ディスコ世代の老後!『プチ旅行アレコレ』

子育て時代に忘れていた旅行に夢中!旅行で気づいたアレコレを投稿します。

【豪渓】岡山県総社市の渓流の概要!もみじ密集、渓流沿いの緩やかな坂、癒され効果大!

はじめに!
『密を避けて疎を目指す』だいごろう夫婦です。今回は、岡山県総社市の「豪渓」で「ごうけい」と読みます。既にYouTubeに動画を投稿していますので末尾にリンクを張って起きます。

f:id:daigoro3388:20210520143705j:plain

日程2021.5.3 当日は、岡山市にある最上稲荷にお詣りしたあと、ココ豪渓を訪れました。最上稲荷から30分チョッとの距離にあります。

 

所感結論から言うと、散策スポットとして「こぢんまり」まとまっている印象です。今年の紅葉シーズンには必ず行きます。決めました!本記事が、豪渓というスポットをどう利用するか皆さんの参考になれば有難いですね。 
 
手書きマップでザックリご案内!

f:id:daigoro3388:20210520120415g:plain

 

豪渓駐車場

f:id:daigoro3388:20210520121257j:plain

この豪渓駐車場は、GoogleMapを拡大してもPの表記はありません。何十台駐車できるのでしょうか結構広い駐車場です。とあるサイトのマップにはWCと記載がありましたが気づきませんでした。おそらくWCは無かったと思います。

そして、ここから徒歩何分かで現地に到着って~のじゃなく、ここから早速現地なのです。モミジの木がズーッと先まであるし渓流も近いのです。特に新緑や紅葉に季節はここから楽しめます。

 

観光案内所

f:id:daigoro3388:20210520122208j:plain

案内所とは言え、年中誰かがいるものではないようです。WEBチェックしてみるに秋の紅葉シーズンだけだそうです。ただ、ここで得られる知識に何があるのか疑問ですね。推測では有りますが、シーズンに観光する方の困りごとに対応する為なのかな?駐車場の整理など、人が増えると問題ごとも必然的に増えるしね。
 
展望所

f:id:daigoro3388:20210520123643j:plain

f:id:daigoro3388:20210520123603j:plain

歩いている途中に偶然『あれ何や』的に見つけたのですが展望台のようです。岩に乗っかる感じで、床も抜けてるようです。現在は危険で行くことができないようです。散策中も「展望台」を示すような看板はありませんでした。

 

 
見返橋

f:id:daigoro3388:20210520122526j:plain

赤い橋が2つあります。この画像は見返橋で、手前に見返下橋があるとです。見返りと言う名称の云々はあるようですが割愛します。

 

滝もどき

f:id:daigoro3388:20210520123227j:plain

・・・もどき、という表現は大変失礼だとは思いますが、人工的なものだと思えたのでそう表現しました。俗に言う『何とかの滝』と違うのでそう表現したものです。当日はご覧のように泥色でしたが、きれいな水だったら随分違うことでしょう。
 
タイトルの「こぢんまり」とは?

豪渓駐車場から滝までの距離が約1800mです。長いか短いかは皆さんのご判断によるところですが、全て渓流沿いになります。歩行者専用みたいな遊歩道が無いのでアスファルト舗装の1800mです。そして、上り坂なんですが僅かな傾斜で全然苦になりません。道路沿い(渓流側)にはモミジは沢山植林されています。今回は緑のモミジに圧倒されまくりでした。(動画で分かります)

ご年配のかたや足腰に不安な方は一気に観光案内所前に駐車されても良いでしょう。豪渓駐車場以外にも駐車スペースはありました。

渓流沿いでお弁当を食べられているグループも3組いらっしゃいました。

脇道から入って滝まで行ってくる往復。豪渓駐車場から徒歩で往復3600mは距離がありそうで苦にならないと思います。

そんなこんなで『こぢんまり』と『まとまったエリア』と言えます。

 

 
豪渓のの駐車場問題?

最初の豪渓駐車場は結構な広さがありますが、紅葉シーズンは満杯必至で特に休日は大変な人出となることでしょう。今年の秋でしたら定年後となりますから、絶対「土・日・祝」にはいきません。平日に行かせて貰います。

ここでは、駐車場と駐車可能なスペースが有る所をお伝えします。その後に動画で再確認してみてください。

▼豪渓駐車場

f:id:daigoro3388:20210520133632j:plain

▼豪渓駐車場の少し先の駐車場

f:id:daigoro3388:20210520133654j:plain

▼観光案内所前の駐車場

f:id:daigoro3388:20210520133713j:plain

▼観光案内所の少し先のスペース

f:id:daigoro3388:20210520133730j:plain

▼見返橋手前のスペース

f:id:daigoro3388:20210520133755j:plain

▼見返橋の結構先にあるスペース

f:id:daigoro3388:20210520133812j:plain

 

ひとこと散策前に車で、動画の中で「折り返し点」と称している所まで行ってみるのも良いかもしれませんね。
 
 
遊歩道がないので要注意!

f:id:daigoro3388:20210520134636j:plain

遊歩道が無くて、散策にはこの舗装路(県道57号線)を歩くことになります。そして先述の通り渓流がすぐ近くですから当然「せせらぎ音」が大きいのです。その為車の接近に気づいて貰えません。歩行者も車も注意が必要ですね。

 

渓流の楽しみ方!

だいごろう夫婦は『1に歩く2に観る』がモットーなんです。ですから行き場所の検索キーワードは、遊歩道に加えて遊歩道に関連する滝・展望台・渓谷渓流が中心になります。当日現地では、お弁当の皆さん・お絵かきイベントの参加者さん、おそらく野鳥観察の方、風景画家の方などがいらっしゃいました。

f:id:daigoro3388:20210520140655j:plain

f:id:daigoro3388:20210520140729j:plain

 

 

奇岩探しも面白い!

▼2年前に訪れたサンメッセ日南のモアイ像です。

f:id:daigoro3388:20210520141745j:plain

▼豪渓で見つけた奇岩『モアイ顔』です。

f:id:daigoro3388:20210520142319j:plain

*チョッと無理かなぁ!いやいやバッチリモアイ顔ですよ!

▼偶然に捉えた野鳥!

f:id:daigoro3388:20210520142514j:plain

*何であんな岩が立ってんねん!で撮った1枚ではなく動画のズームで撮った映像の切り取りです。散策中に見かけた野鳥写真家風の方のカメラが向いていた方向にあったこの岩を撮ったのです。ただし、岩の上に野鳥がいたなんて当時は全く気づかず、帰宅して再生して始めてわかったんですよ(笑)*動画には載せています。

▼何で?震度3で倒壊するな!きっと。

f:id:daigoro3388:20210520143232j:plain

興味が無いと、目の前にあっても気づかないもの。奇岩・野鳥、樹木等々、興味を持つと言うより、関心を持って散策すると面白い発見ができるかも?

▼とんぼ発見!(当日は5/3)

f:id:daigoro3388:20210520145849j:plain

 

〆は参考動画(YouTube)でチェック!

▼本記事のおまとめ的にご覧ください!


www.youtube.com

 

おまとめ(感想や気づきなど)

f:id:daigoro3388:20210520144129j:plain

『密』を避けて『疎』を目指していますが、今年の春は人生で始めて『新緑』で感動しています。モミジって紅葉だけじゃない緑も良い。急坂でない、モミジの木がズラーッと並んでいる。お弁当を食べる場所もありトイレも完備。

足に不安が無ければ、豪渓駐車場に駐車して、上流の脇道から滝まで行かれるのをオススメします。今年の秋は、おむすび&お茶持参で行きます。2~3日以上前に雨の降っていないことを意識して計画します。
今回の記事では、豪渓寺や天柱などについて掲載していません。ザックリご案内記事として捉えて頂ければありがたいです。

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20200729125024g:plainこんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

◎管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

◎ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

宮島弥山初登頂・大聖院ルートの下山で大苦戦の巻!

はじめに!

f:id:daigoro3388:20210316153554j:plain

この写真だけじゃ『どこの山なん?』って感じでしょうね。かの宮島の弥山(みせん)の山頂展望台からのショットです。晴れているのですが霞がかかって遠くが見えにくいのです。
広島県に生まれ育って60余年ですが宮島4回目の訪問にして初の弥山登頂です。
そして、『登頂』だなんて格好つけちゃったけど、獅子岩駅までロープウエーです。この獅子岩駅から弥山山頂まで上り、大聖院コースで下った記録です。・・・一見楽そうなコース選択ですが・・・。
 
旅行の日程など2021年3月15日(月)晴
前日にカープのオープン戦(VS日ハム)を観戦し、広島市内に宿泊しました。
当日は、朝9:35のフェリーで宮島へ渡り、16:45着で宮島口に戻ってきましたので、島内滞在時間はザックリ7時間です。
『おいおいっ、野球見て泊まって宮島観光だと~!』でしょうけど、私にとって最悪な1日になったのです。

f:id:daigoro3388:20210316163451j:plain

 

前回の訪問2017年9月です。平日なのに観光客が多かった。大鳥居も見れたし触れたのです。現在、建立されて140年も経つ大鳥居は修繕工事中です。2年掛かりの工事も6月中には完了するようです。

 

f:id:daigoro3388:20210316161856j:plain

 

お伝えしたいこと!①散策は3ルートあります!
②お得な乗船チケット!
③大聖院コースを選択(これが最悪要因です)
④Time Flow
⑤お気に入りのお店は改装中!
⑥焼きガキも定番ですね!
⑦駐車場はここを利用した!

*本記事投稿後に動画編集します。(You Tube)

  

①散策は3ルートあります!

弥山の山頂付近を目指すルートは3つあります。最初っから登るという選択肢は当然ありません。運動不足は自他共に認める体型してますからね。ちなみに172/99/116デス!
宮島上陸後、ゆっくり散策しながらロープウエー乗り場を目指します。途中から無料バスを利用してロープウエーの乗り場に行きます。
*ロープウエーで獅子岩駅まで
*獅子岩で眺望、トイレと水分補給
*山頂目指して散策スタート
*途中の御堂にお詣りしつつ
*弥山山頂展望台に到着(30分休息&眺望)
*干満の岩・大日堂方向へ向かって出発
*仁王門の先の帰路で大小院コースは入る
*そのまま殆ど下りで大聖院まで・・・
これが、今回の散策ルートです。

f:id:daigoro3388:20210316170122j:plain

出所:廿日市市観光公式サイト

f:id:daigoro3388:20210317070221j:plain

*上段の図は、廿日市市観光公式サイトのマップを利用しました。⇒公式HP

*宮島観光協会【歩いて登山3ルート

*宮島に着いたらターミナル 

②お得な乗船チケット!
宮島へ渡るフェリーは2社が運行しています。今回はロープウエーとのセット券を販売している松大汽船の利用です。

f:id:daigoro3388:20210316173734j:plain

松大汽船の「エンジョイチケット「アクティブチケット」「ペア得チケット」の3種類の内、フェリー往復とロープウエーの片道をセットにしたアクティブチケット(大人1名千円)を利用しました。JR西日本のフェリーでもマクロ的には特典があるのでしょうが、私たちにはこのチケットがベストでした。

<フェリー2社の公式HP>

JR西日本宮島フェリー

宮島松大汽船

f:id:daigoro3388:20210317071350j:plain

松大汽船フェリー「厳島」

 

③大聖院コースを選択!

最初に申し上げますが、現地が最悪なんじゃなく、運動不足の小生には不向きな環境だったということです。しかも、ほぼ下りは楽ちんだと思い込んだのも間違っていたのです。

▼くぐってみればちゃんといらっしゃいます。怖い顔してらっしゃるようですが、仏教の守護神で、外的からお寺を守ってらっしゃるんですね。

 

f:id:daigoro3388:20210317105541j:plain

この仁王門のすぐ先に帰路があります。大元コースは真っ直ぐ、今回は右に折れて大聖院に向けて下ります。

さて、石段が続きます。もっと続きます。ほぼ石段です。しかも段差が不規則な石段も多いのです。

f:id:daigoro3388:20210317110638j:plain

一見『お~!整備されてるじゃん』『適当に樹木が日光の直射を遮ってくれる』『何が不都合なのか?』ですよね。

f:id:daigoro3388:20210317111420j:plain

かなり下ってきましたが、やはり整備された階段が続きます。すでに太ももが震えています。小生の運動不足が露呈することとなったのです。下りを侮ってはいけませんね。一歩一歩に体重が掛かる負担は相当なものなんですね。ちなみに小生172/99/116デス!もっと痩せていたら違ったんだよな。
*このコースは眺望が悪い!

