで疲れないというメリットはあります。

やはりオススメは、大浦天主堂の電停で降りて、大浦天主堂⇒グラバー園というのが良いと思います。ただし、ズーッと登りです。また、グラバー園の中には▼「動く歩道」があって少しだけ楽できますよ。羽田空港にあるアレですが、ここはグラバー園内の上り坂にあります。

f:id:daigoro3388:20190906092916j:plain

⑧四海桜

f:id:daigoro3388:20190906094636g:plain

いいでしょっ!窓際の特等席?です。当然です、一番乗りですからね。

長崎と言えば「長崎ちゃんぽん」ですね。妻は「皿うどん」を食べました。夫婦ですからね「当然シェア」します。長崎ちゃんぽんを提供するお店は沢山あるでしょうが、私たちは「四海耬(しかいろう)」をチョイスしました。

ちゃんぽん発祥のお店でしょ!しゃーないじゃん!長崎に行ってちゃんぽん食べた+四海桜で食べたと言うこだわりです。

f:id:daigoro3388:20190906095425j:plain

営業は午前11時30分からなんですが、私たちが到着したのは10時40分位です。5階のお店へは当然エレベーターですが、矢印の先にあります。丁度居合わせた開店準備中のスタッフにお尋ねしたら丁寧に教えてくれました。

開店前は、1階のエレベーターの前で待つ。並んで待つのです。開店前には私たちの後ろに10人くらい並んでいました。そして、時間になったら四海桜のスタッフが降りてきて案内してくれます。私たちは一番手ですからね。私たちがお店に入ったあとのことは分かりません。

〔中華料理四海耬〕公式HP⇒http://shikairou.com/%E5%96%B6%E6%A5%AD%E6%A1%88%E5%86%85/

⑨水辺の森公園

f:id:daigoro3388:20190906101351g:plain

特にこの公園に行きたいというのではなく、たまたま四海桜から出島ワーフへ行く途中にあるから、この公園を抜けるということです。芝生面は広いです。海のそばです。平坦地です。天気も良かったし、絶好の徒歩散策日よりでしたね。

〔長崎水辺の森〕公式HP⇒http://www.mizubenomori.jp/

⑩出島

f:id:daigoro3388:20190906101744j:plain

ここは有料施設です。(大人510円)折角だからと入場しましたが、私は歴史観に弱いので・・・。

〔長崎出島〕公式HP⇒https://nagasakidejima.jp/

⑪稲佐山展望台

f:id:daigoro3388:20190906103404j:plain

えっ!これがモナコ・香港・ながさき!の長崎ですか?

長崎の街並みや夜景を観るだけなら、ここに限らないで他にもありますね。夜景もそうです。稲佐山に限らず、他にも眺望ポイントはあるようです。ただ、ここ稲佐山は「新世界三大・・・」とか「日本三大・・・」とか何とかで、ある意味有名じゃん、だから行きました。それにロープウエイを利用するのも情緒があるかなってね。写真は撮り方にも左右されますね(設定が悪くて下手くそ画像です)。当時は、気候も恵まれていたので、肉眼での眺望にも期待しましたが「こんなもんか」が印象です。ネットで日没時間をチェック、日没後15~30分位が観賞ベストタイムのようです。路面電車の宝町電停で降りて徒歩で向かいましたが、ロープウエイ乗り場の駅まで、徒歩はキツイです

〔長崎ロープウエイ〕公式HP⇒https://www.nagasaki-ropeway.jp/guide/
⑫出島ワーフ

f:id:daigoro3388:20190906110308j:plain

海の見えるテラス席でパンケーキを食べる!とっても良いシチュエーションですね。老若男女、どなた様も認めるこのシチュエーションですね。海そばの***ワーフってハズレがないね。下関のカモンワーフもグーじゃったの。長崎に1日半の滞在中に2回も行きましたね。最初はカフェタイム!2回目はランチタイム!

〔出島ワーフ〕公式HP⇒http://dejimawharf.com/

⑬大浦天主堂

f:id:daigoro3388:20190906110712j:plain

ここは有料施設です。私たちは浦上天主堂に入れたことで満足しちゃって、ここは入りませんでした。教会を背景に2ショット!のみ。

〔大浦天主堂〕公式HP⇒https://nagasaki-oura-church.jp/

(番外)オランダ坂

f:id:daigoro3388:20190906111955g:plain

マップには、オランダ坂とかオランダ通りと表記されています。歴史観のない私たちには、坂がキツイだけで何にもありませんでした。今回の旅行前にも長崎出身の方から「オランダ坂って何にもないよ」と聞かされていましたが、その通りでしたね。あくまで歴史観のない自分だから何も感じないのでしょうね。また、坂ならグラバー坂の方がいい、お店もあるし景色もいい!とも聞いていましたが、その通りです。*グラバー坂ってグーグルマップに表記されています。