*大聖院までの下山中にすれ違った人(逆に登ってる人)は、中年男女3人組、若い人カップル2組、1人で登る若い人3人『頂上までですか?』『はいそうです』いやぁ、皆さんチャレンジですね。素晴らしいです。

  

④Time flow

11:30 獅子岩駅到着獅子岩からの眺望満喫

11:45 獅子岩駅出発弥山頂上展望台へ向かう

12:10 弥山本堂到着(滞在5分)

12:45 弥山展望休憩所到着(滞在30分)

14:00 仁王門通過

15:50 大聖院到着

*仁王門から大聖院まで1時間50分もかかった。太ももと腰がぶるぶるで、負傷者が何とか自力で下山!なんて新聞記事タイトルがつきそう。

 

ひとこと紅葉がキレイで立ち止まる回数が多くても、樹木や花に見とれて立ち止まっても、海の景色が・・・海は見えない!途中のベンチでおむすびタイムを取ろうとも、1時間50分はあり得ないと思う。ので所要時間の参考にはならないでしょう。

  

⑤お気に入りのお店は改装中!

今回の宮島観光での目的のひとつがランチです。3年前に訪れた時に偶然の入ったお店が『Sarasvati』(サラスバティ)と言うイタリアンのお店です。今回もゼッタイに食べたかったので事前に電話をしたらつながらないのです。(もしかして・・・?)

でもって何を食したのかと申しますと、当時の写真を使います

f:id:daigoro3388:20210317072703j:plain

2017.9月時点の写真です。11:00~15:00 ¥1,500 オイスター何とかパスタセット!

食べ物ですからねお口に合う合わないが当たり前ではありますが『超旨い!絶品やないかい!』と大満足のランチでした。それで今回もと期待をしたのですが、電話が繋がらないので、恐る恐る訪ねてみたのです。

f:id:daigoro3388:20210317073435j:plain

廃業?の不安を持ちつつ訪ねてみたところ、ちゃ~んと存在していました。しかも店内には人の姿もあるじゃないですか、じゃあ何で電話繋がらへんの?

答えは『改装中』だったのです。貼り紙の告知文によりますと、3月下旬にオープンするとありました。ご安心ください。店内に人影は大工さんだったようです。

あくまで好みですが、宮島と言えば穴子飯が定番かもしれませんが、そして他にイタリアンのお店があるかは分かりませんが、ここのオイスター何とかスパはリピートしたかった逸品です(私的に)。
 

⑥焼きガキも定番でしょう!

f:id:daigoro3388:20210317074554j:plain

f:id:daigoro3388:20210317075309j:plain

広島と言えば「もみじ饅頭」でうが~!ここにくれば「焼きガキ」でしょうよ。このスタイルで販売しているお店は他にも1~2軒あります。今回食べたのは「焼きガキ500円」です。レモン汁・ポン酢があってお好みで・・・ですが、今回は失敗ですね。牡蠣特有の生臭さを感じました。『あれ~、2017年に食べたの何だったっけ?』『こんな感じじゃなかったぞっ!』 

f:id:daigoro3388:20210317075741j:plain

帰宅後早速チェックしたところ、前回食したのは▼これでした。

f:id:daigoro3388:20210317080143j:plain

ですよですよ、そうですよ!チーズのっけでしたよ。メニューでいうところの「チーズ焼きガキ」(700円)ですがな。これが印象に残っていて、今回も意気込んでGETしたのですが、ブツが違ってたということです。

 

ひとこと牡蠣が苦手という方には焼いてあるとは言えは無理でしょう。牡蠣が嫌いじゃない私でさえ、食べてしばらくは口の中がエグかったのです。ですから、皆さんには是非「チーズ焼きガキ」とか他の「生臭さの消えそうな焼きガキをオススメします。

 

 

 
⑦駐車場はここを利用した!
『平日で良がったぁ~!』
平日限定ではありますが、周辺Pは千円が多い中、有り難く利用させて頂きました。宮島口駐車場の東隣の『タイムズJR宮島口駅前』です。
紅葉シーズンとかでも、土・日・祝には来れません!

f:id:daigoro3388:20210317070657j:plain

 
〆は参考動画(YouTube)でチェック!

youtu.be

 

おまとめ(感想や気づきなど)

私たち夫婦旅のモットーは、『散歩以上トレッキング未満』なんですが、今回はしてやられた感があります。私の体型や運動不足は別にしても、下り坂を『なめたらアカン』ですね。次回チャレンジするならば大元コースがよさそう。海も見えるロケーションや階段も大聖院コースよりも少なそうです。でも5回目は無いかな?

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20200729125024g:plainこんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

◎管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

◎ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【高知旅行】仁淀ブルーの安居渓谷は大渋滞じゃった!

はじめに!

f:id:daigoro3388:20210124060247j:plain

「仁淀ブルー」で有名な渓谷と言うのかな?「にこ淵」「安居渓谷」「中津渓谷」この3つが特に有名なんだろうと思う。本記事は、紅葉シーズン真っ只中に行った安居渓谷の私たちの動き?が参考になれば有りがたいという類のものです。例の如く、現地の綺麗な風景などの詳細をお伝えするものではありません。その積もりでご覧ください。

 

旅行日程2020年11月15日(日曜日)
朝早くに自宅を出発して、しまなみ海道から四国に入る。
一番に「にこ淵」に行き、次がここ「安居渓谷」で、宿泊は高知市内の予定。

 

タイムスケジュール西瀬戸自動車道(しまなみ海道)利用
09:00 今治IC出て一般道へ
10:40 にこ淵着
11:40  〃 発
12:40 みかえりの滝付近着
 |*大渋滞で閑散期の10分が60分に!
13:40 乙女河原P着
15:50 散策終えて高知市内へ移動

 

現地の駐車場①大関というお店前の駐車場
②宝来荘の駐車場
③乙女河原の先の駐車場
④水晶淵の駐車場
*みかえりの滝&千仞峡付近は?駐車場はないと思う。奥まで入っていないけど、脇道への路駐でしょうね。

 

大渋滞の要因紅葉シーズンだから混んで当たり前!加えて日曜日だから混んで当たり前!年間で一番混む時期&日にち(曜日)じゃったんですね。当日の状況ですが、当然の如く①②③④の駐車場が満車で、空くまで待たないといけないのです。

 

大渋滞の要因の勘違い「くっそ狭いのに反対から来やがる」渋滞で苛立っているときって乱暴な言葉になっちゃう。渋滞で停車している最中に何度か見たのが、対向車が下って来るも道幅が狭くて立ち往生の光景です。「えっ、何で逆から来んの」ではありますが、渋滞の原因は対向車が原因だと思い込んでいあたのです。がしかし、渋滞を抜けてみてと分かったのです。対向車の存在が渋滞の要因ではなく、そもそも先へ行くクルマが多かったのが要因でした。その為①~④の駐車場が満杯で、空きが出る都度の誘導だったから仕方ないのです。
当日は「一方通行の協力願い」の「お触れ」がでていたと思います。みかえりの滝方向から先へ行くのはいいが、帰りはUターンしないで下図の矢印のように山の中を通行しろ!という「お触れ」です。(ちなみにかなりの遠回りです)皆さんも気をつけて要らぬイライラになりませぬように!

 

f:id:daigoro3388:20210124074719j:plain

 

交通整理の状況当日の状況ですが、当然の如く①②③④の駐車場が満車なので空くまで待たないといけないのです。大関Pのすぐ手前が渋滞の先頭です。そこでは警備の方が丁寧に対応してくれます。①②③④の各駐車場にいる警備の方と連絡を取り合い、「***が空いた」との連絡を受けて指示してくれます。
ちなみに私への案内は、目の前の「大関P」でもなく、更に先の「宝来荘P」でもなく、更にその先の「乙女河原P」でした。でもそれで良かったと感じています。どの程度の混み具合だったかはリンク張っている動画を参考にしてください。

 

f:id:daigoro3388:20210124063423g:plain

▼みかえりの滝辺り~左が旧道かな?柵があって入れない!

f:id:daigoro3388:20210124072501j:plain

▼①大関P~キレイに満車!

f:id:daigoro3388:20210124072534j:plain

▼②宝来荘P~バッチリ満車!

f:id:daigoro3388:20210124072644j:plain

▼③乙女河原P~空きは私のです~ぅ!

f:id:daigoro3388:20210124072731j:plain

▼④水晶淵P~ここ10台は無理です!

f:id:daigoro3388:20210124072807j:plain

紅葉シーズンで、しかも日曜日となれば当然予測できた大渋滞です。この日の状況がMAX渋滞だとすれば、シーズン中でも平日であったりすると60分も無駄な時間は使わなくて済むでしょう。

当日巡ったスポットは?
乙女河原Pを利用して!

▼右側の建屋にWCあります!

f:id:daigoro3388:20210124081603j:plain

f:id:daigoro3388:20210124081400j:plain
川を渡って真っ直ぐ行くと「飛龍の滝」です。700mくらいの距離のようです。私たちは一応チャレンジして、この位置からでも見えなくなる位先に進んだのですが途中辞めでUターンしています。渋滞で1時間も損した沸々感が邪魔をしてか、「早く水晶淵へ行こう」的な気分だったような??
 
水晶淵Pを利用して!

▼水晶淵

紅葉も良いでしょ!仁淀ブルーも良いでしょ!でも「水晶淵」のネームバリューが勝るね。

f:id:daigoro3388:20210124082647j:plain

▼砂防堰堤
ネットでは、左奥堰堤前の画像がよく見受けられます。ここら辺からの景色がいいな。

f:id:daigoro3388:20210124082830j:plain

▼庭園

庭園は、オマケ的と言っちゃダメでしょうが、紅葉したもみじが合うね。

f:id:daigoro3388:20210124082859j:plain

 

〆は参考動画(YouTube)でチェック!

▼あくまでザックリ動画です。駐車場の存在、紅葉シーズンど真ん中の混みっぷりなど参考になるち良いですね。

おまとめ

プチ旅行好きな夫婦です。渓谷とか遊歩道とか大好きです。コロナ禍が少しでも好転し、次の旅行に行くための計画を進めています。今後も、現地の景色より駐車場、食べた物より散策所要時間などに重点をおいた体験記事投稿に努めます。

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20200729125024g:plainこんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

◎管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

◎ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【大久野島】周回道路を回ってウサギの給食当番!