〔長崎市観光サイト〕公式HP⇒https://www.at-nagasaki.jp/spot/105/

(番外)路面電車の利用

f:id:daigoro3388:20190906112435g:plain

長崎の路面電車って便利ですね、大人1回乗車で120円。長崎市内の北は平和公園から南はグラバー園まで、この路面電車を利用すれば「すすすいー」ですね。

長崎駅前から大浦天主堂まで行く場合、新地中華街の電停で一旦降りて別系統の電車に乗り換えます。そして目的の電停で降りるのですが、この途中乗り換え(のりつぎ)は1回の乗車とみなされます。その為には、新地中華街電停で降りる際に「のりつぎ」と伝えて「のりつぎ券」を貰わなければなりません。*面倒なことでは無いようですが、どのような券なのかは分かりません。

1日乗車券は500円で、長崎駅の他、電車通り沿いのホテルで販売しています。結局私たちは5回位乗りましたから少しお得になりました。でも重要なのは、いちいち小銭支払いをしなくて良かっただけでなく、この乗車券そのものが思いでのアイテムになりますよね。そこが大きいな!

*1日乗車券販売所は▼ココでチェック!

〔長崎電気軌道〕公式HP⇒http://www.naga-den.com/publics/index/315/

  

おまとめご訪問ありがとうございます。これからも、皆さんの参考になれば、の思いで観光し記録し投稿してまいります。

 

おねがい

この記事は、2018年11月時点での旅行を基にしています。時間の経過と共に変更された内容があるかも知れませんので、その点はご容赦願います。内容によっては最新の情報をチェックされますようにお願いします。

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【夫婦旅行】黄金のスカイツリー〔ローカルでは有名らしい〕

はじめに今更なんですが、東京スカイツリーについて思い出したので投稿しました。ネット上では、他の方も投稿されていますが、それはそれです。今回は私風に表現してみます。スカイツリーが黄金!ツリーが金色に輝くのではなく、金色の窓ガラスに映っているということです。

 

こんにちは、ディスコ世代のDAIGOROです。今年(2019)で9年連続、東京へ遊びに行っています。初回は2011年(H23)で、この年はディズニーデビューも果たしています。そんな中、隅田公園(浅草側)でスカイツリーを眺めているとき、地元のお爺ちゃんが教えてくれたのが「黄金のスカイツリー」です。でもって、その日の流れを時系列に沿って記しながらお伝えします。

 

f:id:daigoro3388:20190826181504j:plain

▲墨田公園(浅草側)から隅田川越しにみるスカイツリーです。2011年の完成前の画像です。

 

2011年5月某日・・・・

東京スカイツリーは、2012年の5月に開業しています。今年で7年目のようですが、私たちが最初に訪問したのは、開業前の1年前の2011年なんです。現在は、地下鉄やらなんやらで直接スカイツリーに行けますが、当時は完成前だったし、外から見るだけなんでね。だから焦って見に行きたい訳でもなく「まずは浅草寺へ行ってから」にしました。

 

 

浅草寺でお参りから・・・。

まずは、雷門くぐって浅草寺でお参りです。仲見世商店街では「みたらし団子」を食し、常香炉(じょうこうろ)の煙でお祓いしてお参りです。

f:id:daigoro3388:20190826184818g:plain

完成していない東京スカイツリーは、どちらかというとオマケです。「折角ここまで来たんやから、ついでに見とく」のノリですね。だから当然ですが、浅草寺から始めます。

f:id:daigoro3388:20190826185254g:plain

 

お昼どこで食べようか?
浅草の「今半」に行きました。当然私たち夫婦は知るよしもなく子どもが頼りです。「すき焼き昼膳」を美味しくいただきました。

f:id:daigoro3388:20190826205235j:plain

 

隅田公園へ移動します
浅草「今半」ですき焼き食べて、徒歩で隅田公園(浅草側)へ移動しました。スカイツリーは対岸に見えます。「うぉ~!アレかいのスカイツリーは!」天気は良いし、公園+墨田川+スカイツリー=素晴らしいロケーションです!

f:id:daigoro3388:20190826211319j:plain

ウンコ(ホントは違うらしい)のモニュメントで有名なアサヒビールタワーがあります。そのお隣りのビルがアサヒビール本社の社屋で、全面金色ガラスに覆われているのです。「黄金のスカイツリー」とは、このビルに映るスカイツリーのコトを指すのです。
▼私たちが目の当たりにしたのがコレです。

f:id:daigoro3388:20190826211523j:plain

どうですか?一番右のビルに映っていますよね。合成写真じゃありませんよ。確かにスカイツリーが映っています。実は対岸のスカイツリーを見ている妻と子どもに近づいてきたジモティのおじいちゃんが教えてくれたのです。

f:id:daigoro3388:20190826211906g:plain

おじちゃん、御免なさい。最初は何気に近づいてくるおじちゃんに気づいて「変なおじちゃん」的に見たのです。御免なさい!