はじめに!
f:id:daigoro3388:20210107052042g:plain 
『そりゃあ~た、可愛いのなんのって』
 
観光した日?2020年9月某平日、マイカーで忠海港フェリーターミナルの無料Pに駐車しフェリーで島に向かう。

 

駐車場は?GoogleMapを見ながらだと分かりやすいと思います。大久野島へマイカーで行くなら駐車場が心配ですね。GoogleMap上で「うさぎの想い出」と表記されていのが忠海港ターミナルです。その西側に乗船車両の待機スペース、WCと売店、大型バス駐車場、そして普通車などの駐車場になります。「広島県果実農協連合会」の建屋との間に何十台もの普通車映っていますね、そこが第1駐車場(無料)です。第2駐車場は更に300m先(突き当たり左側)にあります。「忠海港第2駐車場」の表記されている場所です。現地で案内板を見ていないのですが、第2Pも無料だと思います。*本記事中にリンク張っている動画(YouTube)を参考にしてください。ザックリつかめます。

 


 

乗船券の購入は?グーグルマップで「うさぎの想い出」が忠海港フェリーターミナルです。売店も併設されており、ここで乗船券を購入します。大人往復620円(小学生往復320円)で券売機があります。

 

うさぎのエサはどこで入手?大久野島島内では売っていないので、乗船する前に買っておきます。私が現地で確認できたのは次の3カ所です。①JR忠海駅隣りのファミリーマートは「うさぎエサ」の看板がありました。②忠海港フェリーターミナル内「ウサギの想い出」と言うお店売っています。③ターミナルの西側にあるWCの隣りの売店でも売っています。私は②で買いました。

 

渡船はフェリーだけじゃない!忠海港から大久野島へ渡る船は2種類あります。①忠海港=大久野島=大三島の3島を行き交う大三島フェリーと、②忠海港=大久野島を結ぶ、休暇村大久野島の客船です。どちらに乗っても料金は同じで、ターミナルで買う乗船券も共通です。
▼フェリーはご覧のスケールです。

f:id:daigoro3388:20210106184943j:plain

▼休暇村の船はこのサイズです。右に映る船です。フェリーの甲板から撮りました。

f:id:daigoro3388:20210107042307j:plain

 

大久野島の桟橋は2カ所!これは特に知っておくべきことでもなさそうですが参考までにお伝えします。時刻表を見れば分かりますよ。午前中の早い時間と夕方終便時間の何本かが第1桟橋の寄港しますが、昼間の全ては第2桟橋に寄港します。

f:id:daigoro3388:20210107043842g:plain

  

フェリーの運行時間?正確な情報は公式HPで確認してください。

https://www.qkamura.or.jp/ohkuno/access/images/time.pdf

フェリーと休暇村客船が、ほぼ交互に運行しています。フェリーは大三島(盛港)まで行きます。客船は忠海港と大久野島の間の運行ですね。どちらも大久野島までの所要時間は15分です。

f:id:daigoro3388:20210107050158j:plain

私は、忠海港からフェリーで大久野島へ渡り、客船を利用しました。共に第2桟橋です。できれば行きだけでもフェリーを利用して欲しいですね。甲板からの景色が違います。

  

大久野島に上陸!

f:id:daigoro3388:20210107053443g:plain

第2桟橋に到着です。ここから左に行って時計回りをするか?ここから右に行って反時計回りをするか?私たちは左を選択して時計回りに散策です。途中灯台エリアの山歩きをしたものの、島の中央にある展望台や中部砲台跡には行っていません。
 

順路は単純です!歴史が云々より、兎に角ウサギに会いたくての大久野島なので、周回道路だけ+αの散策にしました。

f:id:daigoro3388:20210107045038g:plain

▼詳細マップにラインを入れてみた。

f:id:daigoro3388:20210107063924g:plain

この地図は、竹原市観光協会公式HPを引用しています!分かりやすいので開いてみてください。私たちは、朝8時30分発のフェリーに乗りました。ココの後竹原の町並み保存地区へ行くつもりです。1日でその2カ所しか行かないので時間的な焦りがなかったのです。恐縮ですが歴史的遺産よりウサギでした。要所要所では遺構を眺めたり説明文を読んだりもしましたが、ウサギ中心の実にスローペースな散策でしたね。島には4時間程度滞在しちゃいました。 

 

ウサギはたくさんいるのか?答え:そんなに多いとは思わなかった。

f:id:daigoro3388:20210107071631g:plain

何百羽かいるであろう全てのウサギに会える訳ないよね。9月初旬の好天の日の訪問ですから暑かったのです。当然ウサギも暑いでしょうからね。早い時間の給食当番(観光客のこと)のお世話になったウサちゃんは、茂みの奥で寝ていたかも知れません。空腹なウサちゃんは、次の給食当番が来るのを待ち構えていたんじゃないかな!ですから、結果としては、かなりの数のウサギに会えましたが、もっとうじゃうじゃいるのかと勝手な推測してましたから、チョッとだけ期待は外れましたね。でも、十分なお出迎え受けたと感じています

  

うサギはどこにでもいるのか?先にも申しましたとおり、大群をなしてお出迎してくれはしません。島中に散っているようです。観光客が歩くライン沿いに潜んでいるんでしょう。気候もあろうしお腹の具合もあるでしょう。私たちが上陸した第2桟橋の近くでは20羽チョッとのお出迎えでしたが、周回道路を1週する間「ウサギ全然いないじゃん出てこんじゃん」のエリアが結構ありましたよ。でも、サプライズのごとく「わぁ!きたきた-!」何回も走って近づくウサギに出会いました。
▼この子は違います。私たちの姿をみても走ってきません。逆にコチラが吸い寄せられました。オマケにご飯だよ~って給食&配膳当番ですわ!

f:id:daigoro3388:20210107072053j:plain 

 

 

走ってくるってカワユイのです!私たちの姿を見てか走って近づいてくるのです。そういう場面に何回か遭遇しました。その場面はリンク張りますから動画でチェック!
▼このこ10m走ってきましたよ!

f:id:daigoro3388:20210107072905j:plain

どの子もみんなカワユイのです。だから皆さん!「給食当番」に抜かりないよう準備してくださいよ!そうですエサのことです。島を1周するなら3袋でも足りないかも知れません。
▼ちなみに私たちは、買ったエサ5袋と持参した人参カット1袋で併せて6袋です。レジ袋パンパンです。最後にはチョッと余ったな(笑)

f:id:daigoro3388:20210107073442j:plain

 

日陰にいるんですね!猫とか犬とかを呼び寄せるのに「舌打ち」しますよね。ウサギにも効果があるのか?・・・無いと思います。姿が見えないからと茂みに入り込むことはしないですよ。姿が見えなくても、いい頃合いに「あ~、走ってきたわ~」ってなりますよ。
▼ここはキャンプ場の木道上ですが、おそらく木道のしたで避暑してたと思います。

f:id:daigoro3388:20210107074339j:plain

 

直接手の平にのせて!▼手の平にエサをのせて調節与えてみましょう。

f:id:daigoro3388:20210107075341g:plain

前足を掛けてモグモグするんです。決して欲張って口にはいれないようです。今口の中にある物を飲み込んでから次のエサを食べるみたいです。人なつっこい感じですが、背中を撫でようとしたら逃げちゃうんです。嫁さんは、ウサギの爪に引っかかれて少し赤くにじんだらしいのですが、私は何ともなかったですね。とにかく手
やりしたら気持ちいいですよ。満足感MAXです。
*手の平にのせたり、指でつまんで直接与える行為は自己責任でお願いします。爪で引っかかれたり、噛まれたるすることが希にあるようです。

  

カワユイ写真を何枚か?島内を1周すれば、それなりに多くのウサギに会えました。集団の中で生きるウサギ、天涯孤独らしいウサギ、カップルみたいなウサギと色々です。出会ったウサギに癒されるお返しに「給食当番」をさせて貰いました。市販のエサも良いのですが自宅で切った人参なんかの野菜も良いんじゃないかな?
キャベツ?きゅーり?・・・・分かりません試してみたら如何?
それでは、ウサギの可愛い写真を何枚か載せて終わります。それと併せて私撮影編集のリンク動画(YouTube)もご覧ください。きっと懐かしく感じ、更には行きたくなりますよ!では、

 

f:id:daigoro3388:20210107085304j:plain

f:id:daigoro3388:20210107085328j:plain

f:id:daigoro3388:20210107085340j:plain

f:id:daigoro3388:20210107085353j:plain

f:id:daigoro3388:20210107085407j:plain

f:id:daigoro3388:20210107085417j:plain

どうです?可愛いっしょ!
『さぁ皆さん!』

『ウサギの大久野島!』

『癒されに行くのOK!』

『ただし給食当番忘れないでね!』 

 

〆は参考動画(YouTube)でチェック!

【広島竹原観光ナビ】うさぎからのおねがい

https://www.takeharakankou.jp/spot/4304

  

おまとめ(感想や気づきなど)

如何でしたでしょうか?旅行先の検討をする時に、気になることが少しでも減りますように今後も「楽しんで現地チェック」を続けてまいります。 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20200729125024g:plainこんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

◎管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

◎ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

令和3年元旦〔2021/01/01〕に想ふこと!

 2021元旦に想ふこと!
60代半ばの「だいごろう」と「嫁」さんの夫婦旅行の記録を記事にしています。同時に動画(YouTube)にも投稿しています。子育て時代に忘れていた「旅行」を、この歳になって思い出したようにプチ三昧生活しています。
f:id:daigoro3388:20210101084611j:plain

新年明けましておめでとうございます。

お年賀のデザイン文字は如何でしょう?「足腰の元気な内にプチ旅行三昧する」の如く、「胃袋の元気な内にまいもん食べてっかり寝る」で新年のスタートです。

体重増も覚悟しています。持病持ちの夫婦ですが、処方された薬を携行しつつ「行きたい所行脚」して参ります。過去の反省と2021年の展望は以下の通りです。

 このブログの目的!(再確認)
ブログ記事の末尾にある「このブログについて」に記載していますが、自身も再認識する意味でここに改めて記載します。
 
 ①備忘録として物忘れがひどくなって!ではない。忘れる前にそもそも覚えていないのです。物忘れでなく物覚えが悪くなってきた年代と言うことです。だから、ちゃんと活字にして遺しておかなければと考えています。とは言うものの、これから先でブログ記事を見直して旅を想い出すって無いでしょうね。おそらく!動画なら十分いアリ!でしょう(笑)

 

②お助けブログとしてこれが一番の目的です。***へ旅行に行く決めて現地ことを調べるとき駐車場が気になります。有るのか無いのかだけでなく有料か無料か気になります。現地を調べまくったものでなく(無理ですから)、自分が調べた・体験した(見た聞いた)ことをザックリ載せます。それが、これから旅行を計画している皆さんの参考にあれば有り難いのです。詳細な現地の情報・綺麗な写真や動画は、他のYouTuberの皆さんやBlogerの方の投稿を参考になさってください。

 

 過去の反省!
昨年に限らず過去の旅行経験で「しまった」ということがあります。それは、行ったことのある観光スポットの周辺に「あっ、こんなとこあったんや」と旅行を終えて気づくことです、事前に分かっていれば必ず行ってたであろう観光スポットに後から気づくことです。
今現在、元旦の10:13amですが、テレビ放送をBGMに記事作成をしています。丁度、杏ちゃんのナレーション番組(BS)を先ほど見て気づきました。

 

散策エリアを広めにチェックする!今現在、元旦の10:13amですが、テレビ放送をBGMにキーボードを打ち込んでいます。杏ちゃんのナレーション番組(BS)を先ほど見て気づきました。下図は、宮崎県の高千穂峡の地図です。一昨年に行っていますが、自分たちは黄色いライン(遊歩道を表示)しか歩いていないのです。この画像だけでは不明瞭ですが、遊歩道沿い以外にも何カ所かスポットがあります。杏ちゃんの番組見て「え~っ!行けばよかった」と気づくのです。真名井の滝など渓谷沿い以外のポイントを深掘りしていれば絶対行ったであろうポイントがあるのです。
f:id:daigoro3388:20210101102312j:plain*地図は公式HP高千穂町観光協会から引用!
 
動画編集が追いつかない!昨年は、2月の沖縄を皮切りに、地元県の花畑農場やお隣り岡山県の倉敷エリア、山陰ジオラマ海岸エリアを散策!10月からは北海道道央、11月になって高知県や和歌山県といった観光地を訪問しました。コロナ禍の関係で、短い期間に集中して観光したので、動画編集(投稿)が進んでいません。かと言って中途半端では投稿できません。ゆっくりではありますが進めて参ります。

 

 2021これからの取組み!

 

今年は360度カメラを活用する?▼これは、私が散策した時の投稿動画のスクショです。ここから海岸まで下りることができまます。

f:id:daigoro3388:20210101104320j:plain

▼どなた様かの投稿動画のスクショです。下から登っている様子をドローンで撮ったような映像が流れたのです。これは、山陰ジオパーク「千貫松島」散策の様子の場面で動画中に3~5秒の鳥瞰動画が流れたのです。それはそれは感動しました。自分はここのスポットへ今年6月に行っています。動画編集をする際に、どうやったら壮大なロケーションが伝わるかな?と考えていたので「あっ、これやん」「これこれや」とうなづけた次第です。f:id:daigoro3388:20210101205512j:plainmountain_travel_bikerさんのYouTube動画の2'34"~2'38"の4秒間にそれがあるのです。その動画⇒https://youtu.be/RCeR4m3_QqE
確かに(消える)自撮棒をもっている手が見て取れます。この方は、要所要所で何秒かの鳥瞰動画を挟んでいます。これを見習いたいのです。
ドローンを使えば、かなりの高度から広い範囲を撮ることができ、感動できる映像にはなりますが、実際現地に行っても(ドローン映像と)同じロケーションでは見れません。360度カメラを利用すれば、ドローンもどきの(私にとって)理想の映像が撮れるのです。

  

撮影の解像度を上げる!今までは1,080×60fpsでの撮影が殆どでした。編集してYouTubeに投稿すると、かなり劣化というか荒くなります。スマホやタブレットなどの画面サイズで観るには問題ないのですが、パソコンモニターなどの大きな画面で見ると画像が極端に荒いのが分かります。自宅PCは4Kモニターではありませんが、チョッと考えなくちゃな。それと、GoPro HERO7がメインカメラなんですが、解像度アップは熱暴走の原因だし、夏場には使えなくなるから、カメラの買い換えも必要になってくるでしょう。2021年夏までには、恐らく購入するであろう360度カメラ(たぶんinsta360 ONE X2)との2台で4Kチャレンジと熱暴走問題の試行錯誤が続くと思っています。

 

 
おわりに!

できれば、Go To Travelを十分に活用したいのですが、時の状況を見ないとね。次回の旅先ですが、屋久島とか北海道なんかを考えています。十分に計画を練る時間があります。ある意味ありがたいのですが「健康な内に旅行三昧」的に言うと、あと3年を目途に「行きたい所を行き尽くす」の思いです。同世代の方に限らず多くの皆さんの参考となる内容を目指して走ります(歩きます)!

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20200729125024g:plainこんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

◎管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

◎ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【谷瀬の吊り橋】奈良県吉野郡十津川村の観光スポット!

はじめに!

f:id:daigoro3388:20201221232352j:plain

谷背の吊り橋(たにせのつりばし)
歩いて渡れる吊り橋ランキングでも上位です。全長297mで戦後に生活用の橋として建設された吊り橋なんですね。11月末から2泊3日の南紀ドライブ旅行の最終日最終観光スポットです。感想と反省を語ります。
<参考HP>
十津川村観光協会⇒http://totsukawa.info/joho/kanko/
十津川村公式HP⇒https://www.vill.totsukawa.lg.jp/
 
旅行行程(最終日)アドベンチャーワールドから始めた南紀ドライブ旅行です。2泊3日の最終日は、ホテル浦島をスタートして、熊野速玉大社・熊野本宮大社へ、そして最後の目的地の谷瀬の吊り橋を経由して帰路に就きました。
*熊野那智大社・那智山青岸渡寺は前日にお詣りしています。

f:id:daigoro3388:20201222070229j:plain

 

タイムスケジュール14:40 谷瀬の吊り橋P到着
  (村営上野地駐車場)
  (滞在時間80分)
16:00 谷瀬の吊り橋P発車  
   帰路に就く
   京名和自動車道五條インターへ

 

駐車場は村営「上野地駐車場」500円!
私はグーグルマップのナビ機能を使っています。目的地設定は「吊り橋の郷」でも良いしすぐ隣の「P」でも良い。
▼国道168号線を北上!「もうすぐですよ」の案内板あり!

f:id:daigoro3388:20201222075307j:plain

▼ちゃんとあります「ここを左斜めに」!

f:id:daigoro3388:20201222075409j:plain

▼画像の右の建屋が「吊り橋の郷(土産店)」で、Pの案内板もちゃんとあります。
f:id:daigoro3388:20201222073811j:plain
▼駐車場はこんな感じで、左に少しだけ映っている建屋が「係のおじちゃん待機場」です。ここで500円支払います。

f:id:daigoro3388:20201222075707j:plain

 

谷瀬の吊り橋はすぐそこ!

無料の駐車場なら仕方ないけど有料ですからね。遠かったから『おっ・こ・る・で~!』ではありますが、無料で入れる観光スポットではいつも考えさせられることがあります。ここを維持管理するのに予算が必要だよな!経年劣化するからね駐車料金の一部は、それらに使われるのだろうと快く支払っております。

▼嫁さん早速確認「GoToクーポン」のポスターあり!千円分残っているのです。柿とめはり寿司買いました~!

f:id:daigoro3388:20201222081034j:plain

▼これで安心!振り向けば吊り橋の入口が見える!歩いて30秒って感じ!

f:id:daigoro3388:20201222081837j:plain

▼それでは「渡り初め」です!

f:id:daigoro3388:20201222082440j:plain

ギシギシゆらゆら、ここら辺は「渡って見なきゃ分かんない」ですね。あとで動画のリンク張りますから参考になさってください。

 

吊り橋だけ渡って帰ったのが残念!

f:id:daigoro3388:20201222072142j:plain

旅行の最終日最終スポットだったのですが、帰りを焦った積もりはなかったのに残念です。と言うのも、吊り橋を渡っただけの観光スポットになったからです。先ず、左の輪の中に映る山の頂上に展望台がある。行っていないから正確な所要時間は不明だけど眺望良さそうですね。(他の方の動画で確認してね)

加えて、吊り橋を違う角度から眺める考えが浮かばなかったことが残念です。展望台もそうですが河川敷からlの眺望はどうだったのか気になります。(建物があるので可能)

本気のYouTuber・bloggerの皆さんなら当然の如くクリアーされていることでしょう。ここを訪れる皆さん、時間が許せばチャレンジしてみては如何でしょう。

  

渡った先にあるもの!
このマップは、吊り橋の郷と言うお店で貰ったと思うのですが、展望台は行くべきだったのかな?手前にある森山神社の227段の階段にびびったんじゃないけど、吊り橋を渡って戻ってきただけなんて寂しい!どちらかと言えば散策失敗と言える。

f:id:daigoro3388:20201222083016j:plain

 

行きは「へっぴり腰」だったのに!

▼嫁さん!吊り橋を渡る時、行きはズーッとこの調子です。これじゃぁ、周りも見えなくて怖がりな人って可哀想そうですね。

f:id:daigoro3388:20201222090518j:plain

▼こう持たれると実に重いのですが、「怖いから渡らない」なんてダダこねられると私自身も楽しくないので「しゃーない」です。

f:id:daigoro3388:20201222090841j:plain

▼それがですよ!帰りは一人でスイスイと!不思議だねぇ?つーことは、甘えてたの?死語で恐縮ですが「ぶりっ子」してたの?と聞いてみたいです。

f:id:daigoro3388:20201222091203j:plain

2年半前に行った「奥祖谷の二重かづら橋(徳島県)」では、ホンマに怖かったのでSしょう。ゆったりゆっくりでしたもんね。奥祖谷の二重かずら橋! - YouTube

  

〆は参考動画(YouTube)でチェック!

これは、2020/12/02 谷背の吊り橋渡りデビューの動画です。何か参考になる部分がありましたら有り難いです。


谷背の吊り橋【奈良県観光スポット】主役は嫁さんだった!

 

おまとめ(感想や気づきなど)

吊り橋を見れた渡れた!だけで満足しちゃいました。残りの人生でもう一度来ることはないと思います。悔いの残らない旅行計画を立てるように心がけなアカンですね。

吊り橋を上から下から、違う角度で眺めることも考えて見ては如何でしょう。

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20200729125024g:plainこんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

◎管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

◎ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

北海道美瑛町白金の【青い池】【白ひげの滝】【十勝岳望岳台】は3点セットの観光スポット!

美瑛町の観光スポット3点セット

f:id:daigoro3388:20201109152226j:plain

美瑛町と言えば花だけではありません。「白金青い池」があります。嫁さんの「青い池行って見た~い」の希望は叶えなければなりません。そんな夫婦関係です。それで「白金青い池」に行くとなれば当然お隣の「白ひげの滝」と「十勝岳望岳台」がセットになりますね。この3点は非常に近いのですから。
富良野にあるホテル「ハイランドふらの」を出発して40分余りで到着です。 そしてお昼前には3つのスポットの散策を終えています。(総所要時間:2時間50分)
 
タイムスケジュール09:00 白金青い池P到着
  (滞在60分)
10:10 散策終了P発車
  (移動5分)
10:15 白ひげの滝到着(路駐)
  (滞在40分)
10:55 散策終了P発車
  (移動15分)
11:10 十勝岳望岳台P到着
  (滞在40分)
11:50 散策終了P発車 
 
①白金青い池

ここ「白金青い池」のインパクトは強烈です。嫁さんが「ここは絶対行きたい」と言っていたのがよく分かります。

f:id:daigoro3388:20201031123420j:plain

白金青い池 :: 一般社団法人 美瑛町観光協会  

駐車場の心配ご無用!

グーグルマップをチェックすると、青い池のそばで県道沿いに「バス専用駐車場」とかあって、そこから「青い池」方向に非舗装のような駐車場があります。現状そこがどうなっているか?今でも利用できるのか?は確認していませんが、青い池のすぐ近くに立派な駐車場ができています。新設されたのでしょうね、GoogleMapでは表記されていないようです。ここは有料駐車場で、帰る際に駐車場の出口(小さい小屋におじさん居ます)で500円を支払います。 

順路マップを参考に!

▼これは、現地にある案内板です。

f:id:daigoro3388:20201031135125j:plain

駐車場(Pマーク)から先ずは階段ですね。この階段を登ったら右です。右に行けばすぐ降りる階段があります。そこを降りる前から青い池の湖面が見え始めます。階段を上がってすぐ左へ行く方が何人かいましたが、先に売店やトイレに行かれたのかも知れませんね。でも順路はこの階段を登って右ですよ。

f:id:daigoro3388:20201109133956j:plain

私たちは、示された順路通りに散策(往復)しました。途中売店でコーヒーを買ったのですが、セルフ式(200円)のコーヒーはオススメですよ。コーヒー好きの私ですが「味がある」コーヒーです(意味?)

この日は、天気も良く午前9時過ぎであったことも幸いしたのか、人の数もそれ程多くなく、とても綺麗な湖をみることができました。 

それでは中間点まで歩いて見ましょう!

f:id:daigoro3388:20201109141808j:plain

f:id:daigoro3388:20201109141820j:plain

f:id:daigoro3388:20201109141846j:plain

f:id:daigoro3388:20201109141859j:plain

f:id:daigoro3388:20201109141909j:plain

中間点まできました。確かに青空が映っているのも事実ですが、途中空が雲に覆われた時も湖面はキレイな青でしたからね。やっぱ水が青いのです。

そして、この先がまだ有ります。最後まで進むと美瑛川があるのですが、川の水も青かったのです。

湖畔の遊歩道をゆっくりゆっくり歩くのです。青い池が魅力的なのは、周囲の木立なども含めてのことです。

印象的なホットコーヒー!200円

散策の途中で買った1杯のコーヒーですが、とっても美味しく頂けました。肌寒い日のホットコーヒーではありますが、私から言わせて貰えれば「いいよここのコーヒー!」です。店内にセルフサービスのサーバーがあります。 

f:id:daigoro3388:20201109141923j:plain

〆は参考動画(YouTube)でチェック!
俯瞰撮影はありませんが、普通に目線の高さでの撮影です。

youtu.be

おまとめ(感想や気づき)!

ここは、午前中がいいとか、午前の早い方がいい等のカキコを参考に一番に行きました。私たち夫婦にとっては、今回の旅行でのナンバー1スポットになりました。

 
②白ひげの滝!

美瑛町の観光スポット3点セットの2つ目は「白ひげの滝」です。位置関係からすると「白金青い池」の次にココ、そしてこの後が「十勝岳望岳台」の順ですね。この時期は、紅葉や冠雪の十勝岳が加わって『すんばらしいロケーション』です。

f:id:daigoro3388:20201109170942j:plain

*美瑛町公式HP⇒白ひげの滝 :: 一般社団法人 美瑛町観光協会

クルマはここに一時置き! 