 
近づいてきたおじちゃんが「あなたら、もう少し向こうへ行ってあのビル見てみなさい」「スカイツリーが映っとるじゃろ」「黄金のスカイツリーって言うんで」と教えてくれたのです。
 
いやぁ、ありがたやありがたや!
おじいちゃんが教えてくれなかったら、まったく気づかなかったと思います。

 

▼my YouTube▼参考までに!

  

おまとめ浅草寺や仲見世商店街など浅草界隈にお立ち寄りの際は、是非「黄金のスカイツリー」を観てください。それなりに感動間違いなし!です。

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【還暦世代】高校時代の同期会〔クラス会〕

f:id:daigoro3388:20190818213834g:plain

こんにちは、還暦世代のDAIGOROです。

麦わらハットが小生でございます。NBC7人衆の内の4人が集合できました。先日、出身地(実家のある)に帰省しました。世間でいうところのクラス会です。同年度の**高校の卒業生の集いですね。還暦年齢を超えてはいるが、年金満額支給年齢に達していない年齢の皆さんが集合です。

ダイエットのCMだったか、クラス会の集まり?で、キラリと輝く女性が誰か分かんないもんだから、同級生に「あの子誰っ?」て尋ねる、あのCM状態です。

誰しもが「あの子誰?」「あんた誰?」「わしゃぁ、**よね」と聞いても「あっ、そうなんだ」「おったんよね」「あんた何組だったの?」「3組よーね」「はぁ、3組じゃったん」・・・なら聞くなよ!的な状態でしたね(笑)

1クラス約40名で、卒業時点での同級生は325名です。クラスが8組ありましたからね。その中で今回は、37人の同期生と2人の先生のご参加で39名の宴となりました。

その他、名簿には十数名の〔死亡〕の記載があり、50代で逝去されるなんてさぞ無念だったことでしょうか。また、案内ハガキを送れど宛所不明で戻ってきたり、そもそも連絡先が不明な人も結構あって、状況を知ることはできませんが、悪い思いを想像してしまいます。

 

「クラス会」で考えること!

 

幹事さんありがとう!

絶対1人じゃできない。3人以上の同級生が幹事として奔走してくれていた。しかも、300人以上が対象ですから、輪番制で2つの組の集合体でやってくれていた。昔からズーッと思っていたことなんだけど、「やっぱ感謝よね、地元に残った人がやってくれているから有り難いよね」・・・ところが、幹事の中には実家はあれど生活基盤は他の市町村の方もいた。やれやれ、ほんまに有り難いことです。

 

おまえ誰?そう言うおまえは誰?

37人の同期生で、顔に覚えがあって名前まで覚えていたのは10人くらいです。他の同級生は「お前誰?」「そう言うお前は誰?」状態ですが。5年後に催されるクラス会も同じことなんでしょうね。今回は、担任の先生お二人参加してくださいましたが、先生であることはハッキリ分かりましたよ。だって見た目で分かりますもん。卒業生同士だって「久しぶりー」と方をたたいたり握手したり、でも「こいつ誰やったかいの」の世界です。だから顔を見る前に胸元のネーム(シール)に目がいくのです。

 

NBCって何?

先述のNBC?NECに似てはいますが全く別物で、当事者でない人には「しょうもないこと」です。Nは高校の名称の頭文字、Bはボンクラの、Cはクラブの・・・。
仲のいい友達の更に仲のいい7人で結成した自己満足のグループです。名前で言いますと①ショウ*②キョウ*③コウ*④ケイ*⑤ヨシ*⑥ヨリ*⑦ツト*という同級生7人の「ぼんくらくらぶ」で、最初に高校名+ぼんくらくらぶ、ということです。仮に駒田高校っていう名前で表せば、駒田の頭文字のKとBC(ぼんくら・くらぶ)でKBCとなるのです。

黒色のヤンキーカバンなどに、白いビニールテープを切って作ったNBCの文字を貼って嬉しがっていましたね。決して不良グループではありませんよ。みんな気の弱い集団でしたからね。

 

卒業アルバムみて涙腺が緩む!