 ▼【駐車場は?】駐車したのは、正面に見えるクルマ群の中です。良いか悪いか、いわゆる路駐です。その先の橋の上が撮影スポットです。

f:id:daigoro3388:20201110081239j:plain

▼橋の上からが撮影のGoodPointなのかな?

f:id:daigoro3388:20201110081837j:plain

▼橋の向こうに気になるトンネル!

f:id:daigoro3388:20201110083402j:plain

▼入口はこんな感じですが、頂上まで286段もあります。高い場所に行けば違う眺望が楽しめそう!とチャレンジした!

f:id:daigoro3388:20201110083558j:plain

▲286段チャレンジは『ブチきちーわ』です。体力の無さ、運動不足が露呈しただけのことですが、そのキツさに見合うだけの眺望なのか?

▼確かに十勝岳や美瑛だけを望めますが・・・

f:id:daigoro3388:20201110084010j:plain

▼頂上の広場には十勝岳火山砂防情報センターがある。

f:id:daigoro3388:20201110085359j:plain

 
ひとことこれまた後で気づいたことなんだっけど、ここの近くに「白樺遊歩道」って有るのですが、よさげな感じですね。旅行を終えて気づいたのです。青い池に通じているようで、青い池側からでも白ひげの滝側からでも、ちょっと行ってみるのもアリかな!そんな感じの場所を歩くのは好きなんです。

 

〆は参考動画(YouTube)でチェック! 

*クルマの駐車場所や超絶苦しかったシェルター階段が参考になるかな? 
 

 

③十勝岳望岳台!

美瑛町白金エリアの最後は「十勝岳望岳台」です。「白金青い池」「白ひげの滝」そしてここの順ですね。白ひげの滝から15分で到着です。

f:id:daigoro3388:20201110101540j:plain

どれが十勝岳でどれが美瑛岳でなんて関心が薄い小生です。山登りをする方は、**山を登頂したとか攻めた!かも知れませんね。山登りをしない自分としては、有名な十勝岳を望む観光スポットに来た、ただそれだけのことなんです。冠雪はオマケ。結構上まで歩いて行ったお若いカップルもいましたが、私たちは「いやいや、歩きにくいわ」で早めに退散しました。

*美瑛町公式HP⇒十勝岳望岳台 :: 一般社団法人 美瑛町観光協会

▼十勝岳望岳台防災シェルター

f:id:daigoro3388:20201110104816j:plain

写真を撮っておきながら、旅行を終えて気づく自分です。この建屋にも2階に展望デッキが「あったのね~」 私たちは一歩の入らずですデス!

*美瑛町公式HP⇒https://town.biei.hokkaido.jp/bieinews/201610.html

▼ここまでは行くよね!

f:id:daigoro3388:20201110111958j:plain

この先どこまで行くか?私たちは「ここで十分です」で退散です。ゴロゴロ石の地面は実に歩きにくいという言い訳です。冠雪した山々は有り難い眺望です、もし、雲一つない青空だったら、もう少し先まで歩いて行った「かもね~!」

 

 
ひとこと年間を通して色々な景色を見せてくれるのでしょうが、今回のタイミング(時期)も良かったと実感しています。冠雪の山群と紅葉とのセットただし、ここ情報センターの広場からの眺望は、私たちにとっては今一つだったな。その辺は動画を参考になさってくださ
 
〆は参考動画(YouTube)でチェック!

おまとめ(総合)! 

美瑛町白金の3スポットはどうでしたか?全てが別物ですから、アッチは良いけどコッチはダメというように比較はできませんね。

それにしても、白金青い池はインパクト最高!樹木に囲まれた神秘的な湖は何回でも行けちゃいそうです。

白ひげの滝の、あの236段は余分だったな。小生3桁体重間近のボディゆえの苦しさを痛感しました。う~ん、上からの眺望は△でしたね。

十勝岳望岳台については特にありません。トレッキング体制でない小生にあっては、余り動き回れない環境でした。

以上、皆さんの旅行の参考になる部分があったなら有り難いです。

 
ひとことこれまた後で気づいたことなんだっけど、ここの近くに「白樺遊歩道」って有るのですが、よさげな感じですね。旅行を終えて気づいたのです。青い池に通じているようで、青い池側からでも白ひげの滝側からでも、ちょっと行ってみるのもアリかな!そんな感じの場所を歩くのは好きなんです。残念です!

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20200729125024g:plainこんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

◎管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

◎ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

神居古潭(かむいこたん)紅葉と野生のシマリス!

はじめに!
新千歳空港近くのレンタカーを利用し旭川市に向かう。旅行初日の唯一の観光スポットは、紅葉シーズン終盤の神居古潭(かむいこたん)です。
うんちくは割愛するとして、SLがある!その昔、函館本線が通っていた!駅舎やホームが遺されている?紅葉もキレイ!心霊スポット?等々の情報から『絶対行かなアカン』場所だと考えました。紅葉はラストピークとでも申しましょうかご覧の通りです。*例年の見頃は10月初旬~中旬らしいです。
f:id:daigoro3388:20201023084505j:plain
アクセス新千歳空港近くのトヨタレンタカーポプラ店を出発してザックリ2時間で到着!
高速の一番近いインターは千歳ICですが、そこから乗らないで最初は一般道を走り、岩見沢ICで道央自動車道に乗りました。その後深川ICで出たのです。すべてはグーグル先生のマップナビに従うのみ。最初から高速(千歳IC)に入るのと到着時間に10分も差がなかたのですから無駄な高速代を省けたということですね。

 

f:id:daigoro3388:20201023084743j:plain

駐車場ご覧の様に結構広くて路駐もOKですね。10月18日(日曜)の午後3時30分に到着しましたが、観光客で混雑している状況ではありません。

f:id:daigoro3388:20201026102413j:plain

ひとこと建物やクルマの影で分かるように、また足長おじさんでもお分かりの通り、もう少しで日が沈んじゃいます。午後4時までに到着!ではなくて、午後4時までに散策を終える時間設定が好ましいと思います。(訪問した日:10/18) 
 
唯一のお店です!
▼神居古潭には、ご覧のお店がありました。何やらのお店があることは分かっていたのですが、おむすび等は無かったし、好みのものが無かったのでパスしました。尚、テントの奥のお店の中には入りませんでした。外からみて暗~い店内へは足が向かなかったので詳細は分かりません。

f:id:daigoro3388:20201026102839j:plain

▼この日は、朝9時に広島空港でモーニングを食べたっきりでした。午後0時40分に新千歳空港に着陸し何も食べずにここ神居古潭までやってきたのです。時間が来ればお腹が空くんですね。

f:id:daigoro3388:20201026103356j:plain

*(左)嫁さんオーダー(右)私のオーダー、とても美味しく頂けましたが、私的はカロリー不足です!

散策始めます!
▼石狩川に架かるこの橋を渡って少し登ると左側にSLやトンネルが、右側に旧神居古潭駅舎やホームがあります。木道と言いましょうか、情緒が多分にありますね。

f:id:daigoro3388:20201026105002j:plain

f:id:daigoro3388:20201026112131j:plain

f:id:daigoro3388:20201026111943j:plain

左方向は:SLと野生のシマリス!

▼本物なんでしょうね。3つの機関車がドーンと姿を見せてくれます。現役で活躍していたんでしょう?C57とかD51とかです。間近で観ると迫力抜群ですね!

f:id:daigoro3388:20201026105926j:plain

▼この機関車の列を過ぎるとトンネルが見えます。このトンネルの先で「野生のリス」を発見しました!と言うより発見した人だかりがあったのです。

f:id:daigoro3388:20201026105833j:plain

▼人だかりの視線の先にシマリス!偶然ですよね!超ラッキーです。

f:id:daigoro3388:20201026111111j:plain

*リンク張っている動画でご覧ください。花?実?口もぐもぐが可愛うございました。

 ⇩シマリスだけの動画をリンク ⇩

右方向は。旧駅舎やホーム!

f:id:daigoro3388:20201026112423j:plain

f:id:daigoro3388:20201030061704j:plain

おまとめ(感想や気づきなど)

ここ神居古潭は、私たちが散策した範囲で十分なのか不明です。トンネルの先やホームの先がどこまで続くのか分かりませんからハッキリ言えませんが私たちは満足しました。紅葉は「割といい感じ」でしたし、人気のスポットへ来れたので良し!オマケにシマリスに出会えたので尚良し。

ただ、訪問する時間帯が問題ですね。私たちが到着散策した時間が、15:30~16:30でしたがギリギリだよね。可能な限り16時までには終えたいですね。日が沈んだら色が鮮やかでなくなるだろうし当然寒さも増すだろうからね。

参考までに・・・!

▼ハイキングコースがあるみたい!

f:id:daigoro3388:20201030111552j:plain

▼函館本線って、あっちに移動したんだな!

f:id:daigoro3388:20201030111541j:plain

▼散策ザックリ動画を参考に!

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20200729125024g:plainこんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

◎管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

◎ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

尾道市向島【高見山展望台】頂上までクルマで行ける!

#尾道向島 #高見山展望台

はじめに!
こんにちは、遊歩道と展望台が好きな「だいごろう夫婦」です。GoToキャンペーンを利用した旅行は計画はあれど実行できていません。何せ暑い!暑すぎです。だから今回は歩きません。近場です!展望台へ一気に登りますクルマです。広島県尾道市向島(むかいしま)にある高見山の展望台です。
 
廃墟ホテルがあったり、廃墟リフトがあったりと、その昔は賑やかだったのでしょうが今は寂しい限りです。今回ここ高見山展望台に登ってみて、詳細情報とはいきませんが、気づいたことや参考になればのこと!などをお伝えします。
 
 
高見山展望台のウッドデッキと眺望!

高見山展望台(頂上)からの眺望はオススメです。加えて展望デッキがウッドデッキで感じ良かったですよ。ここに到着してすぐ嫁さんが吐露したのです。『あ~、お弁当買ってくりゃよかったぁ!』

見方を変えれば、瀬戸内海の多島美も『どこから見ても同じようなのぅ!』かも知れませんね。私たち夫婦は、いや他の皆さんもそうだと思うのです。それは、その場所へ行くまでの道中も楽しんでいるので良いのです。多島美の眺望が同じように見えても別に構いませんことよっ!

▼高見山展望台のウッドデッキはGOOD!

f:id:daigoro3388:20200906160639j:plain

▼真ん中に見えるのが因島にかかる因島大橋!

f:id:daigoro3388:20200906160915j:plain

 
高見山展望台はどこにある?!

f:id:daigoro3388:20200906154436g:plain

広島県の尾道市と愛媛県の今治市を結ぶ高速道路を西瀬戸自動車道を言います。別名「しまなみ海道」って言います。
向島は、尾道側からだと最初の島になります。高速道路ができるまで、元々からあった尾道大橋を利用すれば無料で渡れるのです。
 
向島の南側に位置し、瀬戸内海の島々の眺望が素晴らしいですね。
 
向島へは2本の橋が架かっています!

2本の橋が並んでいます。一つは西瀬戸自動車道(しまなみ海道)の高速道路部分で「新尾道大橋」と言い、もう一つは、高速道路ができるまで元々あった「尾道大橋」です。ある意味見物です。その辺は、リンク張っている動画で確認できます。

▼コチラは尾道大橋、あちらは新尾道大橋!

f:id:daigoro3388:20200906165858j:plain

 
GoogleMapでチェック!

 尾道側からだと、尾道大橋(無料)で向島へ渡る。うっかり新尾道大橋(しまなみ海道)に入っても大丈夫です。島内唯一のインターで出ればいいのです。約300円位かな?

今治方面からだと、同じく向島インターで出ます。どちらにせよ、ナビ設定は「高見山展望台」ですね。 

 
当日のドライブルート!(高見山の麓からの)

▼これはGooglMapをトレースして作成したものです。

f:id:daigoro3388:20200907130520g:plain

GoogleMapの目的地設定は「高見山展望台」です。まっ、タップして「ここへ行く」ですよね。

尾道大橋で向島へ渡り。国道317号線で向島インター方向へ。そのままナビに従って進行です。

 

 ▼1つ目の駐車場
駐車場の右奥に案内板があります。スパイラルデッキまで300mの表示がありましたが、暑いの何のってありゃしない。遊歩道はパスです。
右の日陰に駐車しているクルマがいて、窓とドアを全開して読書されているオジサンもいたな。
f:id:daigoro3388:20200906175317j:plain
高見山に来て、ココに駐車して遊歩道でスパイラルデッキへ向かう!なんてあり得ないですね。だってココへ戻らないといけないし。最終目標は 頂上の高見山展望台ですよね。遊歩道つながりにならないと思います(調査していないので推測)。
 
▼2つ目の駐車場
メイン通りは右方向です。駐車場は三角屋根の建屋方向へ入ります。トイレあります、案内板もあります。

f:id:daigoro3388:20200906175359j:plain

▼ 駐車場の奥からスパイラルデッキに続いています。

f:id:daigoro3388:20200907112140j:plain

2つ目の駐車場からスパイラルデッキへつながっています。廃リフトの下を歩くのです。
ザックリ40年も動いていないようで錆びまくっています。右側が瀬戸内海向きですが、リフトが運用されていた頃は、雑木林も手入れがされて、リフトからの眺望も良かったことでしょう。
現状では、スパイラルデッキのチェックで行くだけです。上までクルマで行っちゃいましょう。暑いしね!
あっ、40年以上前って、独身で広島市に住んでいた頃です。そうですディスコ全盛期の時代ですね!
▼スパイラルデッキ

f:id:daigoro3388:20200906175639j:plain

この廃リフトは、「とらふく」と言うホテルにつながっていたのですかね?当時のことを詳しく調べようとは思いません。
そして、スパイラルって「らせんの意」ですから、右の鉄骨製のオブジェ?がそのデッキなんでしょう。階段の上がり口にチェーンが張ってあって「入れません」じゃないかと少しの不安とGoProもって向かいましたがセーフ!
▼スパイラルデッキからの眺望

f:id:daigoro3388:20200907113804j:plain

廃墟ホテルと廃リフトが視界に入りますが、この角度から右にパンしてけばそれなりの眺望ですが・・・今一つですね!
 ▼高見山展望台(頂上)

f:id:daigoro3388:20200906175658j:plain

ネットで数台駐車出来るとありましたが不安でした。実際に行ってみると、上手く駐車すれば数(5~6)台は駐めれるかな?帰りの為に向きを変えることを考えて駐車しましょう。 

f:id:daigoro3388:20200907131348j:plain

 

高見山展望台からの眺望!

▼こればっかりは動画でチェックして欲しいデス!

f:id:daigoro3388:20200907131900j:plain

まぁ何じゃ言うても、天気が良いのがいいね。青い空青い海、たまりませんね。飛行機とかバスツアーなんかは、早い時期に予約しますよね。当日になって悪天候でも行くしかない けど、日帰りとかは「天気が良いから行く」のであって、青い空で当然です。

参考動画⇒ https://youtu.be/vEyrvoFOUYc

  

歩いて楽しむってどこを歩く?
私たちには、歩こう!というイメージのできない環境です。
1つ目の駐車場から300m!
1つ目の駐車場の奥に案内板がありました。そこからスパイラルデッキまで0.3kmだそうです。遊歩道を歩くのが好きな夫婦ですが、アスファルト道路は歩きたくありません。特に今は暑いしね。
 
頂上の展望台から海岸へ下る!
高見山展望台から南側の立花海岸方向へ下れるようです。丁度私たちがトイレの展望フロアから眺めているときに、南側から登ってきた女性が来られたのでお尋ねしました。
答え:『往復で1時間はかかるよ』
私たちには「心臓破りの坂」に見えます。即熱中症確定です。こういうの対象外です。
その方はスポーツウェア姿で且つトレッキングポール様の竹を持っておられました。地元の方で、週に2~3回は登っている!ような印象を持ちました。

▼展望台から立花海岸方面へ下るルートはここから! 

f:id:daigoro3388:20200907160542j:plain

▼ここを降りて行くと、立花海岸への筋トレルートの始まりです!

f:id:daigoro3388:20200907160839j:plain

 

〆は参考動画(YouTube)でチェック!

 

おまとめ(感想や気づきなど)

ここは、高見山展望台からの眺望が素晴らしい。に加えてウッドデッキがいいじゃないですか。また、GoogleMapの航空写真で見ると、雑木林の間に沢なのか遊歩道なのかが確認できますね。

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20200729125024g:plainこんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

◎管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

◎ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【山陰海岸国立公園】玄武洞で5つの玄武岩採掘の跡を見る!

#玄武洞 #玄武洞公園

はじめに!

f:id:daigoro3388:20200723085331j:plain

玄武洞公園:玄武岩の名称の由来でもある玄武洞です。朝一番で「波食甌穴群(はしょくおうけつぐん)」の岩場を散策して、次にやって来たのがここ兵庫県豊岡市の玄武洞公園です。駐車場無料、公園内散策無料で5つの洞を全て見て回れます。

 

 

日程や滞在時間など旅行の日:2020年6月16日 13:30~
滞在時間:昼食を摂って5つの洞を巡ってザックリ85分で、散策だけなら約60分です。(*ミュージアムは入っていません)

 

玄武洞は採掘の跡地!

ここには、玄武洞の他に青龍洞・白虎洞・南朱雀道・北朱雀道があり、玄武洞公園として整備されています。読みは「げんぶどう」「せいりゅうどう」「びゃっこどう」「みなみすざくどう」「きたすざくどう」です。ウンチクは⇩⇩⇩でお願いします。

   以下Wikipedia引用=玄武洞

玄武洞の玄武岩はマグマが冷却される際に体積が小さくなることでできる割れ目(節理)が顕著で切り出しやすかったこともあり、これを人々が採掘し、その採掘跡が洞窟として残った。つまり洞窟は天然のものではなく、坑道・採掘跡地である。

f:id:daigoro3388:20200723093936j:plain

しかし凄いよね~!マグマじゃろ、冷やされるんじゃろ、曲がるんじゃ、え~っ5角形?8角形?どないなってんねん!

玄武洞公園は5カ所のスポットを難なく回れます。キツイ坂はないし、連絡道も歩きやすいので苦になりません。しかも無料で見ることができるなんて有り難いですね。

 

グーグルマップでチェック!

マップ個別番号はです!猫先半島の波食甌穴群で海岸線の岩場を散策してココにやってきた。途中の城崎温泉街の街並みをチェックしないで一直線にやってきました。

 

駐車場はあります(無料)!

5つの洞が無料で見れて且つ駐車場も無料なんです。ほんま「どうなってんねん」ですよ。整備管理に予算が必要でしょうにね。

私たちは、城崎温泉方向から南進して来ました。玄武洞公園に一直線です。駐車場の存在をチェックしたかったので、玄武洞公園を行き過ぎた所でUターンしたのです。(そのへんは動画で確認できます)

戻って来て、玄武洞ミュージアムとかレストランの建屋の前、道路向かいの場所に駐車OKです。確か「駐車場」とか「無料」とかの看板は無かったように記憶していますが、レストランのスタッフに駐車可の確認をしたのでOKで~す。

 

人体バッテリー充電?!

ここに到着したのが13:10です。猫崎半島の波食甌穴群の岩場をガッツリ歩きましたから、肉体バッテリーの残量が少なくなっていたので(カロリーの)補給です。

f:id:daigoro3388:20200723095924j:plain

一杯のかけそばならぬ一皿のカレー!ではありません。鏡に映して1皿が2皿に、でもありません。たまたま夫婦が同じもの食べたくなったっちゅうことです。ちゃんと2皿あります。

目の前に円山川があり、天気が良ければテラス席を利用してもいいでしょう。当日は風が強くで断念しました。テラス席をチョイスしたカップルも室内に移動してました。

f:id:daigoro3388:20200723100844j:plain

 

散策順路があるのか?
一応あるんですね。何カ所も進入路があるわけじゃないし、レストラン棟で食事やトイレを済ませたら、道路を渡って右(南)方向へ行くと案内板が有ります。

f:id:daigoro3388:20200723101114j:plain

▼ちなみに案内板があったので、それを使って示します。私たちの散策順路はコレです。赤線⇒青線で、何も考えなくてもこの順路で歩いていることでしょう。

f:id:daigoro3388:20200723101800j:plain

順路はこれが順当でしょう。地図上の「現在地」の建屋の前で、スタッフの方から「ガイドどうですか?」と声が掛かりましたよ。5洞60分550円/1名のコースが良さげですね。小中学生のお子さんにはもってこいかな。詳細は公式HP⇒NPO法人玄武洞ガイドクラブで確認してください。

 

5洞ザックリ!
▼玄武洞:玄武洞公園のメインかな?デッカイもん。石は自然でも洞窟は人工物!

f:id:daigoro3388:20200725093801j:plain

▼青龍洞:大地とかマグマとかホンマ自然のチカラは凄いね。

f:id:daigoro3388:20200725093458j:plain

▼白虎洞:パッと見、いや、よ~く見ても、鉛筆まとめて突き刺してるわ!

f:id:daigoro3388:20200725093534j:plain

▼南朱雀洞と北朱雀洞は並んでいる。

f:id:daigoro3388:20200725093552j:plain

*トリップアドバイザーというサイトにある⇒「柱状節理7選」にも紹介されていますよ。ここだけじゃない地球規模なんですね。思わず吐露『行ってみて~!』
 
NPO法人のガイドご案内!

玄武洞に着いたとき、建屋の中から『ガイドはいかがですか~』とのアナウンスが聞こえました。ガイドがあるなんて事前に知っていなかったので、少しビックリだったんです。何気にお断りしてスルー!

Why?

『ガイドって高いイメージがあったからです』

後で料金や、口コミなどをチェックして

『低料金』『面白そう』

とガイドをお願いしなっかった反省しきりです。

例えば以下のサイトの口コミを要チェック

 

・口コミ情報⇒

ガイドさん必須! - 玄武洞公園の口コミ - トリップアドバイザー

 ・有料のガイド⇒

玄武洞ガイドクラブ

 ・玄武洞ミュージアム⇒

玄武洞ミュージアム|レストラン&カフェGENBUDO

 

ひとこと有料ガイドがあることを事前に知っておいて、現地であたふたしないようにしましょう。確か、5洞全て回っても550円/1人だったと思いますが、ガイドを受ける価値は大きいと思う。
実は、青龍洞の前でお爺ちゃんが少しだけお話し(説明)してくれました。その記憶から、ここはガイドをお願いしてもよかった・・・と感じています。

 

〆は参考動画(YouTube)でチェック!

レストラン、駐車場、散策順路など「ザックリこんなとこ」としてご覧ください。 


【山陰海岸ジオパーク】【玄武洞】柱状節理の摩訶不思議!

 

おまとめ(感想や気づきなど)

玄武岩の名称は、ここの玄武洞が由来云々、一度Wikipediをチェックしておいてもいいかな。

また、家族構成によっては或いは興味のある方には、ガイドツアーがいいかも。現地でいきなり「ガイドどうですか~」って声を掛けられて少し引いた自分がいました。NPO法人玄武洞ガイドクラブの公式HPも事前にチェックしてみては如何でしょう。

ここは、陸から見える柱状節理ですね。玄武洞公園の入園も駐車場も無料です。しかも、急な坂・長い坂・足下の悪い道ではないから助かります。

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生

まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

◎管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

◎ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【伊根の舟屋】駐車場はあります!

#伊根の舟屋駐車場 #七面山駐車場 #大西駐車場

はじめに!(本記事の概要)

f:id:daigoro3388:20200722131728j:plain

私もこの歳になれば、一度や二度耳にすることがあります。『伊根の舟屋言うて、1階が船のガレージでな、2階が住まいになってんねん』『それがな、ズラーと並んでんねん』とか何とかね。
観光スポットとしてメジャーなのかはさておき、天橋立など近隣を訪れることがあれば一度は立ち寄るべきスポットでしょう。だって、京都鴨川の桟敷席みたいに?海に浮かんだように見える家がズラーッと並んでいるじゃないですか。
本記事では、伊根の舟屋についての詳細は語っていません。テーマはただ一つ『駐車場あります』だけ語ります。

 

日程や滞在時間など旅行の日:2020年6月17日 13:00~
滞在時間:ザックリ20分です。七面山駐車場(有料)を利用しました。この駐車場内をアッチに行きコッチに行きで、伊根の舟屋群を眺めただけです。

 

グーグルマップでザックリ!