皆さん同じ方向を見ています。高校の歴史や卒業アルバムの写真がスクリーンに映し出されているのです。時折、皆さんが声を揃えたように「うぉー」!感動のポイントが一緒なんですかねぇ。私的にはBGMが効いたな!ユーミンですよ。じーん!

f:id:daigoro3388:20190820090856g:plain

 

お立ち台でご挨拶!

参加者全員、ステージでメッセージを発信する時間がありました。私のメッセージは以下の通りです。 (骨子のみ)

①女性のみなさん!

クルマに乗るとき「よっこらしょ」って言ってませんか?まだまだ早いですよ~!

②男性のみなさん!

食事が終わって、爪楊枝加えて「すぃーすぃー」って言ってませんか?お爺ちゃんの代名詞ですよ。

③子育て世代に忘れたいた旅行にお熱いれています。毎年3回~4回程度の旅行に行っています。

④65歳になるのを目途に関東へ引っ越しします。今回は最後のクラス会参加と思ってやってきました。

どんなこと言っても、その場で「ほぉ~」と反応があっても、所詮は「おまえ誰?」の世界ですからね。約1名の方を除いては食いつきがありませんでした。①②は掴みの言葉、③は現状の一部、そして④の移住する意の公表が自分に言い聞かせる決意表明みたいなもんですから。私としては満足スピーチでした。②の旅行三昧してる、は自慢話に聞こえたでしょうが、多分スルーされています。

 

みんな働いている、ようだ!

当然ですが、年金満額受給の年齢ではありません。満額支給されても、それで優雅な生活ができるものでもありません。特別支給のっていう支給は受けていますが。「わしゃ、ナンボ貰ようるで」と言えるものではありません。集合した同級生の全ての方とお話ししては居ませんが、完全隠居生活の方は、本人が言っていた自称無職の方を除いて、みんな働いているようです。生活がありますからね!毎月の支払いがありますもん。

わたしは、65歳で今の労働対価収入を卒業するつもりです。時間を売ってお金にする。労働(汗)対価で収入を得ることを卒業します。現在その仕組みを構築中です。

 

なぜ同窓会(クラス会)へいきたくないのか?

 

何年か前にネットで見つけた記事に「マイナビが実施したアンケート結果」に関するものがあった。「なんでクラス会行かへんの?」の問いに対する回答の上位に『いまの自分に自信がないから』が男女ともに上位(1位と2位)回答だったのです。この記事のタイトル「なんで同窓会に行かないのか」を見つけてビビっときて読んでいくと、案の定ガツーん! ときて「ったくその通りや」「間違いおまへん」・・・自分に自信がなかったのです。

 

社会人としての初めての仕事は公務員、県の職員という仕事で社会に出た。その後50代半ばまで職を転々とした人生だった。妻に迷惑かけた人生と言える。ホント多種多様な一貫性のない業種を渡り歩いたのです。子育て世代には妻も、いや妻が基盤となって働いてくれました。そんな環境のなか、「クラス会に参加する」(お金を要する)ことの妻への負い目もありましたが、ちゃらんぽらんな人生を送ったと自負する自分に自信がなかったのが大きな理由です。

「おっ、久しぶり」「いま何してんの?」

そんな声が聞こえ、過去の自分の人生を顧みるきっかけになるのが怖かったというより恥ずかしかったのだと思う。

しかし、実際に同級生たちとの再会では、なんの心配も要らなかった。それは、みんな還暦超え世代になったから?かどうかは分からないけれど、仮に30代40代での集まりだったら「仕事自慢や家族自慢」って絶対あると思う。散々自分のことを話しまくって「ほんでお前いま何しとん?」って振ってくるのです。「あ~怖い怖い!」威張ってるんじゃないだろうけど「自慢話し」したいヤツが絶対おるねん。

 

次のクラス会に参加する?
 
次回の開催は、4年か5年後になるようです。当然ですが私たち夫婦は関東へ移住しています。気持ちの上では参加したいのですが、その日がこないと分かんないな。絶対条件としては「健康」であることですかね。70歳のちょい前ですからね。関東での生活も飽きて多分沖縄に住んでいるかもしれません。沖縄のビーチリゾートの近くの戸建て住宅に住んで、友人・知人・同級生なんかに「遊びにお出で-、泊めてあげるよ」って声を掛けたいですね。
 
おまとめ中学校のクラス会には何度も参加している自分が、高校のクラス会ではビビって参加していなかったのです。でも実際参加してみると意外に「気にされていない自分」であることに気づきました。「お前の人生、それがどうした!」ですよ。加えて楽しい時間となったのも事実です。それは仲の良かったNBC7人衆のメンバーが参加してくれたことが大きいかな。

同級生のみんな、ありがとう。感謝です。