*伊根町町営駐車場は3カ所あるようです。マップ内番号㉚道の駅・㉛七面山駐車場・㉜伊根浦公園駐車場(伊根町観光案内所の向かい)・㉝大西駐車場

旅行の必需品と言えば地図でしょう。地図と言えばグーグルマップです。そしてスマホで簡単に利用出来るから有りがたい。
ドライブ旅行するとき、駐車場のことが一番に気になります。どこに行くにもそうなんです。駐車場の存在はグーグルマップで分かります。料金の看板画像が載っていることがありますが全てが載っている訳ではありません。
この記事は、伊根の舟屋エリアを網羅した詳細な情報ではありませんので予めご了承ください。 

*公式HP⇒伊根町町営駐車場について!

 

七面山駐車場!

七面山(しちめんさん)駐車場。30分迄はは無料、30分を超えると30分単位で100円づつ加算される。2時間の利用で300円ですからね。他の2カ所も同一料金のようですが、公式HPで確認してください。ここ七面山駐車場は、メインエリアのほぼ中間点で、どちらに行くにも便利な立地ですね。

f:id:daigoro3388:20200722140014p:plain

f:id:daigoro3388:20200722134731j:plain 

〆は参考動画(YouTube)でチェック!
この動画は、七面山(しちめんさん)駐車場と大西駐車場だけを、通りすがりに撮ったものです。『は~はぁ、こんなトコなんね』程度に確認できるものです。


【伊根の舟屋】伊根の舟屋!七面山駐車場&大西駐車場!ザックリこんなトコ動画です。

  

おまとめ(感想や気づきなど)

今回の旅行は、鳥取砂丘を皮切りに最終目的地を天橋立とした2泊3日のドライブ旅行でした。ここ伊根の舟屋を訪れたのは3日目の最終日です。

京丹後市のリブマックスリゾートを出発し、経ヶ岬の散策・登頂を経てココ伊根にやって来ました。この後、天橋立に行って帰路に就くという行程から、少しの焦りと言うか余裕がなかったのかなぁ?

  ⇩⇩⇩

ひとこと①道の駅「舟屋の里伊根」には立ち寄るべきだったなぁ!と反省している。事前のチェックが不十分だったな!伊根の舟屋エリアを高台から望むっていいじゃないですか。それと「伊根町観光協会」も同じことが言えます。歴史を知ったり資料を貰えたかもね!

 

ひとこと②ここ伊根の舟屋エリアは、徒歩散策すべきだったな。私たち夫婦みたいに駐車場から眺めて終わり!じゃ勿体ないね。道の駅から大西駐車場まででもザックリ2kmですから、お店有り・舟屋の建屋の間から見える海(入り江)等々を眺めながら歩くっていいですよね。

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

◎管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

◎ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【山陰海岸ジオパーク】(その4)経ヶ岬灯台を目指す!

#経ヶ岬 #経ヶ岬灯台 #経ヶ岬展望台 #山陰海岸ジオパーク

はじめに!(本記事の概要)
山陰海岸ジオパークの散策体験記も今回の4カ所目で最後です。千貫松島に始まり、鴨が磯、波食甌穴群、そして今回の経ヶ岬です。経ヶ岬の灯台や展望台を目指した散策・登頂の記録です。

f:id:daigoro3388:20200722094804j:plain

京丹後市のリブマックスリゾートホテルを出発して約60分で到着です。途中、景色が良ければ停車して眺望を楽しみながらの60分でしたから、一気に走ればもっと短い時間で到着できたでしょう。今回は、経ヶ岬灯台を目指すのに現地で迷ったことなどを記録しましたので参考になれば有りがたいです。動画と合わせてご覧ください。
 
グーグルマップで位置確認を!

まず、経ヶ岬の位置関係ですが、マップ番号の㉑㉒㉓㉔㉕㉖㉗になります。加えて下部の国道178号線沿いにあるⓅ(経ヶ岬バス停駐車場)もチェックしてください。尚㉔経ヶ岬見張所後、㉖経ヶ岬先端展望台、㉗経ヶ岬最先端へは行っていません。

ザックリマップで概要をご案内!
この方が位置関係が分かりやすいと思うのですが・・・!

f:id:daigoro3388:20200707233405j:plain

駐車場は2カ所ある!(共に無料)

▼国道178号線の経ヶ岬バス停の所にある駐車場(*1)

f:id:daigoro3388:20200707235412j:plain

▼経ヶ岬駐車場(バス停から約1km入った場所にある)

f:id:daigoro3388:20200707235720j:plain

マイカー駐めたら最後は駐めた場所まで戻って来なくちゃいけませんね。駐車場を経ヶ岬バス停駐車場にするか、それとも灯台に近い経ヶ岬駐車場にするかで、えらい違いがあると思います。

 
散策のルートを考える!

 

1)経ヶ岬バス停駐車場を利用した場合!

f:id:daigoro3388:20200708001853j:plain

当然ですが、ザックリマップの(*2)(*3)(*4)経由ですね。最初は下り坂だけで海岸線に出ます。がその後は登り一辺倒で進むようです。(海岸線の先へは進んでいないので推測です)仮に、灯台や展望台に行ったとして、帰り道をどうするかですね。経ヶ岬駐車場まで行ったら、①行った道を逆に帰ってくるか?②一般道(アスファルト舗装)を使って戻ってくるかですね。
 
ひとこと!いやぁ!①はナシだね。結構坂キツかったからね。同じ道を逆に・・・、まぁ、景色を楽しめるだろうし、木を・花を・虫を探しながら散策する気になればいいかもですが!(笑)
ならば②はどうか?コレも嫌だね。歩きたくないね。アスファルトで地面が固いし、第一日陰が無くて1km歩くって嫌だね!曇り空なら考えるわ!
 
2)経ヶ岬駐車場を利用した場合!

f:id:daigoro3388:20200726164339j:plain

まずココの駐車場からの眺望もいいのです。(末尾にリンクの動画で確認してください) 私たちの散策登頂した範囲は下図の通りです。

f:id:daigoro3388:20200708094056j:plain

経ヶ岬駐車場を利用して遊歩道入口から入る。結構キツイ坂ではありますが、時間的にはどっちに行っても10分程度でした。これに見張所跡と先端展望台を加えたらパーフェクトですが、行っていないので所要時間は分かりません。

 

ひとこと!いやぁ!オススメはこちらですかねぇ!海岸線も潮騒が聞きながら歩くっていうのもいいけど、経ヶ岬駐車場を利用して、私たちの行かなかった見張所後と先端展望台まで踏破するのが理想じゃないかな。

 

 
結局どのルートを選択したか?

f:id:daigoro3388:20200708003959j:plain

私たちは最初、経ヶ岬バス停駐車場(*1)に駐めて散策をスタートしました。(*2)で海岸線へ出るのですが、それまでズーッと下りですから余裕のよっちゃんです。

f:id:daigoro3388:20200726174931j:plain

海岸線へ近づくにつれて『いいじゃん、いいじゃん』の連呼です。海岸線に出たら潮騒が一層大きく響いて心地よかったのです。がしかし、途中で出会った釣り人のオジサンから『こっちから行くの?』『けっこうキツイよ』等々の「天の声」を賜りまして、素直に引き返しました。経ヶ岬バス停駐車場に戻って仕切り直しです。

 
ひとこと!経ヶ岬バス停駐車場にもどってマイカーで1km先の経ヶ岬駐車場へ移動して再スタートしたのです。いやぁ、これが正解だったと今でも思っています。私たちの服装は、靴も含めて町歩きっぽいファッションです。トレッキングファッションではありません。本格的山歩きカップルではありませんが、嫁さんは歩くのが大好きな人で私とは正反対なんざんす。
 
結局は経ヶ岬駐車場の遊歩道入口から再スタート?

経ヶ岬バス停駐車場に戻ったら車で経ヶ岬駐車場へ移動して仕切り直しの散策スタートです。行った先は経ヶ岬灯台と経ヶ岬山頂展望台の2カ所です。私には十分な運動、いや十分過ぎる程度の運動になりました。嫁さんは『まだ歩けるよ~』だそうです。

経ヶ岬の最先端や先端展望台行けばよかったと思えるのですが、当時は灯台に行くのも山頂展望台に行くのも、超超急坂の登りで足がパンパンになっちゃいました。

▼『石積みの階段って、いっちゃん疲れるわ』

f:id:daigoro3388:20200708005724j:plain歩幅と高さを決めてくる階段ってヤツが大っ嫌いです。石ころもあるけど落ち葉の上を歩くような道が大好きです。だって自分の歩幅で歩けますからね。

 

灯台と山頂展望台だけ制覇!
▼灯台が見えた時は達成感というかホっとしますね!

f:id:daigoro3388:20200708010743j:plain

▼山頂展望台到着!「もうどこへも行かん」言うて座り込んだ!

f:id:daigoro3388:20200708011014j:plain

〆は参考動画(YouTube)でチェック!


【山陰海岸ジオパーク】(その4)経ヶ岬灯台を目指す!

 

おまとめ(感想や気づきなど)

私たちが断念した海岸線からの登頂散策も面白そうです。また、上の経ヶ岬駐車場からスタートする散策でも十分だろうし、時間が許せば全てのルートを走破したいものです。どんなルート状況になっているのか、皆さんの参考になれば幸いです。

 

⇩⇩⇩ 千貫松島の眺望はコチラです!

 

www.discosedai.com

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

◎管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

◎ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【山陰海岸ジオパーク】(その3)波食甌穴群終点まで岩場を歩く!

#波食甌穴群 #ポットホール #山陰海岸ジオパーク

はじめに!(岩場歩きは超楽しい!)

f:id:daigoro3388:20200707104330j:plain

山陰ドライブ旅行の2日目は、山陰海岸ジオパークの波食甌穴群(はしょくおうけつぐん)についてです。ここは遊歩道散策ではなく岩場を歩いての散策です。気持ち良かったとです。楽しかったとです。

 
グーグルマップでザックリご案内!

マップ番号⑮波食甌穴群(ポットホール)です。1日目の⑤千貫松島・⑥網代展望台、⑧鴨ヶ磯・⑨水尻洞門に続いて、山陰ジオパーク3カ所目のポイントになります。ここまでの道中にも何カ所かの見どころもありましたがスルーです。

駐車場はありますよ!
グーグルマップを拡大すると、奥城崎シーサイドホテルと旅館いざきの間の道が、その先で行き止まりになっているのが分かります。私たちはソコに駐車させて貰いました。

f:id:daigoro3388:20200707084950j:plain

立て看板に「ここ国立公園竹野海岸駐車場では・・・」の文言があったので、私有地ではなさそうですね。

散策所要時間はザックリ60分!

f:id:daigoro3388:20200707090027j:plain

駐車場からの眺望です。何と言っても好天に恵まれて最高ですね。空の青・海の濃い青、気分がハイになってしかりです。この先の画像は動画のスクリーンショットを使います。最後は動画で確認していただくと一層のイメージアップができると思います。

▼歩きやすいように整備されている。

f:id:daigoro3388:20200707101414j:plain

▼ポケットホール(波食甌穴群)

f:id:daigoro3388:20200707082616j:plain

▼潮騒・風・色・・・いいねぇ!

f:id:daigoro3388:20200707101907j:plain

▼ゴールはあの半島みたいな場所!

f:id:daigoro3388:20200707100448j:plain

▼遊歩道は最後まで整備されている!

f:id:daigoro3388:20200707100509j:plain

▼ゴールはこの岩の向こう側!○印は奇岩?

f:id:daigoro3388:20200707100520j:plain

 ▼この先でおしまい!

f:id:daigoro3388:20200707102115j:plain

▼ゴール到達!

f:id:daigoro3388:20200707102142j:plain

潮汐時間を知ってた方がいいかも?

私たちがココの駐車場に着いたのが午前11時20分です。当日午前中の満潮時間が10時50分でしたから、満潮から潮が引き始めて30分後のに散策を始めたことになります。満潮でどこまで潮位があるのか分かりませんが参考になさってください。

*潮汐時間参考サイト⇒レジャーフィッシング

▼満潮から経過30分の潮位!です。

f:id:daigoro3388:20200707104624j:plain

満潮時(30分前)に、この石畳みたいな遊歩道が浸かっていたかどうかは分かりませんが、参考になれば幸いです。 

〆は参考動画(YouTube)でチェック!

問題は天気ですよね!好天なら言うことないのは何処でも同じ!

『ザックリこんなとこ』としてご覧ください。


【山陰海岸ジオパーク】(その3)波食甌穴群ツアー60分!

 

 

おまとめ(感想や気づきなど)

・好天に恵まれて満足の散策ができましたが、潮位に加えて風と言いましょうか波が大きいと問題有りかな!

・ここは、バーベキュー禁止とかありますが、天気が良ければ岩場でお弁当!って~のもありでしょう。

・山歩きのような、ある意味苦しさがないので、オススメのスポットですね。

  ⇩⇩⇩次は経ヶ岬です。アナタはどっちから? 

www.discosedai.com

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

◎管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

◎ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【山陰海岸ジオパーク】(その2)鴨ヶ磯は戻りがキツイのです!

#鴨ヶ磯 #水尻洞門 #山陰海岸ジオパーク

f:id:daigoro3388:20200706175212j:plain

はじめに・・・!
山陰海岸ジオパークの観光スポット4つに行ってきた記録です。今回は2つ目の鴨ヶ磯&水尻洞門についての記録です。

f:id:daigoro3388:20200701142025j:plain

駐車場からすぐの所に鴨ヶ磯展望所があります。そこからココ水尻洞門が見える場所までズズズーっと下りです。帰り道がキツイぞと感じつつの散策でしたが、鴨ヶ磯まで行って大正解!楽しかったのです。一番は天気に恵まれたことですかね。
駐車場はあります!

f:id:daigoro3388:20200701145627j:plain

千貫松島を出発して5分程度で到着です。右カーブの先にも駐車場があります。県道(155号)沿いの広い部分に駐車することになります。グーグルマップで確認できます。鴨ヶ磯展望所の所にあるカーブの手前と先にの広い部分がありますね。整然と詰めれば2カ所で10台の駐車は可能でしょうか。 
オール下りで行きは良い良い!

f:id:daigoro3388:20200701150457j:plain

これが、鴨ヶ磯展望所です。駐車した場所から30mくらいです。問題はこの先なんです。ズズズーっと下り坂が続きます。ここはオシッコ臭が強烈でした。この先に進むとちゃんとトイレがありますからね。我慢がまん!

f:id:daigoro3388:20200701150730j:plain

急な下りではありますが、ご覧のように整備された木道ですね。砂利道とちがって楽ちんに進めました。当然「帰りがキツイど」と思いながらの前進です。時折、箸休めならぬ「足休め」的に平坦地もあるのですが、すぐ下りになります。そこら辺は動画で確認してください。

ここで下り坂は終わり!

f:id:daigoro3388:20200701151810j:plain

正面に見えるのが水尻洞門です。下り坂って長すぎても疲れますね。右に行けば鴨ヶ磯(後で行きました)で、私たちは画像の真ん中に見えるベンチで一休みです。ちなみに左上方向を先にすすめば網代休憩所のようですが私たちは行っていません。先ほどまでの下りを登って帰るエネルギーを温存し、その分鴨ヶ磯の海岸線は制覇しました。

鴨ヶ磯で遊歩道発見!

f:id:daigoro3388:20200701153902j:plain

海岸に出たところで、もしかしてココで終わりか?と思いきや、遊歩道を発見しました。画像真ん中の黄色線がそれです。今立っている場所と、向こうの遊歩道は、目の前の砂浜で結ばれているのです。砂浜から遊歩道へは、潮が引いた?から行ける感じです。 

満潮の時間は渡れないかも?

f:id:daigoro3388:20200701170327j:plain

潮汐表で確認しましたが、この日の満潮は午前10時ころで、訪れた時間が午前11時ころです。満潮から1時間くらい潮が引いたタイミングだったのですね。やはり満潮時間では、最初のあの階段は無理っぽい感が否めません。クロックス履いてズボンの裾をまくり上げれば何とかなるかも? 

f:id:daigoro3388:20200701171307j:plain

その先のはご覧の景色です。いいね!イイネ!空・海・岩、加えて潮騒が溜まらなくイイネ!

鴨ヶ磯〔map⑧〕はココでゴール!
ロシア軍兵士うんぬんの慰霊碑がGOALですね。

f:id:daigoro3388:20200701172202j:plain

ここを進むと城原海岸に行けると思います(方向的に)が、私たちはココでで引き返したのです。すぐ隣りの海岸へも行っていません。マイカーまで戻ることを考えるとココがギリでしたね。天気は良いし、楽しく散策した次第です。そして、下った分は登ります。これがキツかったのです。!

f:id:daigoro3388:20200701172619j:plain 

今回はグーグルマップの⑦⑧⑨です!
マップの個別番号:⑦鴨ヶ磯展望所⑧鴨ヶ磯⑨水尻洞門

〆は動画でチェック!

小生撮影編集の動画です。ザックリこんなとこ!として観て頂ければ有り難いです。


【山陰海岸ジオパーク】(その2)水尻洞門と鴨ヶ磯

おわりに(気づきや感想など)

キツイきついと言っていますが、腹囲100超・体重100近い私だからこそでしょう。嫁さんはへっちゃらみたいでした。散策所要実感は70分でした。十分に眺望を楽しむこおとができました。皆さんの旅行計画の参考になれば幸いです。

  ⇩⇩⇩岩場を歩くのって楽しいです! 

www.discosedai.com

 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

◎管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

◎ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!

【山陰海岸ジオパーク】(その1)中国近畿連絡自然歩道・千貫松島・網代展望台

#山陰海岸ジオパーク #千貫松島 #網代展望台

f:id:daigoro3388:20200706175212j:plain

はじめに・・・!

こんにちは、還暦超年齢の”だいごろう”夫婦です。

今回は、鳥取砂丘を皮切りに天橋立までを2泊3日の計画で観光した記録です。鳥取県・兵庫県・京都府の日本海側といえば山陰海岸ジオパークですね。何カ所かの散策をしたのでブログ記事と動画(YouTube)を作成しました。記事の最後の動画をリンクしています。皆さんの旅行の回顧や今後の旅行計画の参考になれば有り難いです。

グーグルマップを活用!

▼このマップでの番号は私個人が設定した番号です。行きたい場所・気になる場所なんかをマークしておくと便利がいいですね。一番にカーナビ機能がサイコーです。マイカーのカーナビの地図は何年も前のもので一切地図更新していません。グーグルマップで事足りているのです。今回は、マップの④⑤⑥についてです。

次の観光スポット〔個別番号⑦⑧⑨の水尻洞門・鴨ヶ磯鳥取砂丘〕の記事はコチラからどうぞ!

 ⇩ ⇩ ⇩

www.discosedai.com

今回のスポット!

 

個別番号④中国近畿連絡自然歩道

個別番号⑤千貫松島(せんがんまつしま)

個別番号⑥網代展望台(あじろてんぼうだい)

グーグルマップを拡大すると現れる観光スポットの名称ですが。表示を航空写真に変えてみても道がどうなっているのか分からないことがあります。

f:id:daigoro3388:20200628183001j:plain

つたない手書きマップですが、ここのエリアはこんな感じです。印は眺望スポットです。車を駐車してから網代展望台(終点)まで行って帰るに要した時間は50分です。

 

駐車場は?

駐車場がある訳ではありません。グーグルマップの中国近畿連絡自然歩道を終点にナビで進むと到達出来ます。空き地ではないけど道路のような・・・空き地のような?

f:id:daigoro3388:20200628183838j:plain

私はここら辺に駐車しました。画像の左下角の黒いのがマイカーです。地元の公的な機関に電話で尋ねたら、ハッキリとは答えて貰えなかったけど(当然ですね)、ここら辺にと言うファジーなニュアンスを頂戴いたしました。ありがとうございます。駐車されるなら、地元の皆さんの迷惑にならない!を前提に対応されてくださいね。

④中国近畿連絡自然歩道?

f:id:daigoro3388:20200628184438j:plain

この傾斜・手すり・・・、情緒がありますね。私の大嫌いな階段からのスタートです。

f:id:daigoro3388:20200628195651j:plain

遊歩道ではありますが、その名の通り「自然歩道」ですからね。ここもどこまで登ったらええねん!の気持ちでスタートです。ところが、最初の印までほんの7~8分だったのです。その時の感動の吐露は動画で!

f:id:daigoro3388:20200628195106j:plain

大して時間が掛かった訳でも、上り坂が苦しかった訳でもない距離感で迎えたこの眺望は気持ちよかったとです。

f:id:daigoro3388:20200628202231j:plain

これから、ちょっと下って「突き出た展望台」、その先急坂を登って頂上の「網代展望台」を目指します。夫婦で会話しながら、私はそれ以上に「はぁはぁ」言いながら楽しく散策登頂しましたね。まぁ、終わってみれば「なんてこたーない」山歩きじゃったな。

⑤千貫松島(せんがんまつしま)

f:id:daigoro3388:20200628204658j:plain

突き出た展望台から観る千貫松島です。やっぱ岩に生える一本の松が印象的ですね。

*千貫松島⇒岩美町観光協会

⑥網代展望台(あじろ)

f:id:daigoro3388:20200628205556j:plain

突き出た展望台で千貫松島を観たら、次はてっぺんを目指します。急坂ではありますが、そんなに時間はかかりません。

f:id:daigoro3388:20200628205928j:plain

ここは網代展望台(50m)を目指した方がいいです。クルマがありますから戻らなければなりません。鴨ヶ磯(1,360m)までつながっていることが分かりましたが、鴨ヶ磯は一旦戻ってクルマで移動してチャレンジすべきですね。(この次の観光スポットは鴨ヶ磯展望台です)

f:id:daigoro3388:20200628211243j:plain

てっぺんからの眺望です。360度見渡せますが、そこら辺は動画を参考に!ここでお伝えしたいのは、デブ体型の私でも、それほど苦にならなかったと言うことです。加えて黄色の丸印の部分のことです。明らかに家です。電柱も電線も見えます。

手書きマップの最初の印地点を左に行けばマップのに繋がるのでしょう。まさか民家か?灯台じゃないし、シークレットですが行く行かないは自己判断でお願いします。

 

小生撮影編集の動画です!

参考になれば幸いです!


【山陰ジオパーク】千貫松島&網代展望台はセットです。季節柄(6月)アジサイも満開・天気にも恵まれる!

 

おわりに

中国近畿連絡自然歩道に入って、素晴らしい眺望を楽しんで、満足の散策ができました。帰りは住宅地の中を通ったのですが、民家の間の狭~い通路だったので、あまりキョロキョロしないでサッサと通り抜けました。

ここでの散策所要時間はザックリ50分です。ここは、えらいキツイとこやった!ではありませんでしたよ。 

このブログについて!

f:id:daigoro3388:20190613151504j:plain

こんにちは、当ブログ管理人のDAIGOROです。昭和30年代生まれのディスコ世代です。働き盛り&子育て時期に忘れていた「旅行」にお熱を入れはじめました。 旅行下手な夫婦のプチ旅行の記録として捉えて頂ければ有り難いです。また、65歳を目途に関東への移住を考えています。旅行と移住と青春時代の思い出を綴ってまいります。 足腰の動く今、老後になる前の今なんです。訪問してくださった皆さんの、お役立ちブログになれば幸いです。また、記事内のデータについては誤ったものが含まれていることがあります。特に料金や時間などについては公式HPなどで確認してくださいね。

管理人DAIGOROのプロフィールは⇒コチラから!

ブログ運営上のプライバシーポリシーは⇒コチラから!